• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にけのブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

ニューステアリングの使い心地は?




先日付けたモモチューナーハンドルですがハンドル交換後にセンターずれして、調整に時間がかかりましたがやっとセンターでたのでインプレします。

さすが小径ハンドルだけあって運転してて違和感ありまくりでスポーツカーの様なステアリングギヤ比になったようで今までの感覚で回すとハンドル切りすぎる傾向にあります^^;

コブ付きのおかげで直線では手の収まり良いのですがコーナリングで太い部分と細い部分が交互にくるので握りにくいというかf^_^;)

さらに、買うとき気にしてなかったのですがセンターの穴がハンドル中心ではなくやや下側にオフセット
されてるんです。そのおかげでレカロとの相性は良く乗り降りの時足にステアリングが当たらなくて良いんですが、一回転ハンドル回した時にセンターずれてると楕円?に動く事になるのでこれまた
違和感が。

結局、チューナーは直線主体で使用し高速コーナーを90度の範囲内でハンドル切る場面で
使うのに優れる感じでして
モモレースは峠などクルクルハンドル回しまくる時に優れるといった所。
漫画だと、湾岸系とイニシャルD系のハンドルになると思います(なんのこっちゃ?)

皆さんは湾岸系?イニシャル系?どちらが好みですか?
Posted at 2011/10/09 17:16:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

最近ブログで話題の吸気系チューン

最近ブログで話題の吸気系チューン











自分はちょっと趣向を変えて純正エアクリーナーで吸気ダクトレスで吸気効率をあげようという
方法をとってみました。

初期型パッソの蛇腹付きダクトの特権でパイプ位置オフセットステーを使って吸入場所を変えて
やりました。
いままではヘッドライト横の僅かなスペースから苦しそうに空気を取り込んでいたのが
このステーだけで広いスペースから空気を吸うことができます。
これが吉と出るか凶と出るか不明ですが効くのではと予想しております。
まだ走ってませんけど純正のホース長さを変えてないのでほぼ良くなるだろうと確信しております


そして、ついでにサイレンユニットをエキマニの上に設置してましたが
熱の影響で変形してしまったので場所を変更してバンパー前に移しました


正面には音抜きのためカッターで切り込みいれ網を加工しました
Posted at 2011/10/09 10:51:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月01日 イイね!

ニューステアリング モモステチューナー

ニューステアリング モモステチューナーみなさん、ステアリングは自分の手の形にあってますか?
滑りやすかったり、もうちょっと握る部分の形状が凹んでたり膨らんでたりしたほうが
いいと思ったことありませんか?

自分の好みにあったステアリングに変えたい所ですが交換するとエアバッグがなくなってしまいます。
エアバッグは街乗りでは絶対にあったほうがいい装備なのでできるなら取り外したくないのですが
やはり好みのハンドルに変えたいところ。

その欲望に負けて4年ぐらい前にハンドルをモモのレースに変えたのです。
スポーツステアリングでは装着率の高いモモレース。
数年間愛用したのですが表面がテカってきたので2個目となるモモステレースに交換して
から早くも1年。

運命的な出会いをしましたw
何気なく触ったモモのチューナーというステアリング
これがまた良いんですよ~  
何がいいって切った時の手にすっぽりと収まる凹みと膨らみ、人間工学というのはこういう事かと
思わせるような絶妙な握り加減!
その店にはモモチューナーだけで8本置いてあり凹みがLOタイプとHIタイプがあるようでして
さらにステアの大きさも35センチと32センチ?タイプの二種類がありまして
ステッチが赤でベースの金属がブラックとブラックシルバータイプの二種類。

いろいろ検討した結果、握り部分はHIタイプで32センチのベースがブラックタイプを選びました

早速取り付けましたが良い感じです(まだ走ってません)
走りだすのは月曜日になると思いますがそれまで楽しみに取っておきます
(通勤はIQ借りていくので駐車場の車入れ替えるのが面倒なので)

みなさんこだわりのステア、付けたいなと思ってるステアありますか?
自分はモモじゃなくてもノーブランドでも手にしっくりくればOKと考えてます
ステア交換の基本はブランドじゃなく握ったフィーリングですからねぇ~。



交換前のステア モモレース



交換予定のモモ チューナー


この横の膨らみがポイントです


スペーサーを入れてる人はガムテープで止めておきましょう。ズレると厄介です


モモチューナーはこれだけオフセットされてます。正面からみると全くわかりませんけどね


モモレースはオフセットは僅かです。


装着完了


比べてみると若干小さいのがわかります
Posted at 2011/10/01 14:31:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@にけ また次回^_^」
何シテル?   08/28 21:40
事故るたびに外装がパッソレーシーになって 蘇る悪魔のパッソww そのパッソからの乗り換えで悪魔のBMWに乗り換えました 身分不相応な車ですがよろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
9 10111213 1415
16171819202122
2324 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

オリジナル 323i DMEチューニング ATシフト EGSリプログラミング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 12:26:28
メーターバイザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/09 05:40:06
頭部CT検査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/07 23:49:01

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW323i (BMW 3シリーズ セダン)
発売当初よりずっとほしかった 憧れの名車E90のBMW323iMスポーツ 6気筒エンジン ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
トライアル仕様のトリッカー
トヨタ iQ トヨタ iQ
嫁さんの車です。
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
嫁さん用の通勤用に買ったバイク。 巨大なボックスと屋根があるのが特徴です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation