• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saku48のブログ一覧

2013年08月23日 イイね!

赤城に行って来ました

長い休みも今日を入れて3日、コペンで遠出してないので前から行きたかった赤城までいってきました。
朝は5時に起床し、一般道で鶴ヶ島まで行き関越へ

早過ぎるので上里SAで朝飯を食べ、前橋インターで降りて赤城へ

頂上付近の気温21度って夏とは思えませんね。
 
8時前には大沼の湖畔着、誰もいませんでした。

静かな大沼をバックに1枚

この時間辺りから雨がぽつぽつと降ってきたので

赤城神社に渡る橋だけ撮り

クローズしたコペンも1枚
まだまだ早いので、上毛三山パノラマ街道で沼田方面に向かい、日本ロマンチック街道で

道の駅「白沢」にある「望郷の湯」へ、しかしこの時点で8時40分で温泉は10時からと言う事で諦めて、昭和村から渋川市の農道から山の中を通り国道353号で前橋のこちら

道の駅「ふじみ」にある富士見温泉ふれあい館へ。
ここには9時50分頃着いたのでオープン10分前、丁度良かったです。

ここは、行ってみたい温泉のある道の駅、第一位だそうで天気が良ければ眺めもいいようです。
泉温も52.6℃と結構ありますね。料金もJAFカード見せると割引で450円とお安い、しかも平日はこれで1日OKだそうです。
大広間で休憩できますし、前橋の方が羨ましい(笑)
群馬県は温泉が沢山あっていいですね~

温泉の後は

お約束、珈琲牛乳を1本。

その後、前橋市内を抜け高崎インターから関越へ
今度は下りの上里SAに寄り

上里天丼560円(てんやですが)を食べ、12時半頃には鶴ヶ島到着、1時過ぎには帰って来ました。

今日の走行距離は300km位のドライブでした。
Posted at 2013/08/23 18:01:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月20日 イイね!

安曇野に行って来ました

久しぶりのブログです。

夏季連休も14日から丁度1週間経ちました(まだ5日ありますが)

毎日大した事もせず、グダグダとした日々を過ごしていましたが、昨日今日で長野県の安曇野へ1泊2日で家族旅行に行って来ました。
と言っても息子は高校最後の大会の試合が昨日あったので朝から国分寺の早稲田実業高校まで応援に

結果2回戦で負けて競技としてのサッカーも終わり、幼稚園の年中から今まで良く頑張りました。

午後1時に国分寺を出て、国立府中インターから中央道に乗り安曇野へ。
娘が運転して行ったのでウトウトしてたら長野でした(汗)

4時ちょっとにはここ

今日の宿、ほりで~ゆ四季の里に到着です。
ここは日帰り温泉施設、宿泊者専用温泉と2つあるので温泉好きには最高です。
1泊朝食での宿泊だったので、温泉入って外へ夕飯に

古民家を改装したお店、イタリアンのTASUKUさんです。

店内には本格的な石窯があり、イタリアのナポリで修行したそうです。

まずはワインではなくイタリアと言えばブラッドオレンジジュースですね、濃くて美味しいです。

自家製ドレッシングを使ったシーザーサラダ、黒コショウが効いて美味い。

生ハム

ハムとモッツァレラチーズ

一切れ食べちゃった定番、マルゲリータ。
ナポリ風モチモチ生地です。

ズッキーニとサラミのリコッツァチーズピザ、初めて食べましたが美味しいです。

茄子のミートソース

エビのジェノベーゼスパゲッティー、ここらへんからお腹いっぱいで結局ピザはお持ち帰りしました。
写真は撮り忘れましたが、この後デザートと珈琲付き、満腹満足のコースでした。

明けて2日目、今日は安曇野の定番「大王わさび農場」へ

ここの川では

こんなゴムボートに乗って上りは皆でオールを漕いで、下りは靴と靴下脱いで足を川の中に入れながらゆっくりと下ります。

ボートの底が一部透明になっていて川底も良く見えます、クリアボートと言うんだそうです。

黒澤明監督の映画「夢」で使われた水車も。
30分間、上りはちょっと大変でしたけど楽しかったです。

その後安曇野から一般道で松本へ、昼飯はやっぱり

長野と言ったら蕎麦ですよね、さすがに蕎麦屋さんも多いです。

松本と言えば

もちろん松本城も行きましたよ。
自分は木陰のベンチで休憩、家族3人は天守閣の上まで行ったようですが(笑)

4時前に松本を出て、順調だったのですが流石夏休み、談合坂から圏央道の分岐までずっと渋滞
でしたが無事に9時前に帰宅しました。
Posted at 2013/08/20 23:10:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月04日 イイね!

車高調導入から試走へ

今日は注文していた車高調が届いたので、行きつけの店へ取り付けに。

プロが4人掛かりで、あっと言う間に30分ちょっとで取り付け完了、リアーが指一本入るくらいで、それに合わせてフロントも調整、いい感じに落ちました。

早速試走は、飯能から299号で正丸トンネルを抜け、道の駅「あしがくぼ」まで。
帰りは正丸トンネル手前を右折、山伏峠を試走しました。
乗り心地は純正ビルより良い感じ、ゴツゴツ感が軽減された感じですね、ただ下りのタイトなコーナーだと前輪が若干インナーに干渉する様なので、要減衰調整ですかね。

峠を抜けて名栗を走り、有馬ダムへ

横から

お気に入りの斜め後ろから

ダムと一緒に
写真だと、どこが変わったの?って感じでしょうか。
まあ自己満足です!!

その後ダムから少し飯能方面に走ったこちらへ

喫茶「無地」さんです。
ここは通る度に気になってたのですが初めて寄ってみました。

店内はこんな感じで普通の家を改造して始められたみたいですね、靴も脱いで入るんですよ。

こんなテラス席もあって眼下には入間川の清流が見えます。

シフォンケーキにアイス珈琲、どちらも300円とリーズナブルですが味は良いですよ。
カレーが”うり”みたいなんですが昼飯食べて行ったので次回食べたいと思います。

この後、時間が早かったので、ついついパチで寄り道して6時過ぎに帰宅しました。
Posted at 2013/08/04 21:51:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/1641359/44376120/
何シテル?   09/11 17:23
saku48です。よろしくお願いします。 H23.3月からアルティメットエディションⅡに乗っています。 最近は、H28.4月にオープンしたジムに通い始めてか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

フライングのサタデードライブ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 23:02:11
これぞ!DIY 稲垣製作所製ラゲッジアンダートレイ&ボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 20:26:52

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
10年近く乗ったコペンからとうとう乗り換えました。 以前に乗っていたミニもコペンも初代が ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
息子が学生の時から乗っていたカプチ、結婚して子供が出来、乗り換えなきゃいけないが手放した ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
9年、11万キロのったラフェスタから乗り換えです。 まっ、普段はかあちゃんの愛車ですが^ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
18で免許取って初めての車。 じいちゃんからお古を貰いました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation