• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2009年02月20日 イイね!

現実逃避中

現実逃避中あれこれ考えてたら頭がおかしくなったので、現実逃避してます。
壊れない車は良いのですが、乗って楽しくない車を乗り続けるのはもっと苦痛です。


結局ゲームなんぞでお茶を濁しています。



絶望感がいっぱいで、何も考えられないので、気分転換と言う名の現実逃避をしています。



日記も滞らないようにするのが精一杯。。。。




明日は何とか前向きに考えてみようと思います。


Posted at 2009/02/21 13:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味
2009年02月17日 イイね!

馬鹿じゃなかろうか?


撮影ご遠慮ください、保護者から不満も 田辺中学卒業式(和歌山)


                       2月16日17時17分配信 紀伊民報


 3月に初めての卒業式を迎える田辺市学園の県立田辺中学校(浜野公二校長)は、個人情報保護法などを理由に、会場での保護者らによるカメラやビデオ撮影を事実上禁止する方針を立てている。
すでに入学式でも実施しているが、保護者から「子どもの成長を記録に残したい。撮影をさせてほしい」などの声が上がっている。
県教委は「学校が決めた事柄で、県教委が良い悪いは言えない。良識の範囲内の撮影なら法律には抵触しないだろう」と話している。


 同校では、本年度から式典で保護者に撮影をしないよう求めており、入学式の際は、保護者あての案内ハガキに「個人情報保護法により、写真・ビデオの撮影等ご遠慮ください」と記載したり、会場で協力を呼び掛けたりした。
3月14日の卒業式のハガキはまだ送付していないが、同様の文面にするという。


 ある3年生の保護者はこのほど、卒業式を前に「子どもを思う親として、成長の節目を祝って、記録に残したい」と同校に撮影許可を申し入れした。
 これに対し、浜野校長は「保護者としての気持ちはよく分かるが、写るのが自分の子どもだけではない場合、個人情報保護法で規制される。撮影されるのを嫌がる生徒や保護者がいるかもしれないし、ほかに流用される可能性もある。その場合は学校として責任が持てない」と説明。


多くの保護者が一斉に撮影することになると、式を厳粛に開くことができなくなることも理由に挙げ、理解を求めた。
 同中学と一貫教育をしている田辺高校でも昨年度の卒業式から、保護者に写真やビデオ撮影をしないよう呼び掛けている。
 県教育委員会は「県立校での式典における保護者の撮影については学校独自の判断で、実態を把握していない」と話している。
 田辺市教育委員会も、小中学校の式典における対応は学校の判断に任せている。しかし、撮影を禁止するという話は現場からは聞いていないという。


-----------------------------------------------------------------------------


最近の学校行事における、バカ親の加熱ぶりには呆れるものがありましたが、今度はその上を行く学校側のバカっぷり。。。
式の最中の撮影など見苦しいものがありますので遠慮して頂くのは分かりますが、子供の成長記録すら残せない閉鎖的な社会に未来はあるんでしょうか?

それともこの学校の地域では、式の最中でもお構いなしに撮りまくる異常な保護者が多いんでしょうか?

変な人が多い昨今、こう言う輿望策も必要でしょうが、親として写真の1枚も残せないのは何だか寂しいですね。




Posted at 2009/02/17 06:30:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | ニュース
2009年02月16日 イイね!

さていつやろうかな?

さていつやろうかな?ラジエーターから宇宙人の血液のようなLLCを垂れ流すムスメの彼氏のB4…
直さず騙し騙し乗ってるので、車にも環境にも、何より私の精神状態によくありません。



先日行ったスバルディーラーでの見積もりでは¥67,000、修理でも¥45,000-
前期はラジエーターキャップの無いタイプでしたが、今は前期も後期も統一されて、キャップ付きとなったそうです。
しかしこれで工賃別だろうから高いなぁ…


さらにホースやキャップを買い足していると、スバル純正部品の高騰から、支払金額が心配です。
それにスバルは元々発熱量に対して、冷却効率が悪いのかシールやゴムの劣化が早く油洩れが盛大に発生します。
だからオイルクーラーの追加やラジエーターの容量アップが効果的なのは明白。
どうせ交換するなら…




( ̄ω ̄;)ん~...



(・・*)。。oOインプレッサ用の使えなくない?
どうせ同じエンジン、同じシャーシだし…
寸法を測ったら、厚みがありますが幅は同じ、何とか収まりそうでした。
なので純正同等社外品のインプレッサ用を購入しました。


厚みも1cm程度しかないレガシィ用より、厚みがあってよく冷えそうです。
スバルは何でもそうですが、容量ギリギリの設計なので、どれかひとつでもバランスが崩れると連鎖的に壊れて行きます。
調子の良い時はすごく運転が楽しいだけに、そうなった時は本当にガッカリします。


今回の選択が正しいかは分かりませんが、早く交換して安心して乗ってもらいたいものです。


しかしホントに付くかはやってみないと…




Posted at 2009/02/16 18:33:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2009年02月15日 イイね!

Wooハッ!

Wooハッ!夜勤明けに頼まれていたウーハーの配線をどうするか見に、ムスメの友人宅へお邪魔して来ました。
デッキにサブウーファー出力があるかどうか、確認するだけだったのですが、天気も良いし外したついでにつけちまえ!と言う事になり、電源とアースを残した状態で仮付けして来ました。



あとはバッテリーから電源を取って、アースを接続するだけです。
取付ける前に動作確認をする予定だったのに、ノリで取り付けてしまいました。
ここまでやって鳴らなかったら切腹モンです。



音が出るまではやっぱり落ち着きませんね。
さて昼からは、ビストロのちょっとした修理をします。


Posted at 2009/02/15 14:29:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2009年02月14日 イイね!

口は災いの元…

口は災いの元…先日ムスメがヘッドカバーをヌルヌルの赤に塗ると言い出し説教したのは記憶に新しいところ…


一点今度は「ピカピカがイイね! (・∀・)」とのたまう始末…

バフ掛けから一転、ペーパーによる研ぎ出しになりました。

やっと光って来ましたが、こう言った地味な作業が日本の工業を支えている事が分かっているのだらうか?

頼みの綱だったリューターが壊れた今、ひたすら手作業で頑張っています(T_T)/~~
Posted at 2009/02/14 22:40:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「インプレッサが前回から交換から3000km走ったので、オイル交換しました。
休日たまに動かす程度なので、前回交換から半年以上経ってました💦」
何シテル?   08/08 22:53
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ゴルフヴァリアントR-LINEに乗ってます。 30万km走破のレガシィは、融雪剤のダメ ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation