• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シシィのブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

千葉県館山市の廃車に会いに行ったけど

千葉県館山市の廃車に会いに行ったけど
房総半島をあちらこちらと行っています。 君津市から館山市へ向かう途中、410号線上で、房総の王者nobu33さんとハイタッチしました。ハイドラ見てなかったのですが、めちゃドハデなのですぐ分かりました^_^この時、こちらも自転車積んでたのでお互い分かりやすかったかもしれません。 ドラレコだと、逆光で ...
続きを読む
Posted at 2019/01/21 02:40:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 廃墟 | 趣味
2018年12月30日 イイね!

千葉県君津市の三島隧道で高級クロカンと待ち合わせ

千葉県君津市の三島隧道で高級クロカンと待ち合わせ
海中電柱に行ってきたり、月崎トンネルに行ってきたり、向山トンネルに行ってきたりしました。千葉も行きたいところがたくさんあって困りますね。今回のメインコンテンツの一つ、三島隧道を見に行きます。 旧国道410号線の君津市~鴨川市間をつなぐトンネルとして1953年~1993年まで活躍しました。2000年 ...
続きを読む
Posted at 2019/01/20 12:31:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 廃道 | 趣味
2018年12月30日 イイね!

千葉県大多喜町のトンネルは上下に出口がある

千葉県大多喜町のトンネルは上下に出口がある
木更津の海中電柱、そして月崎トンネルに行ってきたところで… 市原市の隣町、大多喜町へやってきました。ここに、2016年に新聞で取り上げられた事があるというトンネルを目指します。 養老温泉を擁する観光街ですが…廃墟が目立ちます。この岩風呂旅館や… 右手に見える、養老温泉を代表する元祖養老館 ...
続きを読む
Posted at 2019/01/15 00:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 景勝地 | 趣味
2018年12月30日 イイね!

千葉県市原市の月崎トンネルは天井がない

千葉県市原市の月崎トンネルは天井がない
前回は電柱を取り上げましたが… 千葉県と言えば、トンネルでしょう。ちょっと油断するとトンネルがありますよね。 何といっても、日本で3番目にトンネルが多い県ですから。1位は大分県がダントツで578本、2位は北海道で460本、3位の千葉は444本です。茨城県は52本しかありません…。市単位だと、神奈 ...
続きを読む
Posted at 2019/01/13 12:52:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 廃道 | 趣味
2018年12月30日 イイね!

千葉県木更津市にある海中電柱群

千葉県木更津市にある海中電柱群
年末の12月30日。前から行こうとしていましたが、なかなか来られなかった千葉方面に行きました。第一弾として、最近知った海中に電柱が立ち並ぶという場所へ行ってみたいと思います。 この江川海岸、潮干狩り場所へ行きます。上にも海中電柱の表記が見えますが…というのも海中電柱と呼ばれる場所は、3か所程ある ...
続きを読む
Posted at 2019/01/11 01:20:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 景勝地 | 日記
2018年11月23日 イイね!

茨城県常陸太田市里美のかかし祭2018がやっていた

茨城県常陸太田市里美のかかし祭2018がやっていた
茨城県大子町方面から帰ってくる途中、茨城県常陸太田市里美を通過すると…やっていました。かかし祭り2018。結構有名なのかな、茨城県内ではよく聞きます。茨城に来た時から存在は知っていたものの、見た事はありません。 という事で、立ち寄ってみました。 時刻は15:30と、かなり遅めであった事もあって人は ...
続きを読む
Posted at 2018/11/25 16:49:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 茨城 | 趣味
2018年11月04日 イイね!

岩手県北上市の旧和賀川水力発電所を一度は見てみたい

岩手県北上市の旧和賀川水力発電所を一度は見てみたい
2019年11月、再再訪問しました。 前日、八幡平市の松尾鉱山緑が丘住宅へ往訪しました。 本日は岩手県北上市に居ります。幸い、晴天に恵まれました。 去年、アクセスしようとしたものの甘く見ていたので遠巻きにしか見られなかった旧和賀川発電所&サージタンクが目標です。去年、近づけずに遠巻きに撮影した写 ...
続きを読む
Posted at 2018/12/02 13:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 廃墟 | 趣味
2018年11月03日 イイね!

松尾鉱山緑が丘団地の屋上は美しすぎる

松尾鉱山緑が丘団地の屋上は美しすぎる
最近、廃道廃墟の事を書けていませんでした。もし楽しみにしている方がいらっしゃったら、すみません。 11月3日、前日までの会社研修の疲れから行くか迷いましたが…岩手県に行ってきました。 今年は2回引っ越し&職場が変わっている事でなかなかに忙しく、東北に行く機会が掴めませんでした。でも、やはり行きた ...
続きを読む
Posted at 2018/11/26 00:07:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 廃墟 | 日記
2018年08月19日 イイね!

静岡県静岡市の旧東海道本線跡の石部隧道を再訪してみた

静岡県静岡市の旧東海道本線跡の石部隧道を再訪してみた
以前ブログに記載しました旧東海道本線跡の石部隧道を見に行こうにて、上からの水路ルートを試さずに終わってしまいました。 今回、そのルートを歩くべく、再び石部隧道を往訪しました。去年と同じく、痛車イベントのシスフェスに合わせての往訪です。前日はインパクトブルーの深夜ツーリングから、道の駅で車中泊しまし ...
続きを読む
Posted at 2018/09/03 01:41:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 廃道 | 趣味
2018年08月19日 イイね!

【痛車】静岡県の痛車イベント、シスフェス2018に行ってきました。

【痛車】静岡県の痛車イベント、シスフェス2018に行ってきました。
2018年8月19日、痛車イベントのシスフェス2018に行ってきました。2016年から3回目の見学です。TOP画は、なるべく毎回同じ場所で撮影するようにしています(^_^)⇒2016年 ⇒2017年 12時に開幕致しますので、この前に廃SL見学と石部隧道の再訪をしてきました。 トップバッタ ...
続きを読む
Posted at 2018/09/05 08:04:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 痛車 | 趣味

プロフィール

「[整備] #NSX トランクダンパーがぶっ壊れたので変えた https://minkara.carview.co.jp/userid/1644328/car/3056235/8313374/note.aspx
何シテル?   07/27 22:33
青い86/NSX/S2000と言えばこのヒト…というのを目標に、ブルーの86/NSX/S20000で楽しんでいければと思っています。 無言フォロー歓迎です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ NSX] ステアリングコラムカバー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:51:39
[ホンダ NSX] 2017.8.23 パワーウィンドウ メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:15:22
[トヨタ ヴィッツ] AT→MT換装 ~その③・書類作成編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 15:39:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2013年7月納車の86GTグレード。 フルノーマルの展示車両を購入しました。 ギャラ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-120系のタイプV。 初のMT車、オープンカー所有です。 ボディカラーはニュルブ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
New Sports Car X(30年前)。 ボディカラー、よく聞かれますが純正色で ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタ ハイブリッドのシルバーメタリック。 スライドドアってすごい。運転席からもボタン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation