• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月29日

長野県諏訪郡富士見町にあった廃電車はもういない

長野県諏訪郡富士見町にあった廃電車はもういない 前回、富士見町の廃橋を見ました。

今回、隣駅の信濃境駅ほど近くにある隧道を訪問します。
前回の立場川橋梁からは、5~6kmほど離れた場所となります。
1983年に線形改良されて使われなくなったそうです。

池生神社という神社がすぐ近くにあります。
alt


ここJR中央本線跡に、電車の静態保存があった事で知られています。
富士急行3100形というレア車だったそうです。1956年(昭和31年)製造で、1997年(平成9年)に退役し、この地へやってきました。
その後「とんねるの里」という喫茶店となったものの、2000年中頃には廃業されていたようです。
※画像:Potter@SJ様
alt


同じ場所の写真です。
2016年に重機で解体され、今は跡形もありません。
末期はDQNによって窓ガラスが割られ、落書きをされて見るに堪えない状態だった事が撤去を決定づけたと思われます。
こういう暴力的な連中には困ったものです(-_-;)
alt

 
ちなみに実際の車両を使った喫茶店という点では、同じコンセプトのものを福島県で見た事がありましたが…
現役でやっているお店はあるのだろうか。
また行ってみようかな。ついでに86も出しときます。ここでしか登場出来ないので。
alt


そして、この電車跡から奥へ足を進めると隧道が見えてきます。
 alt



 池生トンネルです。西側です。
alt



前回登場した瀬沢トンネルは、50番トンネルと言われています。
立場川橋梁を渡った先にある姥沢トンネルが49番、閉鎖されている乙事トンネルが48番、そしてこの池生トンネルが47番となっています。
 alt



少し左カーブになっており、短いです。
alt



中はレンガによる巻き立てです。
この手のトンネルは、放置されるとよく天井が抜けて崩落するイメージがあります。
alt



中には避難坑がありましたが、暗くて不気味なので写真は撮りませんでした。
 alt



池生トンネルを抜けると、そこは緑の楽園。
わずかに柵などが残っています。
alt



制御区間標と書いてあるように見えますが、ネットで調べる程度では意味合いがよく分かりませんでした。
鉄道と関係がある可能性は高いでしょう。
alt



後は、ひたすら緑の道を歩くだけです。
ここに鉄道が通っていたというのは感慨深いですが、末端まで歩いたところで看板に私有地である旨が書いてありました。
私が来た場所からは知りえませんでした。そのまま引き返します。
alt



東側から戻ってきての撮影。
alt



短い割りに反対側の明かりが見えないのは、中でカーブしているせいです。
中央本線跡はとりあえずここで終わり。
次は、ここから100km以上離れた飯田市へ参ります。
alt

ブログ一覧 | 廃道 | 趣味
Posted at 2018/05/05 01:08:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

えー⁉️
RC-特攻さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

久しぶりの映画館
R_35さん

この記事へのコメント

2018年5月5日 1:20
列車を改装したレストラン、前々回の千葉impact blueツーリングの昼食を摂った敷地内にありますよ。是非行ってみてください^ ^
コメントへの返答
2018年5月5日 9:44
トリニティ書斎でしょうか?
色々行き過ぎて思い出せません!w
勝田台に、列車を使ったトレインカフェというお店があったようですが、2016年に閉店してしまっていますね…。
て、列車レストラン巡回をしたいわけではないですが(笑)
2018年5月7日 13:18
気になって調べたのですが、制動区間標かもしれません。
制動区間標のワードでは答えが出ませんでしたが、二文字目の端が「力」に見えなくもなくw
制動標でググると→ブレーキを操作するとありました。
コメントへの返答
2018年5月9日 8:02
確かに!
制動区間っぽいですね?
目から鱗でした(*'ω'*)

プロフィール

「[整備] #NSX トランクダンパーがぶっ壊れたので変えた https://minkara.carview.co.jp/userid/1644328/car/3056235/8313374/note.aspx
何シテル?   07/27 22:33
青い86/NSX/S2000と言えばこのヒト…というのを目標に、ブルーの86/NSX/S20000で楽しんでいければと思っています。 無言フォロー歓迎です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ NSX] ステアリングコラムカバー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:51:39
[ホンダ NSX] 2017.8.23 パワーウィンドウ メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:15:22
[トヨタ ヴィッツ] AT→MT換装 ~その③・書類作成編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 15:39:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2013年7月納車の86GTグレード。 フルノーマルの展示車両を購入しました。 ギャラ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-120系のタイプV。 初のMT車、オープンカー所有です。 ボディカラーはニュルブ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
New Sports Car X(30年前)。 ボディカラー、よく聞かれますが純正色で ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタ ハイブリッドのシルバーメタリック。 スライドドアってすごい。運転席からもボタン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation