• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月12日

新潟県阿賀町の不思議なトンネルを再訪してみた&廃橋を見に行こう

新潟県阿賀町の不思議なトンネルを再訪してみた&廃橋を見に行こう
2017年4月に往訪した、新潟阿賀町の連続覆道を再訪してみました。
前回は凄まじい雪の為、徒歩で途中まで近づくのが精一杯でした。


まずは三川ICで降ります。南東北から3時間程です。
前回、工事中だった2本の寿橋を見てみましょう。
2017年12月に完成して、開通式が行われたようです。
alt


旧寿橋は、意外な事に取り壊さないようです。
奥にスロープの新道が見えますので、何らかの用途が残されているのでしょうか。
alt


※2017年4月頃
alt


20キロ以上、山の中に入り、到着です。
信号が付いている隧道を車で通るのは、和田峠トンネル以来かな。
alt


軽くおさらいすると、今回訪れるのは1941年に開通した日鉄鉱業赤谷鉱業所専用鉄道が通っていた、スノーシェッドです。
元々は鉄道が通っていたのを、道路に転用しています。
1980年頃に廃線となったようですが…ネットでは細かい事は載っていません。
詳しく調べるなら、阿賀町の図書館で町の歴史から調べるしかなさそうです。
alt


やはり美しい。
早朝に来たかいがあります。
alt


上が汚れているのは汽車が通っていた為で、煤の跡が付いています。
alt


※2017年4月の同じ場所
alt


さて!撮影します!
この県道335号線、加治川治水ダムで行き止まりとなりますが、意外と人が来ますので、さくっとね。
alt


またここに来る時は、86と覆道を一緒に撮りたいというのが目標でした。
5か月くらい冬季通行止めになってしまうので、来られる時期も限られています。
目標が達成出来て、嬉しいです。
alt


リア!
良い感じです^_^
alt


1時間くらいかけて、出たり入ったりして邪魔にならないように撮影しました(^_^)
alt


ずれてきているのも、良い感じ。
alt


削れているのも、良い感じ。
 alt


漏水しているのも、良い感じ。
alt


前回はたどり着けなかった、最後の短い覆道。
alt


この先には、橋がありまして。
alt


飯豊川橋梁です。
1921年製。
かつては、鉄道用上路式プラットトラス橋として活躍していました。
一時期は、自動車道に転用されており、現在の県道が出来ると廃止されたそうです。
怖すぎるだろ、これ通るの。
alt


現代の橋。
1970年に竣工。
10年くらい、自動車道だったのかなぁ。
alt


8月に来たので、緑が多すぎます。
でも、11月~4月は冬季通行止めのジレンマ。
 alt


ふと見ると、明らかにアルファベットを後から書いたような…?
かなり時間が経っているように見えます。
命知らずの犯行か、現役時代からあるのか……。
alt
 


入り口。入ろうと思えば入れますが…。さすがにいいでしょう。
alt


よく、こんなところに橋を。
枕木が、わずかに残っています。
20年程前のレポートを見ると、木が敷き詰めてあり、車が通れるようだったとの事。
alt


これも見に来たかったので、大満足。
alt



橋を渡って、間もなく加治川治水ダム。
全国でも珍しい、治水専用のダムです。
治水専用の為、大雨等の非常時以外は水を貯める事はありません。
alt


加治川治水ダム公園です。
バーベキューなどを楽しめる緑豊かな公園ですが、非常時は水没します。
alt


赤いマルが現在地です。
ちなみに、加治川ダムというダムは、別にあります。
車両通行止めになっている道を、9キロくらい歩くとたどり着けます。発電専用ダムです。
さらに4キロ弱歩くと、湯ノ平温泉という天然の秘湯があります。
温泉まで行くと、4時間以上の道のりになるようですので、一日仕事ですね。
alt


めちゃめちゃ楽しかったです。
が、 阿賀町は見るところがまだありますので、別記事に続きます^_^
ちなみに、鉱物マニアに有名な三川鉱山は、現在は警備をしている上で立入禁止になっているそうですよ。
alt

ブログ一覧 | 景勝地 | 趣味
Posted at 2018/08/26 21:37:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

こんばんは…天気予報あたりますねぇ ...
PHEV好きさん

🏯城攻略〜備前国 岡山城〜宇喜多 ...
TT-romanさん

イルミ。
.ξさん

姫路のもう一つのお城
2.0Sさん

千里浜なぎさドライブウェイ
rodoco71さん

この記事へのコメント

2019年6月10日 19:32
こんばんは🌃

今週の土日で行こうって決めてヤフーのナビでルート検索したら通行止めのマークばかりでした。
ネットで新発田市の通行止め情報見たら、5:月7日から9月31日迄通行止めのような感じでした😢

10月1日からは通行止め解除らしいので10月中には行こうって思っていますので、その時には質問等あるかと思いますので宜しくお願い致します🙏
コメントへの返答
2019年6月12日 7:08
お世話になります!

新潟県の規制情報を確認すると、加治川治水ダム関連の工事が9月末まで、断続的に行われるようですね(-_-;)

例年だと、11月半ばから冬季閉鎖されてしまうので、今年は1か月半しか伺えなさそうですね😓
行かれる際は、お気をつけて行ってらっしゃいませ!

プロフィール

「あとこれも。」
何シテル?   04/24 21:34
青い86/NSX/S2000と言えばこのヒト…というのを目標に、ブルーの86/NSX/S20000で楽しんでいければと思っています。 無言フォロー歓迎です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

リトラクタブルの動作不良修理完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 08:01:19
超カンタン♪NA1 NSX ドリンクホルダー取付 センターコンソール部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:25:08
センターコンソールにUSBスイッチホール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:22:07

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2013年7月納車の86GTグレード。 フルノーマルの展示車両を購入しました。 ギャラ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-120系のタイプV。 初のMT車、オープンカー所有です。 ボディカラーはニュルブ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
New Sports Car X(30年前)。 ボディカラー、よく聞かれますが純正色で ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタ ハイブリッドのシルバーメタリック。 スライドドアってすごい。運転席からもボタン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation