• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月22日

特別なブルーって、何?

特別なブルーって、何?
車を購入する時に必ず選ぶ事になるのが、車体の色。

様々な色が選べる訳ですが、カタログやCMで使われる車のイメージカラーという物があります。
別途料金を支払うオプション色。あるグレードでないと選べない特別色。
または、販売のてこ入れで中途に導入される特別仕様車専用色が設定されている場合があります。
※画像は100台限定の青いフィアット500、特別仕様車「ミラー」。
alt


このような「特別な色」の中でも、各メーカーに設定されている青色に焦点を当ててみてみましょう。

近年、青色の中でも注目を集めたのは、レクサスLCの限定仕様車専用色ストラクチュラルブルー(8Y0)と言えます。
レクサスの国内販売台数500,000台突破記念で発売されました。
端的に書きますと、
「自然界で最も美しい青色である、モルフォ蝶の翅をイメージして作った色である。モルフォ蝶の翅は青色に見えるが青い色素ではなく、光学的に色々あって結果青くみえる。それを追求して開発した、最も美しい青色である」
というような触れ込みです。
※画像はGooネットより(掲載終了)
alt

LC500のダークブルーは見た事あるのですが、実際にこの色を見た事がありませんので、どのような青色かは、正直分かっていません。
ストラクチュラルブルーの基になる顔料はとても高額で、500cc缶が546,000円(税別)😨
ここから調色して、ストラクチュラルブルーにします。
しかも現車確認が無ければ、入手も出来ないというもののようです。
楽天で調色済の250mlの塗料が売られていますが、その価格なんと1,500,000円(税別)😱
全塗装だとどうなってしまうのでしょうか。未だ、ネット上にそのような猛者は現れていないようです。
LC500のストラクチュラルブルーは、本体付きで14,750,000円ですから、かなりお得に見えますね(笑)
alt

元々、レクサスは青色に特別色を設けており、ヒートブルーコンストラストレイヤリング、エクシードブルーメタリックと言った青色は、FスポーツグレードあるいはFを名乗るスポーツ系車種の専用色になっています。
レクサスは塗装のノリがハンパないクオリティなので、遠くから見てもハッとします。
※写真は-BON-さん撮影、元祖アルジャーノンさんのIS-F
alt


トヨタは、色の名前は基本的にシンプルで、どれもブルーメタリックだったり、ダークブルーメタリックだとかで、青色に対して特別な設定している車種が思いつきません。
サイオンtCがスピードウェイブルーという青色を設定した特別仕様車を、海外で出してたくらい?
先代クラウンは天空・群青・紺碧と3種類のジャパニーズブルーを設定していましたが…。
現行にも、天空色が設定されているのに驚きです。
ちなみに「ソラ」と読むキラキラネームです😉
※画像は岐阜トヨタ様
alt

ハリアーに、特別仕様車でブルーメタリックをぶっこんできたのは覚えています。
ハリアーのキャラ性を考えると、鮮やかな青色はあまり売れなかったんじゃないかなぁ。
稀に見かけると、只者じゃない感がします。
alt


赤色の似合うホンダのNSX(初代)は、販売当初は青色を設定しておりませんでしたが、中期頃からサーキットブルーパール、フェニックスブルー(ポールリカードブルー/ポールリカールブルー)、モンテカルロブルーパール等、様々な青色が選べるようになりました。
※フェニックスブルーのNSX
alt

その中でも、カスタムオーダープランのプレミアムカラーの一つ、ロングビーチブルーパールが設定されていました。
別途500,000円という価格でも、塗装の手間暇考えると利益は殆どなく、職人からも嫌がられたと言われています。
ホンダのWEBサイトでは「(前略)なかでもロングビーチブルー・パールは、傑出した鮮やかさを持つカラーであるものの、その塗料及び、塗料の色味を引き立てるカラークリアの扱いには相当の手間と労力が必要なため、量産車への使用は不向きとされていたカラーである。効率よりも品質を重んじる環境がなければ世に送り出すことができなかった特別のブルー。強烈なインパクトに溢れる、その発色、その表情、ぜひともその目でお確かめ頂きたい。
として、特に自信を持って送り出した色としています。
カラークリアを用いて塗装されている為、手間暇はかかりますが、注目度抜群です。
上記の塗装費がかかる上に2001年12月~2005年12月のNSX(初代)生産終了までの短い期間でしか注文できなかった為、純正で注文された方はかなり少ないのではないでしょうか。
私は一度だけ、見た事があります。
alt

2019年6月現在のホンダラインナップは、全車の青色はブリリアントスポーティブルーメタリックか、コバルトブルーパールの二種類に絞られており、S660専用色フレンチブルーパールと、現行NSX専用色ヌーベルブルーパールが加わります。
現行NSXのヌーベルブルーパールも、ロングビーチブルーパールに負けず劣らずの手間暇がかかるカラークリア塗装です。
そのオプション価格、670,000円!ロングビーチブルーパールよりも高い😓
※画像はphotozou
alt

また、NSXと同時期に販売されていた、日産スカイラインGT-R(BNR34型)のベイサイドブルー<TV2>も、特別塗装色として設定されていました。
こちらの人気は高く、販売されたBNR34の約25%がベイサイドブルーのようです(1番人気はホワイトで約26%、2位がベイサイドブルー、3位はブラックパールの約11%)。
※画像は-BON-さん撮影、take@BNR34さんのBNR34
alt

BNR34のボディカラー遍歴を見ると、通して販売されていた色はホワイトパールとホワイト、ブラックパール、アスリートシルバー、ベイサイドブルーメタリックの5色であり、ベイサイドブルーは最後まで色の入れ替えはありませんでした。
単純に「白色系」「銀色系」と区別した場合でも、2位のままです。
特に後期になると、白・銀が2色ずつ割り当てられていたりしましたが、スポーツカー的な明るく目立つ色がラインナップに無かった事も、ベイサイドブルーが選ばれた要因の一つなのかも知れません。
確かに、この中から選ぶなら青かな~。ちょっと地味過ぎない…?
alt

そのスカイラインGT-R(BNR34)のベイサイドブルーの後継色として、フレアオーロラブルーパールがGT-R(R35)に設定されていました。
深い青色です。
alt

特別色となっており、別途40,000円が必要となるGT-R専用色でしたが、近年はノートやリーフ、スカイラインやフェアレディZと他の車種にも限定色として設定されており、どちらかというと「日産の特別仕様色」という扱いになっています。
また、日産のカスタマイズメーカーであるオーテックジャパンも、オーテックカスタム専用色として青色を推しています。
※エクストレイルはカスピアンブルー、ノートはフレアオーロラブルーパール。
alt

2019年、R35GT-Rにワンガンブルーという特別塗装色が選べるようになりました(代わりにフレアオーロラブルーパールは無くなりました)。
こちらは往年のベイサイドブルーを意識した鮮やかなカラーですが、特別色として別途300,000円。スペシャルな色ですね。
※日産Twitterより
alt


近年、匠塗によるレッドとグレーに力を入れているマツダ。
スターリーブルーマイカという色を、NBロードスター限定車に設定していました。
※-BON-さん撮影、StarLineさんのNBロードスター
alt

販売していた車両には一通り青色はあるものの、なかなか人気がないようで、これという限定色も分かりませんでした。
RX-7のイノセントブルーマイカは、よく見かける気もしますが。
初期のCX-5にあった鮮やかなスカイブルーマイカも、CX-5は高級な車だから落ち着いた色合いをラインナップにすべきという事で、早々に廃止されたという話もあるようです。
デミオに設定されているダイナミックブルーマイカも良い色だと思いますが、やはり人気がないようで、マツダ全車種を見ても明るい青色はデミオにしか採用されていません(^^;
ソウルレッドはどの年齢にも似合うけど、ダイナミックブルーは若者・女性向きという見方があるようです。
確かに、鮮やかな青色は人を選ぶかも知れません。リフレックスブルーやディープクリスタルブルーといい、青色の傾向が少し極端な気もします。
※画像は、えろぽん75さんのCX-5
alt


スバルは…
WRブルー・WRブルーパール自体が特別色という具合と思いますので、これが選べる車種では特別な青色は出ないんじゃないでしょうか。
多分、出ても誰も選ばないというか…。
※画像は-BON-さんのインプレッサWRX STI(GDB)
alt

BRZやレヴォーグには、WRブルーパールの他に、ラピスブルーパールという青紫に近い青色が設定されていますが、選ぶ方とお店の方に「WRブルーじゃなくていいんですか?」と声をかけられるとか(^-^;
現行XVでは、ラグーンブルーパールという特別色がありますが…。あとは往年のGC8のソニックブルーマイカとか…?
WRブルー以外、語る事がなさそうです(^-^;
※画像は、-BON-さん or mo-min(もーみん)さん撮影の、いけ@BRZさんのBRZ
 alt


三菱は、私があまり詳しくない事もありますが、青色に特別力を入れているイメージはありません。
代表車種であるランサーには、代々青色が設定されていたと思います。
最近ですと、RVRで評判の良かったイメージカラー「カワセミブルー」が他車種に流用される等がありました。
今はこのカワセミブルーも廃止され、ekクロスやエクリプスクロスと共に、ライトニングブルーマイカに統一されています。
この色はギャランやランエボに設定されていた色と同じ名前ですが、色も同じなのでしょうか。気になるところです。
※画像はカワセミブルー
alt


スズキは、青色に特別力を入れているイメージはありません。
しかし、必ずラインナップにあり、基本的に明るく鮮やかな青色を採用しています。
現行では、ハスラーやアルトの特別仕様車にブリスクブルーメタリックという鮮やかな青色が特別色として設定されているようです。
ハスラーでよく見かける水色は、サマーブルーメタリックという色ですが、オフブルーメタリックという薄いパステルな青色もあるようです。
タフワイルドという特別仕様車のイメージカラーとなっています。
ハスラーって結構好きです。セカンドカーが持てるなら、持ってみたい車です。
※画像はオフブルー
alt


前に乗っていたスイフトスポーツは、ブーストブルーメタリックという名前だったような気がします。
マツダの欄でも記載したように、ポップな色やパステルカラーは女性・若者向きという意見があるようですので、スズキにはよくラインナップされています。
※画像はブリスクブルー
alt





ダイハツも、スズキと同じ傾向にあると思います。
かつて販売されていたソニカは、青色のイメージですね。
※画像は-BON-さん撮影、青い弾丸の時遊人さんのソニカ
alt


タントからコペンまで、青色は基本的にポップで明るい色を揃えています。
ハスラーと同じくクロスオーバー系の軽自動車、キャストアクティバもスプラッシュブルーメタリックという明るい青色がありますが、少し落ち着いたディープクリスタルブルーという青色もあるようです。
alt


正直、青色の歴史の調べ方がよく分かりません(笑)
外車は、気が向いたら調べます🙏
ブログ一覧 | 青い車に似合うホイールの色って何? | 趣味
Posted at 2019/07/04 07:38:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 5/1
とも ucf31さん

深夜徘徊。後ろ編です。(*´▽`*)
KimuKouさん

現在のチューニング具合
ゆぃの助NDさん

おはようございます!
takeshi.oさん

電車めちゃ空いてる
ふじっこパパさん

ペーパーレス
avot-kunさん

この記事へのコメント

2019年7月4日 8:35
シシィ君、おはようございます。(・∀・)/
Σ(`・ω・ )オォ!! 朝から青い車の話題かな〜?ってブログを読んでいたら...割りと身近なインパクトブルーのメンバーさんの愛車が参考青車?として多数,ブログに登場して来て、興味深い内容のブログでした〜( ゚Д゚)b

面白い企画のブログなので、外車編も期待してますよ〜♪
因みに参考までにアウディならマコウブルークリスタルエフェクトが(ー■Д■)<イイトモ〜!だと思うよ(笑)
コメントへの返答
2019年7月6日 8:02
コツコツ書いてたら、途中で書くのが面倒になってきてブツ切りに…(笑)
マコウブルーって初めて聞きました!セパンブルーは知ってましたが…。
外車は、どこまで取り上げればいいのか?数が多すぎます😱
2019年7月4日 8:42
おはようございます。
青車好きにはたまらない内容ですね。とても興味深かったです(о´∀`о)

塗料に十万以上かかるのは驚きでしたね。ちょこっとと塗装して遊ぶなんて出来ないですねf^_^;
コメントへの返答
2019年7月6日 8:05
ありがとうございます^_^
車両が高くなる程、色もプレミアムな価格になっていくようです(^-^;
レクサスの青色は、一般人には修理不能に近い意味合いだと思います(笑)
2019年7月4日 9:12
シシィ君の次の青車が何になるのか気になりますね〜w
是非レクサスの特別な青で全塗して欲しいな( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2019年7月6日 8:07
ん~、迷いますが、かわいいハスラー導入?^_^
86は、まだしばらく乗れるかな?どうしましょうね?
ストラクチュラルブルーで全塗装すると、86本体より高くなるはずw
2019年7月4日 10:08
青は良いですね~!!
アメ車も特集してくださいWWW
シシイくんのセカンドカーに大排気量のアメ車を!笑
ちなみに俺の車はB5 ブルーって伝統色?です!
コメントへの返答
2019年7月6日 8:09
アメ車!
メーカーが多くて、どこまで踏み込むべきか?(笑)
アメ車は鮮やかな色が多いイメージですね~、自由な国でおおらかな?
86乗ってる方で、カマロにあこがれている方がいらっしゃいますね!私の身分では1台でも無理です😱
2019年7月4日 12:12
ヴェゼルであったモルフォブルーパールと随分違うモルフォ蝶ベースの青色が気になるのでオールペンしてください😊
コメントへの返答
2019年7月6日 8:10
恐らく、似たようなもんだと思いますよ^_^
ヴェゼル見てたら、だいたいストラクチュラルブルーだと思って下さい😉
2019年7月4日 12:46
初めまして、こんにちは〜‼︎
青い車いいですよね(*´ω`*)
ベイサイドブルーに一目惚れしてから好きになりました🚙
同じトヨタでも全く違うブルーですよね〜。
シシィさんの86のブルー好きです‼︎
いつかはCクラスクーペの青に乗りたいなぁと密かに思ってます(*ˊᗜˋ*)
コメントへの返答
2019年7月6日 8:16
お世話になります^_^
いつも青いアクアで、面白そうなところに行っていらっしゃいますね~^_^
茨城の海沿いに住んでいるのでなかなか西に行けず、行ってみたいけど行けないところがよく出てきて羨ましいです(^O^)
最近、遠征意欲が湧かなかったのですが、行ってみようかなー?
86をお褒め頂きありがとうございます^_^
私もCクラスクーペのブリリアントブルーはずっと気になっています!
行きたい道を考えると、GLAのAMGなんかも面白そうなんですが、やはりなかなか…。
また投稿楽しみにしています^_^
2019年7月4日 12:51
お疲れ様です。

是非私の「マジョリカブルーメタリック」にも考察お願いします。

ストラクチュラルブルーのLCがカーセンサーに出ていましたが、価格応談でした。
恐ろしいですね〜
コメントへの返答
2019年7月6日 8:17
結構かっちょいいお名前なんですね^_^
ストラクチュラルブルーは、恐らく走らせてはいけないのだと思います(笑)
2019年7月5日 23:30
「ブライトアクアメタリック」
決して緑じゃないからね!笑
コメントへの返答
2019年7月6日 8:17
あれは事故だったので、許して下さい😉
2019年10月9日 20:52
はじめまして。
マツダですが、NA6ロードスターのマリナーブルーやFC・RX-7のハーバーブルーMがあります。
何方とも過去の愛車(何方も中古)でした。

当時の担当セールス氏の話ですと、ロードスターのマリナーブルーは皆さん「イイ色ですね〜」と言う割りには売れなかったと…。
FC後期のハーバーブルーは「白」並に希少な色にも関わらず、イニDオタの女子に「ダサ〜。こんなのRX-7じゃない。白のFCオーナーがかわいそう」と言われたり…。

ちなみに、一番好きなブルーの車はVWゴルフIのモナコブルーです。
コメントへの返答
2019年10月12日 11:33
お世話になります^_^

マリナーブルー、確かみんカラにこの色限定のグループがありますね。
歴代ロードスターの青色についてコメントをされているみんカラブログもあったりして、皆さんマツダの青色に思い入れのある方も多いようです。
ただ、そちらのブログにも「青は短命である」という旨の記載がありました。

ハーバーブルーメタリックは、初めて聞いた名前です。恐らく見た事ありません。
今のマツダでいう、リフレックスブルーのような色なんですね。

モナコブルー、調べてみるとカッコ良い色ですね。400台の登録のあるインパクトブルーにも、まだ居ない色です。
また青い色の車にご縁がある時は是非😉

プロフィール

「あとこれも。」
何シテル?   04/24 21:34
青い86/NSX/S2000と言えばこのヒト…というのを目標に、ブルーの86/NSX/S20000で楽しんでいければと思っています。 無言フォロー歓迎です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

謎のスマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 21:59:56
超カンタン♪NA1 NSX ドリンクホルダー取付 センターコンソール部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:25:08
センターコンソールにUSBスイッチホール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:22:07

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2013年7月納車の86GTグレード。 フルノーマルの展示車両を購入しました。 ギャラ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-120系のタイプV。 初のMT車、オープンカー所有です。 ボディカラーはニュルブ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
New Sports Car X(30年前)。 ボディカラー、よく聞かれますが純正色で ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタ ハイブリッドのシルバーメタリック。 スライドドアってすごい。運転席からもボタン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation