• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saku48のブログ一覧

2015年01月02日 イイね!

初ツーリング

初ツーリング明けましておめでとうございます。

新年明けて2日、今日はもう初ツーリングに行って来ました。

8時に岩槻のデニーズに集合、今回はツーリングに参加できないさかやんさんも見送りに来てくれました。

パンケーキモーニングで朝食、9時過ぎにコペン4台、コペンローブ1台、ヴィッツ1台で出発。
初の筑波山へGO、知らない道なので付いて行くだけで、どこを走ってるのかも分からず・・・
気温は1℃とか道路脇の表示に出てましたがオープン、暑いのは我慢できませんが寒いのはシートヒーターと暖房に膝かけでOKですね。

途中の道の駅しもつまで休憩、冷たい風が吹いていて寒かった。
トイレ休憩と珈琲飲んで出発。
いよいよ筑波山、表側からは神社の所が渋滞してるとの事で裏側から、APERTOさんお勧めのホテルいやしの里へ行きレストランで昼食を。

ここの駐車場の眺めは素晴らしかったです。
眼下に霞ヶ浦や牛久の大仏が見えます。

遠くには富士山も見えます。

こちらはスカイツリー、こんな所からも見えるとは。
ホテルの方の話ではディズニーランドも見えるとか、夜景の方がいいみたいですね。
ここのホテル、日帰り入浴出来て露天風呂からの景色も良さそうなので、また来てみようかな。

昼飯は天ぷらうどん、冷えた体が温まりました。
1時過ぎに出発、表筑波スカイラインを通って

つつじヶ丘に到着。
折角来たので

ロープウエイに乗る事に。

出発です!

約6分で到着。
ここから徒歩で登ります、って言っても10分程度。

筑波山、山頂到着。

ここからの眺めも絶景ですね。
帰りもロープウエイで降りて3時過ぎ、だんくんとはここでお別れ、行きと同様どこを走ってるかも分からず、いつの間にか埼玉県。

道の駅アグリパークゆめすぎとで最後の休憩、その後はR16に出て7時半に無事に帰宅しました。
本日の夕飯は

かあちゃん夜勤、娘も息子も出掛けてて一人だけ、セブンの牛飯でした(笑)

本日の走行距離、269.1km給油量15.05ℓ燃費は17.88km/ℓでした、一般道のみの割には良くなかったかな?
参加された皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2015/01/02 22:36:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

最近のコペンの進化

最近のコペンの進化最近は目立った進化が無かったのですが、見えない所では今さらながらのいつでもオープン化、先日のツーリング時にも天気の急変、皆んなが無線で「速度落としてルーフ閉めましょう」なんてのを聞きながら俺のは出来ない!←心の叫び(笑)
同じ思いをした、みん友でもあり会社の後輩でもあるfananaくんが自分の分もアース線を用意してくれたとの事。

早速昼休みに施工、自分がやったのコンソールのネジ3本緩めただけですが・・・
後日にはフォグやライセンスランプのLED化、ドアノブや内装のカーボンシート貼り付けなどなど、いつもありがとう。

で、今日は目立つ部分を弄る為に朝10時前にショップに入庫。
その後は親父友といつものサイボクへ。

BBQコーナーでまずは和牛カルビ

続いて和牛ロース、サイボクと言えば豚肉なんですけどね。

車じゃなくても飲めない親父は黒ウーロン茶ジョッキで(笑)

そして焼きそば、どれも美味しかったです。
それから温泉入って仮眠室で昼寝と休日満喫。
帰り際に外の売店で

しょっちゅう来てるのに初豚汁、ここのは味噌では無く、珍しく醤油仕立てで美味しかったですよ。
で、ショップから終わったとの電話。

こうなりました。
詳しくはパーツレビューで!
今日も良く遊んだ一日でした。
Posted at 2014/12/21 19:38:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月12日 イイね!

箱根に行って来ました。

箱根に行って来ました。今日は休暇だったので箱根に温泉ドライブに行って来ました。
と言っても安い宿が見つかったので昨日の仕事が終わってから出発です。

7時に仕事が終わり日の出インターから圏央道へ、厚木PAで夕飯です。

B-1グランプリなんてやってました。

「さがみ食堂」で、厚木名物とん漬定食を食べてみました。
味噌で漬けこんだ豚肉は柔らかくて美味しかったですよ。

その後は圏央道から小田原厚木有料道路を通り箱根へ、流石に日本一覆面が多いと言われてる小田厚、今回も行きも帰りも捕まってる車がいましたよ。まあそう言う自分も1回お世話になりましたが・・・

順調に走って9時ちょっとには仙石原の宿に到着

四季倶楽部のフォレスト箱根、四季倶楽部は365日1泊朝食付で税込5400円、しかもおひとり様OKで値段も一緒なんですよ。
さらにうちの会社の健保から2000円の補助が出るので入湯税混み3550円で泊まれちゃいました。
写真は今朝撮ったものです。

こちらがロビーやレストラン、大浴場、体育館がある棟。

こちらが宿泊棟、露天風呂もこちらにあって通路で繋がってます。

部屋はこんな感じ、洋室のツインでした。
ベッドはシモンズ製でしたよ。

露天風呂入り口

温泉成分

夜の露天風呂

朝の露天風呂。
大涌谷から引いた硫黄泉、にごり湯で草津の湯と同じ様な感じですね、夜2回、朝2回計4回も入ってしまいました。
しかもほとんど貸切状態、今日は一日硫黄臭かったです(笑)

こちらは内湯、温泉では無く竹炭の湯だそうです。

こちらは広々したロビー、暖炉もあります。

朝食、これに焼きたての焼き魚が付きます。
珈琲、紅茶やジュースも自由に飲めました、この値段なら十分ですね。

今朝は9時半過ぎに宿を出発

途中の気温は3℃、でも風がないのでそんなに寒くありませんでした。
もちろんオープンで。

大観山の駐車場、芦ノ湖は見えますが晴れれば富士山が綺麗なんですけどね。

そして芦ノ湖へ、今日も大勢の外国人観光客に囲まれ写真を撮られたコペン、なんかここに来るといつも外国の方々に人気です。

そして旧1号線を下って宮の下へ

いつものNARAYAカフェ

若いカップルの中、親父が一人

足湯に浸かりながらカフェオレです。
いつ行ってもここはお勧めのカフェですよ。

この後は小田厚、圏央道経由で1時過ぎには帰宅しました。
以上親父の気ままな一人旅、走行距離243.5km、給油量14.24ℓ燃費は17.1km/ℓでした。
Posted at 2014/12/12 20:54:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

紅葉ドライブ

紅葉ドライブ今日は紅葉も、もうすぐ終わりなのでソロツーに行って来ました。
朝7時に自宅発、秋川街道から檜原街道、甲武トンネルを抜け上野原、藤野から道志みち、山中湖に9時過ぎ着。

今日はいい天気で綺麗な富士山が見れましたが駐車場に車が多くコペンとの写真は撮れず。
波が無ければ逆さ富士だったんですけどね。

道の駅「富士吉田」でちょっと休憩、その後は河口湖へ。

紅葉祭りのせいか結構な渋滞、お陰で河口湖大橋の上で渋滞で止まった時に後ろに富士山です。

同じく橋の上から紅葉の様子を。

有名な紅葉回廊の前でも丁度止まったので一枚

ちょうどいい色付きでしょうか。

そして河口湖に来ると良く寄る大石公園へ。

コペンとも一枚
ここは、夏もラベンダー畑があって人が多いんですが今日も富士山の写真撮る人や紅葉狩りの方々で混んでました。

お目当てのラベンダーソフトは季節のせいか無く、ブルーベリーとバニラのMIXを、美味しかったですよ。
その後は御坂峠を抜け塩山から柳沢峠経由奥多摩へ。


奥多摩も結構紅葉きれいでしたよ。
駐車場も満車で路駐が多く道路も所々渋滞してました。


更に混みそうなので早めに離脱、2時には青梅まで戻って来ました。
昼は蕎麦を食べるぞと思っていて河口湖からの道中、蕎麦屋があってもどこも車が一杯で人が外で待ってる状態の所ばかり、青梅の街中にある駐車場の無い蕎麦屋さんへ行きました。

大正元年創業の「大正庵」さんへ
ここは、この辺りではガイドブックにも載ってる有名店、駐車場が無いのと時間が2時だった事もあり何とか待たずに座れました。

念願の天ざる、とても美味しかったです。
3時前には自宅着でした。
Posted at 2014/11/23 21:20:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

伊豆

伊豆今日はcopenistaの伊豆ツーリングに参加して来ました。
朝は5時起き、第一集合場所である圏央道狭山PAから走ってくる方々をハイドラで確認しながらICに入りましたが、タイミングがちょっと早かった。でもちょっと先で無事に合流、計4台で小田原厚木有料道路、平塚PAに6時過ぎに到着。

ここからは5台で大磯で降りて西湘バイパスへ

西へ向かって石橋ICからは

伊豆半島を南下

8時半には伊東マリンタウン着

ヨットも沢山
ここから更に南下

今日の第一目的地、赤沢日帰り温泉館に開店直後の9時過ぎ着

駐車場も5台並べて停められました

この写真は2階の休憩室からですが、温泉は4階にあり露天風呂の眺望は最高です

ここで早めの昼ごはん、自分は地魚3点の刺身定食、伊豆に来たら海鮮ですよね。

11時過ぎに退館、ちょっと走って

第二の目的地、熱川のGTカフェさんへ

ポルシェも一緒に

さっき昼ごはん食べたばかりなのでケーキに珈琲

GTバーガー食べてる人も・・・
今は土日のみの営業で来年1月くらいには伊豆長岡辺りに移転されるようです。
HP要チェックですね!
ここでたかぽんさん合流、6台に。
今日の熱川はとても暖かく、半袖でオープン走行で丁度いいくらいでしたよ。

帰りは伊豆高原から山を上がり伊豆スカイラインへ

段々雲行きが怪しくなって風も強くなってきました。

途中でちょっと休憩

富士山がちょっとだけ写ってます

伊豆半島も広いですね

スカイポート亀石でトイレ休憩、凄い強風でした

箱根方面へ向かうと濃霧が酷くなってきました

濃霧を抜けると芦ノ湖畔は大渋滞、たまらず箱根新道に回って山を降り小田原厚木有料道路、大磯PAで解散、厚木から圏央道で5時前には無事に帰宅しました。

本日の走行距離、317.5km、給油量17.46ℓ燃費は18.18km/ℓでした。
参加された皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2014/11/02 22:45:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/1641359/44376120/
何シテル?   09/11 17:23
saku48です。よろしくお願いします。 H23.3月からアルティメットエディションⅡに乗っています。 最近は、H28.4月にオープンしたジムに通い始めてか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フライングのサタデードライブ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 23:02:11
これぞ!DIY 稲垣製作所製ラゲッジアンダートレイ&ボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 20:26:52

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
10年近く乗ったコペンからとうとう乗り換えました。 以前に乗っていたミニもコペンも初代が ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
息子が学生の時から乗っていたカプチ、結婚して子供が出来、乗り換えなきゃいけないが手放した ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
9年、11万キロのったラフェスタから乗り換えです。 まっ、普段はかあちゃんの愛車ですが^ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
18で免許取って初めての車。 じいちゃんからお古を貰いました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation