• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま3のブログ一覧

2015年09月13日 イイね!

ハイビーム バルブ交換しました。

先日夜間走行してたら、いきなり運転席側ライトが点灯しなくなりました。
帰って点検したら右側のロービームが点いてません…

ヒューズか配線と思い、運転席側のヒューズを見るも異常なし…


バーナーを交換しても点かず…


こりゃバラストに違いない!とネットでバラストを購入。
さてやりますか!とバンパーを外す前に再度点検。
配線をいじくってると、コネクターを外したら、スモールは点きますが、ローもハイもついてない…


なんじゃこりゃ?
配線か?


訳わからんので仲の良いスバルのサービスマンに症状を伝えたところ、「エンジンルームのヒューズが怪しい。」とのことで、早速見ると


(;´д`) あらま切れてますがな…


室内だけじゃなくて、ここにもライト用のヒューズがあったとは…
早速交換したらライトが点きましたが、ハイビームを点灯すると、ヒューズが切れてしまいます。


ハイビームの安物HIDが悪さをしてるようなので、早速撤去し純正ハロゲンと交換しました。
ライトが左右点灯するようになったので、一安心…でもこの違和感はなんでしょうねえ…






色温度があまりにも違いすぎます。
点灯した時の立ち上がりは早いものの、光量不足と見た目も良くありません。


立ち上がりがハロゲン並で、HID並の光量が確保出来るものと言うと


今流行りの



LED!

起動の速いHIDもありますが、バラストの寿命からいつも不安を感じていましたので、思い切ってLEDを導入することにしました。



今回購入したのは








X-LEDと言う両面発光のLEDです。
スペックは40W 4800lmとありますが、正直明るさがどの程度か分からないので、
オートバックスに展示してある他社製品で明るさを確認してから注文しました。



明るさを比較してみると






これだけ違いますし、何よりハイとローの色合いが自然になったことです。
加えて点灯時間も早いので、ハイビームの使い方として合ってると思います。
色温度はHIDが5000k、LEDは表示がなかったので判断しかねますが
6000kくらいだと思います。


助手席側と比べれば色の違いは気にならないので、これでいこうと思います。




Posted at 2015/09/13 14:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2015年08月29日 イイね!

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!!


Q1:本企画で履かせたい車情報をお答え下さい。
 フォルクスワーゲン/ポロ ブルーGT/年式:2015年式
 

Q2:本企画で履かせたい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
  ダンロップ/SPORT MAXX/サイズ(前):215/40/17
  ダンロップ/SPORT MAXX/サイズ(前):215/40/17
 
Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
  1、ICE-ASIMMETRICO  2、WINTER SOTTOZERO 3

Q4:はい

Q5:ドライとウェットのグリップ差が少なく、乗りやすい印象でした。
   静粛性もスポーツタイヤにありがちな、ノイズも抑えられてるので、同乗者にも
   好評でした。

Q6:グリップが強いにも関わらず、耐摩耗性に優れているイメージです。

Q7:1500Kmくらい。

Q8:通勤、レジャー

Q9:カメラを積んでの撮影行や天体観測

Q10:降雪地域に住んでるのでほぼ毎日です。

Q11:48歳

※この記事はピレリ・ウィンタータイヤ体感モニター について書いています。

Posted at 2015/08/29 19:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年08月27日 イイね!

残暑だと言うのに…

残暑だと言うのに…電動ファンがお亡くなりになったようで、渋滞時の水温が110℃超えてます。。。。

ひたすら信号の無い道を走るとみるみる下がり85℃前後をキープしていました。
家について電動ファンの作動をみてましたら、100℃を超えても動く気配がなく、そのうちリザーバータンクからクーラントが溢れてきちゃいましたヽ(´Д`;)ノ


モーター部分をドライバーの頭でコンコン叩くと動こうとプルプル震えてます。


思い切ってハンマーで ゴンっ!

おー動いた動いた♪
やはり基本は叩くです。

しばらく様子をみていましたが、問題なく作動します。
でもモーターに不具合があるのは確かなので、再発する可能性が高いため交換の方向で行くことに…


昨年も交換したのでこ2回目になります。
もっとも昨年も中古を交換したので、1年もったからヨシとしましょう。
今年はポチったらエアコン用の5枚羽根のもつけてくれたので、そっちが逝っても大丈夫です。


今回はアンダーカバーを外さず上からやっつけたので、30分程度で終わりましたが、暑い日に熱いものを触るもんじゃありませんね。






Posted at 2015/08/27 18:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2015年07月21日 イイね!

撮り直し…

撮り直し…先日、久々に機材を積んで夜更かししたものの、雲に阻まれてスッキリ撮ることが出来ませんでした。
雲があると地上からの街灯りに照らされ、妙に明るく写りこんじゃって興ざめしちゃいます。
幸い雲が少なくなってきたので、晴れることを期待してさらに奥地へ行ってきました。

左の画像は先日撮影したものです。







奥地へ向かったのは良いものの、崖崩れで通行止め…orz
狭い道を何度も切り返して山を下り、





視界の開けていそうな場所を見つけて撮ってみました。










21:30頃の南の空











22:30頃のいて座は山に傾いてます。










こと座~わし座~はくちょう座の夏の大三角




日付が変わると









西の空に天の川がまっすぐ天頂に向かって伸びてました。



この場所は蛍の多く飛んでいて、もうシーズンも終わりなので
来年は蛍も交えて撮影しないといけませんね。




Posted at 2015/07/21 21:42:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夜空ノムコウ | 趣味
2015年07月18日 イイね!

赤缶投入

赤缶投入先日エアコンに青缶(フッ素コーティング剤)を投入しましたが、今日は赤缶(セラミック)添加剤を投入しました。
前回入れてから5日ほど経過したので、「もういいかな?」と思い、赤缶を投入しました。


車が新しいので、以前のオデッセイほどの効きは期待出来ないと思いますが、新しいうちに入れておけば、コンプレッサーの保護にもなると思います。



効果は後日パーツレビューにアップしたいと思います。


Posted at 2015/07/18 19:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | POLO | クルマ

プロフィール

「インプレッサが前回から交換から3000km走ったので、オイル交換しました。
休日たまに動かす程度なので、前回交換から半年以上経ってました💦」
何シテル?   08/08 22:53
自然と音楽と車が好きで、機材を積み込んであちこちへ出掛けています。 A、B、D型、ビストロSSと都合4台乗り続けたヴィヴィオも2010.8.01事故により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:33:35
フロント BM系用キャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:04:24
GV/GRバンパー下がり対策 (流用編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 22:53:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント たま4号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ゴルフヴァリアントR-LINEに乗ってます。 30万km走破のレガシィは、融雪剤のダメ ...
スバル インプレッサ WRX STI ばたくそインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
前オーナーが大雪でかなり外装を傷めてしまい、見るとフロント、リア、左サイドとかなり破損し ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ヨメが「オデッセイはデカすぎるから軽四が欲しい❗」とのたまいましたが、安全性を考えたら我 ...
その他 その他 その他 その他
買ったのはえーと…1997年くらいだったような… お店にディスプレイしてあったのを当時1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation