• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シシィの愛車 [ホンダ NSX]

整備手帳

作業日:2021年6月4日

NSXの経歴を確認してみよう

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
新車派、或いは新古車派の方には無縁の事ですが、30年前の車がどのような経歴を踏んできたかを調べてみます。

今回、登録事項等証明書を取りに運輸支局を訪ねてみました。
2
発券機で受付する前に「初めての方向け」の説明を見て、事前に用紙を記入し、証紙を購入します。
今回、登録事項等証明書は1,000円を要します。
指定様式に車体番号、ナンバー、身分証明書、請求理由を記載します。
請求理由は、あまりに適当だとハネられるようです。
3
雨降ってますが、証紙は向かいの建物で販売されています。

1,000円の証紙を買って、手続きしました。
紙の枚数が多すぎて追加料金を取られます。
2枚までが1,000円ですが、内1枚は現状の車検証と同じ内容なので、実質経歴書は1枚分のみです。
経歴書1枚に付き300円の証紙を要します。
5枚あったので、900円分をまた買いに行かされました。
結果が出るまで何枚出て、証紙がいくら必要か分からないのです。
4
すると、こんな感じの保存記録が見られます。
今までのオーナーの氏名と住所が掲載されています。
非常に恐ろしいですね。

私のNSXは、平成3年6月20日、23区の団地の方が購入されました。
そして2年弱で奈良県の方へ売却。
1年程で大阪の中古車屋が買い取り、兵庫県へ。
その後、愛知県内を転々とし、さらに東京に戻って、愛知に戻って、兵庫に戻って、埼玉から…
という具合です。

正直に感想を申し上げると、あまり大事にされていたとは言えない感じです。

私は、中古車販売会社を抜いたら10人目くらいの所有者になりそうです。
10人中、一番長いのが前オーナーの11年。
次に長かったのが、兵庫県のオーナーの6年。
個人で一番短いのは一週間。どういう事なの…。初代オーナーも含めて、大抵は2年以内に手放しています。

半分くらいのオーナーは、集合住宅住まいでした。
失礼ながら、GoogleMAPでどんな家々に厄介になっていたのかを見てみました。
「お金持ちのガレージに大事にしまっている」的なイメージでしたが、少なくともこのNSXは、私と同じくらい庶民的でした。
駐車場に屋根があった方が珍しかったのでは。
5
あまり大事にされていなかったであろうNSXを、11年乗っていた前オーナーが大分改善してくれたようだったので感謝です。

ここまでご覧になって
「このご時勢に、そんな簡単に個人情報が見られるの?」
と思われるでしょう。
車売る時に整備記録の名前隠すとか、ナビ初期化するとかしても、これは防げません。
昔なら、前オーナーに現状とお礼の手紙を書く…なんて交流も楽しかったでしょうが。
最悪、ある日知らない人が、Googleマップでチェックしてきて「聖地巡礼だ」とか「この傷はお前のせいか」と押しかけてくる…なんてのもあり得ます(ない)。
対策は、売らずに廃車にするか、車を売ったら引っ越すかの2つでしょうか。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントバンパー交換

難易度:

駐車スペースの洗浄(オイル漏れ発見。。。)

難易度:

タイミングベルト交換

難易度:

ガレージの隙間からの鍵の救出(ファイバースコープ)

難易度:

ガレージの隙間からの鍵の救出(ファイバースコープ)

難易度:

メーターO/H

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月6日 7:22
おはようございます。
これ今も簡単に見れるんですね。私は今までの車は下取りに出さず全て廃車にしてスクラップ屋に売ってます。
コメントへの返答
2021年6月6日 20:35
お世話になります。
15年くらい前は、極端に言えばナンバー分かってれば…くらいで確認出来たみたいですね。
これでも個人情報保護法によって、厳しくしたらしいです(笑)
保有した車の数が少ないので、これからどうなる事か😅
2021年6月6日 8:25
「請求理由」はなんて書いたらいいのだろう?愛車の戸籍みたいなのがあるなんて、初めて知りました。
コメントへの返答
2021年6月6日 20:38
お世話になります。
こんな制度があったので利用してみました。
思ったより、いろんな世界を旅してきたようです。

私は「購入した中古車の経歴を確認したい為」で申請しました。
恐らく、自分の車の為に利用する方は殆どこの理由でしょう。
(放置車両調査等にも使うようです)
通常であれば、証明書の最後に自分の名前が載っていますから、不審に思われる事はないはずです。
2021年6月6日 10:40
シシィ君、人それぞれ車に対する考え方が違うと思うけど…
俺の場合は、1度所有して自分の手元に来たら一生?それこそ自分が死ぬまで、保有して走り続けるか?その車が事故等によって再起不能レベルのダメージを負って廃車になるまで乗り続けるね。
それこそ、ナンバーが付いてなくてもね(笑)
まぁ、時間と場所を選べば走れるしね( 'ω')?

でもシシィ君とこのスーパーカーはそう云うとは、また違った投機?or 投資?目的で保有し続けるのも車に拠ってはありだと思うよ( ˙▿︎˙ )b
コメントへの返答
2021年6月6日 20:42
お世話になります。

Star Lineさんのストイックさは、尊敬と畏怖、両方あります🙇
今後、この車、どうしましょうかね…。
マジで何も考えてない、というのが正直なところです(笑)
とりあえず、車検が近いかな…。
2021年6月6日 18:18
へーこんなの解るんですね!知らなかったな~!
しかし・・皆さん結構短いスパンで車変えるんですね~!
俺は増車しまくってしまったが・・・汗
でも買った車は・・・数年は乗って・・・登録から10年以上になってメンテ費用やば~!あっちこっち壊れて車検辛い!ってなるまでは乗ってますね~!
まあ、せっかく買ったし・・・家のあの車より遙かに新しいので最長オーナーになって下さい!笑
そして・・・次はアメ車を増車で!笑
コメントへの返答
2021年6月6日 20:48
お世話になります。
Tamaさんにも知らない事があるとは、意外です。

中には、所有者がローン会社(使用者名は個人)になっているにも関わらず、1年で手放しているオーナーがいたりして、きちんと代金払えたのか、不安になります(笑)
ナンバーも載っているので、かつては姫路だの神戸だの付けてたようなので、面白いです。
色は前オーナーが黒⇒青に全塗装したので、懐かしく思うオーナーは皆無だと思いますが…。

チャレンジャー、なかなかワガママぶりを発揮している?Tamaさんの腕についていけていない?みたいですね😭
旧チャレと並ぶと、NSXも新車に見える…かも知れません(笑)
正直、アメ車ってめちゃかっこいいですよね。
ホント、憧れます…。
2021年6月18日 11:32
はじめまして。
こちらの投稿面白そうだと思って私も昨日陸運局へ行き取得してみました。

歴史が確認出来て安心しますね。
ちなみにウチの車両もシシィさんと同じく91年初度登録から私で8人目という事が確認出来ました。
品川ナンバースタートからの現在福岡ナンバーです。
ありがとうございます!
コメントへの返答
2021年6月19日 5:45
お世話になります。

興味を持って頂いて、ありがとうございます。
他の方の記事を見ると、最初は「わ」ナンバーだった、とか、買ったお店の長年の在庫だった、等、色々な発見があるようです(笑)

こうした経歴が気になってくるのは、古い車ならではと思います。
Kei@takuさんの車両も、多くの方に夢を与えてきたNSXのようですね。
足立ナンバーでスタートし、名古屋と神戸を付けたり外したりしてきて、私が買う時は足立ナンバーでした。


過去に売買された経歴から走行距離を確認するシステムもあるそうですが、こちらは試した方が少ないようです。
みんカラの方の記事を見ても、あまり有意義な情報が得られなかったようですが、ご参考までに。
https://minkara.carview.co.jp/userid/403423/car/2028036/6056403/note.aspx
2021年6月19日 8:32
ご返信ありがとうございます。
走行メーター―管理システムというものも有るのですね。
様々な情報ありがとうございます!
コメントへの返答
2021年6月20日 8:40
お世話になります。

また何か面白そうなことを発見しましたら、書き込ませていただきます😁
2021年8月28日 7:10
初めまして。
この制度、個人情報保護の観点からどうなんでしょうと思いつつ、私もつい先日「登録事項等証明書」をいただきました。
中古車販売業社を除くと2人の前オーナーが10年ずつ所有されていたようです。
私は修復歴ありと聞いていたので、その詳細を知りたくて入手しました。
前々中古車販売業社に確認中です。
コメントへの返答
2021年8月29日 6:57
お世話になります。
V17さんのNSXは、とても大切にされてきたようですね。
なるほど。
2オーナーなら、取り扱っていたカーショップを絞り込めますし、当時の詳細を知っているかも知れませんね。
(人によっては、オーナーに聞いてしまう人もいるんでしょうけど…)

プロフィール

「[整備] #NSX トランクダンパーがぶっ壊れたので変えた https://minkara.carview.co.jp/userid/1644328/car/3056235/8313374/note.aspx
何シテル?   07/27 22:33
青い86/NSX/S2000と言えばこのヒト…というのを目標に、ブルーの86/NSX/S20000で楽しんでいければと思っています。 無言フォロー歓迎です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ NSX] ステアリングコラムカバー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:51:39
[ホンダ NSX] 2017.8.23 パワーウィンドウ メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:15:22
[トヨタ ヴィッツ] AT→MT換装 ~その③・書類作成編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 15:39:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2013年7月納車の86GTグレード。 フルノーマルの展示車両を購入しました。 ギャラ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-120系のタイプV。 初のMT車、オープンカー所有です。 ボディカラーはニュルブ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
New Sports Car X(30年前)。 ボディカラー、よく聞かれますが純正色で ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタ ハイブリッドのシルバーメタリック。 スライドドアってすごい。運転席からもボタン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation