• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にけのブログ一覧

2011年10月28日 イイね!

ラジコン、インプレッサWRC仕様


パッソを買う前からインプレッサが大好きで今は亡きマクレーの大ファンでした
そんな憧れの車のラジコンがこれです
丸目より涙目インプレッサのが好きなのですがこれしか売ってなかったのです。




プロポと充電器と電池セットで売っているクイックシリーズで遅いんですが自分には十分です
運転下手なのでこの速度でもまともに走らせれやしませんから(´Д` )

いいんですよ、眺めるだけで( ´Д`)y━・~~
ラジコンって眺めて楽しむオモチャですから(違)

大高緑地で走らせたんですが駐車場に配置してあるコンクリートブロックに
パッソをちょいとぶつけてしまって

サイドステップ下のジャッキUPするとこの延長線上の鉄がグニャリといっちゃいました
ペンチで曲げようにも固すぎでして、力一杯やったら若干元に戻ったのでシャーシーブラック吹いときました
Posted at 2011/10/28 13:15:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月28日 イイね!

パッソの雨漏り対策



実はこの前、内張りを外して雨漏り対策したんですが、また雨漏りでフロアーがビッシャビシャに
なってしまいました。
どうやら水道ホースで水をかけるとドア上部からお漏らししてる様子。

ちょうどシートベルト固定金具部分に一番良く水が溜まるんです。

というわけでパッキンを引き抜いて、両面クッションテープでシールしてやることに。
純正ってプラスチックアンカーでパチパチ止めてあるだけですから隙間から漏れが出てしまうようです


このように二重に貼って対策完了。

取り合えず雨の日は雨漏りしませんが台風などの時に検証が必要かと思います


Posted at 2011/10/28 13:02:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月25日 イイね!

H農道を走って来ました^^;

H農道を走って来ました^^;


















http://www.youtube.com/watch?v=IlEgqQ1AqKU
youtubeにアップロードしてあります。
安全運転の範囲内でちょいと頑張ってみました

愛知県某所にありますH農道という場所がありまして
2000年初頭にバイク小僧の膝擦りスポットでかなり賑わっていて
当時のバリバリマシンという雑誌で取り上げられ有名になって
最盛期にはトランポまで持ちだしてレーサー仕様のナンバー無しバイクを走らせる人まで現れました。

原付のNSR50というバイクがNSR250や大型をカモる事が可能な超テクニカルコース。
排気量の差より重量の差がモノを言うという場所です
動画ではフルコースで走ってますが当時のバイク小僧がどこでUターンしてたかは不明です。

今では路面はうねり、両脇やセンターにも草が生えてバイクで行ったら一発ですっ転ぶと
思います。
時代は変わり、こういう危険な遊びする人が居なくなってちょっと寂しいかな。

Posted at 2011/10/25 19:12:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月14日 イイね!

速度メーターリング&タコメーターリングをブラックアウト

速度メーターリング&タコメーターリングをブラックアウト

















速度メーターとタコメーターのメーターリングを純正の銀色からつや消し黒へ塗り替えました

純正のおもちゃっぽいメーターの雰囲気も悪く無いですけど
ここはスポーティーカーっぽくおもちゃ色は廃してスパルタンにいきたいとおもいます。

それ以前に夜間にフロントガラスに映りこみが気になって嫌だったってのもありますが
さっそくバラして塗装しちゃいました
メーターリングは引っ張れば取れますがタコメーターは少々厄介で取りにくいです
爪を一本折っちゃいました(固定に問題ありません)

最近、塗装技術が上がってきてやっと垂れたりせず塗れるようになりました
ダメだとわかっててもスプレー近づけすぎて失敗するんですよね・・・これがまた。

今回はばっちり成功して、こんな具合になりました


タコメーターはこんな具合に!
メーターの保護してる透明プラスチック板を取ってしまおうか迷いましたがとりあえず元通りに組んでおきました


速度メーターの方もこんな感じに。
マスキングするのがめんどくさかったですがキレイに塗れました


運転席からの視界だとこうなります。

車の外から見ても今までメーターリングが目立ってたのですがこれで統一感出ました

雰囲気変わると新車気分です
Posted at 2011/10/14 13:04:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

吸気ダクトの位置変更によるパワー感の違いを体感するため走り込んできました

前回のブログで吸気ダクト位置を変更して取り込む空気の抵抗が減ったのでパワー上がるんではと
予測してましたが実走はまだでしたので走り込んできました

低回転のパワーはほとんど落ちる事なく中回転域で回転力にパンチが出ています
高回転はよくわかりませんが若干パワーアップしたように感じます^^;
これならお手軽に使えるかなと言った所。

簡単に元に戻せて費用も安いのがいいですよー。
Posted at 2011/10/10 10:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@にけ また次回^_^」
何シテル?   08/28 21:40
事故るたびに外装がパッソレーシーになって 蘇る悪魔のパッソww そのパッソからの乗り換えで悪魔のBMWに乗り換えました 身分不相応な車ですがよろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
9 10111213 1415
16171819202122
2324 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

オリジナル 323i DMEチューニング ATシフト EGSリプログラミング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 12:26:28
メーターバイザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/09 05:40:06
頭部CT検査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/07 23:49:01

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW323i (BMW 3シリーズ セダン)
発売当初よりずっとほしかった 憧れの名車E90のBMW323iMスポーツ 6気筒エンジン ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
トライアル仕様のトリッカー
トヨタ iQ トヨタ iQ
嫁さんの車です。
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
嫁さん用の通勤用に買ったバイク。 巨大なボックスと屋根があるのが特徴です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation