• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saku48のブログ一覧

2016年10月02日 イイね!

蒟蒻ロードTRGに行って来ました。

蒟蒻ロードTRGに行って来ました。今日はピッコロさんプレゼンツ、蒟蒻ロードTRGに行って来ました。

朝は6時に家を出発、今日も一般道のみで群馬を目指します。
昨日洗車したばかりなのに途中の秩父では本格的な雨に、藤岡に入ると止んだので途中で拭きとりして再スタート、8時半頃に集合場所に到着です。

9時前には全員集合、挨拶して出発!

まずは妙義山に到着、天気も回復して暑くなってきました。
暫く喋って次の目的地へ。

今回のメイン、蒟蒻ロードに到着です。
ここのところの天気の悪さでイマイチの色、本当はもっと緑で綺麗だそうですよ。

反対側からも。

後ろからも。
11時過ぎてお腹も空き、次は昼食場所へ向かいます。

安中の板鼻館さんへ到着。

安中のB級グルメ、タルタルカツ丼が名物だそうです。

まずはこんな感じで出てくるので自分で卵を細かくします。

カツ丼登場!卵も細かくなりました。

上タルタルカツ丼、ひれかつが3枚乗っててボリューム満点。

そしてタルタルをかけて、頂きます。
とても美味しかったですが自分には量が多すぎ、カツ2枚でいいかな。

食後は同じ安中の醤油の有田屋さんへ。

ピッコロさんの車仲間の方のお店だけあって、マニアックな車が沢山ありました。

裏にはこんな煉瓦作りの煙突も、古くからの醤油屋さんなんですね。

こちらではミルク醤油ソフトを頂きました。
黒いのが醤油ソース、ソフトに醤油ってどうなんだろうかと思いましたが、しょっぱい醤油ソースに甘いアイスが良くマッチして、とても美味しかったです。

その後はお馴染の榛名湖へ。

ここは標高も高いので涼しかったです。
この後は話題のD‘z-garageに行く予定でしたが、駐車場がいっぱいとの情報もあり3時頃にここで解散となりました。

帰りも下道で3時過ぎに出て6時に無事に自宅到着でした。

参加された皆さん、お疲れ様でした。
企画、案内のピッコロさん有り難う御座いました、とても楽しかったです。
Posted at 2016/10/02 20:58:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月24日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!9月30日でみんカラを始めて4年が経ちます!

コペンに乗り始めて5年半、最初はソロで走ってたんだけど誘って貰って初めてのカルガモツーリングで軽井沢のカフェGTに行ったんだよなぁ。
それが楽しくて見てるだけだった、みんカラも登録して、今じゃ沢山の仲間が出来ました(^o^)/

皆さん、これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/09/24 14:28:36 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年09月18日 イイね!

草津温泉に行って来ました。

草津温泉に行って来ました。3連休中日、涼しくなったし温泉でも行きたいな、先週西に行ったから今度は北かなって事で、今日は草津温泉までソロツーして来ました。

朝はまだ暗い中5時に出発、一般道のみで向かいます。
昨日洗車したのでオープンでスタートしたのですが10分も走って埼玉県に入るとポツポツと・・・
結局本降りになり殆どクローズでの走りとなりました。

8時半には草津に到着、駐車場にコペンを停めて湯畑方面に下ります。



湯畑到着、かなりの降りですね。
時間も早いせいか観光客も少ないです。

今日の温泉はこちら、湯畑のすぐ脇にある「御座之湯」に行ってみました。

入口

フロントで入浴料600円払って

いよいよ温泉へ。
「木之湯」と「石之湯」が毎日男女日替わりで、それぞれに「湯畑源泉」と「万代源泉」2つの源泉が引かれています。
湯畑源泉の方が白く硫黄臭ぷんぷんで自分的には草津らしくて好きですね、万代源泉の方が透明で癖がないです。
外の気温も15度と温泉の気持ちいい季節になって来ましたね。

2階の吹き抜け、木造の立派で綺麗な建物です。

45畳の大広間は休憩室として開放されてます、時間が早いせいかこちらも空いてました。

窓からは湯畑が一望できます。

2回目の風呂から出ると観光客が沢山増えて行列になってました。

駐車場は1階だったので乗り降りしにくいコペンでも濡れずに済みました。

帰りは軽井沢方面へ

北軽井沢の山の中なのにこの渋滞、流石に3連休ですね。

渋滞抜けて峠の茶屋で昼飯、蕎麦御膳を頂きました。

その後はまたまた軽井沢渋滞に嵌まりながら下仁田に下って南牧、上野。

道の駅うえので雨も止んだので何時もの「こけももソフト」、ここのはお勧めです。

その後は志賀坂峠で秩父に抜け山伏峠を通って名栗から5時ちょうど位に帰宅しました。

今日の走行距離344.2Km、燃費は18.73Km/ℓと峠が多い割には高燃費でした。
やっぱり高速使わない方が燃費がいいですね。
Posted at 2016/09/18 20:34:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月12日 イイね!

COB(コペンオーナーズブランチ)に参加して来ました。

COB(コペンオーナーズブランチ)に参加して来ました。一昨日、昨日とBLISSIAさん主催のCOBに参加する為、愛知まで遠征して来ました。

朝は7時に圏央道、厚木PA出発し浜松に寄る為に東名高速で西進します。

途中の由比PAで休憩、普段は新東名ばかり走ってるけど景色は東名の方がいいですね。

順調に走って10時過ぎに浜松で静岡の皆さんと合流。

念願のさわやかに来ました、開店前でもかなりの人が並んでます。

げんこつハンバーグ、目の前で切って焼いてソース掛けてくれて美味かった。
250グラムをぺろりと。

早お昼の後は近くのこちら、ここも来てみたかったエアパーク、航空自衛隊の広報施設です。


館内には退役した航空機やヘリコプターなどが展示されてます。

折角なのでパイロットの衣装を借りて記念撮影です。

2時過ぎには出発、カーランドバーデンで皆さんに会って5時前には。

今夜のお宿、COB会場でもあるグランドティアラ安城さんに到着。

去年も泊めて頂きましたが、おっさんには勿体ない部屋です。

ちょっと休憩して6時に集合、徒歩で前夜祭会場へ。

信天翁安城店。

乾杯!60人近く居たんでしょうか、2F貸切盛り上がって楽しかった。

九州系の居酒屋さんですかね、もつ鍋美味しかったですよ。

御開きの後はホテルに帰って風呂入って朝7時まで爆睡、実は前日そわそわしてすぐ目が覚めて余り寝れなかったんですよ。

翌日、日曜日


ブランチのみ参加の方も合わせて続々といっぱいになってきました。


10時半過ぎにはブランチ会場へ、ブリさんの御挨拶。

続いて係長さんによる乾杯。

こちらのハンバーグも美味しかったですよ。

カズコペさん司会のじゃんけん大会で盛り上がり。

赤ちゃんの格好したり。

某有名人の方に女性がサインねだったり。

皆さんとっても嬉しそう。

楽しい時間はあっと言う間に終わり

最後は参加者全員で記念撮影。

4時前には愛知を後にし伊勢湾岸~新東名

休憩と夕飯食べて渋滞回避の為、御殿場IC降りて三国峠~どうしみち~相模原ICから圏央道で10時に無事に帰宅しました。

主催のブリさん、前夜祭から当日のスタッフの皆さん有り難う御座いました。
Posted at 2016/09/12 19:04:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月16日 イイね!

COPENIFESTA15に行って来ました。

COPENIFESTA15に行って来ました。昨日、15日は富士スピードウェイで毎年行われているCOPENIFESTA15に初参加して来ました。
毎年行きたいと思っていたのですが、なぜか会社の盆休みと1日違いで参加できず、今年は何とか重なったので参加出来ました。
朝は5時相模湖近くのセブンイレブン出発だったのですが皆さん集合が早かったので早目に出発。
どうし道を8台で順調に走り、道の駅どうしを過ぎた辺りから路面が濡れ始め山中湖では雨も本降りに。

6時過ぎに会場の富士スピードウェイに到着、既に結構な台数が集まっていました。

受付してドラミの後にいよいよパレードラン、30分間ずつ前後半で分かれますが前半組での走行となりました。
ミニに乗っていた頃以来だから30年振りくらいの富士の走行です。

いよいよスタート、メインストレート。

1コーナーへ。

コース幅も広くエスケープゾーンも広いのでメーター見ると結構なスピードが出てるのに体感のスピード感はゆっくり走ってる感じ、そんな感じと雨と言う事もあって仲間内でも華麗なターンを決めた方々がいましたね(笑)

楽しい時間もあっという間に終了、後半組とのバトンタッチの為スローダウン。

8時過ぎには終了となったので希望者6台でツーリングに。
御殿場から長尾峠へ、だんだん霧が濃くなってきます。

晴れていれば富士山が一望できる所との事でしたがご覧の通り。
箱根スカイラインに入ると更に霧が濃くなり、伊豆スカイラインを走る予定は変更、国道1号線で沼津方面に下ります。

到着。

伊豆フルーツパークに寄ってみました。

美味しそうなスイーツが沢山。

迷った挙句メロンソフトをチョイス、もちろん美味しかったですよ~

そしてちょっと走って沼津に来たらここに寄らないと、GTカフェに到着です。

事前に予約しておけばBBQも出来たみたい、調べておけば良かった。

テラス席で出来るようです。

昼飯はビーフカレーを頂きました。

次に向かったのは

同じ沼津市内の柿田川湧水群、公園になっていてお土産や飲食のお店もあります。

少し歩いて柿田川公園の方へ。

富士山の伏流水がこんこんと湧き出しています、写真だと分かりにくいですが、かなりの量ですよ。

美味しい水で作った豆腐の冷や奴とアイス珈琲、美味かった!

駐車場も混んでましたが小さなコペンは2輪車用に駐車させて貰えました。

3時頃に現地を出て5時半頃に自宅到着しました、参加された皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2016/08/16 16:57:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/1641359/44376120/
何シテル?   09/11 17:23
saku48です。よろしくお願いします。 H23.3月からアルティメットエディションⅡに乗っています。 最近は、H28.4月にオープンしたジムに通い始めてか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フライングのサタデードライブ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 23:02:11
これぞ!DIY 稲垣製作所製ラゲッジアンダートレイ&ボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 20:26:52

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
10年近く乗ったコペンからとうとう乗り換えました。 以前に乗っていたミニもコペンも初代が ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
息子が学生の時から乗っていたカプチ、結婚して子供が出来、乗り換えなきゃいけないが手放した ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
9年、11万キロのったラフェスタから乗り換えです。 まっ、普段はかあちゃんの愛車ですが^ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
18で免許取って初めての車。 じいちゃんからお古を貰いました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation