• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m@su.の愛車 [日産 ラフェスタ]

整備手帳

作業日:2022年9月18日

ハイフラ防止抵抗追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
前後のLEDウインカーバルブを交換したら、5分くらいハザードを焚いた後にウインカーがハイフラを起こすようになってしまいました。。

以前付けていた前後のLEDウインカーバルブ、一応ハイフラ防止となっていたのですが、この時も数分ハザードを焚くと抵抗の温度が上がって抵抗値が下がってしまうのか、ハイフラが起きてました。なので適当に6Ωの抵抗を挟んでいたのですが、今回はバルブ自体に抵抗を内蔵してないバルブになったので、どうやら抵抗が合わず、ハイフラしてしまったようです。

で、相変わらず必要な抵抗値の算出式の理屈が分かってないのですが、、、
とりあえずLED化で減った分の電力を消費する抵抗を付ければ良さそう。(前後のバルブは並列につながってるのだが、なぜか個々の計算はみんな直列「R=R1+R2」方式でやってる。。。)
ということで今回の場合、前後合わせて36W電力が減ったので、必要な抵抗は4Ωらしい。
で、これまで使ってた6Ωの抵抗を流用したいのと、発熱の関係でなるべく抵抗値の大きいのを使いたいので、既存の6Ωに10Ωを並列でつないで4Ωを作ることにしました。((6*10)/(6+10)≒4)

とりあえずこの仕様でハイフラは起こらなくなりました。
実は計算上サイドマーカーをLEDにした分の電力低下は考慮してないのですが、今のところ大丈夫そう。
ラフェスタのウインカーはリレー方式ではなく、ECUからの通電で点滅させているので、ECUが球切れと判断する閾値を下回らなければ多少純正とずれていても大丈夫なのでしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

US仕様への道その2

難易度:

フォグランプの取り付け

難易度:

リペアしたヘッドライトの肌調整

難易度: ★★

US仕様ヘッドライトのリペイント

難易度: ★★

ヘッドライト研磨&コーティング2

難易度:

ヘッドライト研磨

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ラフェスタ ヘッドライト研磨&コーティング2 https://minkara.carview.co.jp/userid/164684/car/573964/7836066/note.aspx
何シテル?   06/17 01:49
なんちゃってカーター♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

US仕様ヘッドライトのリペイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 11:33:11
[ホンダ N-ONE] エアーゲージの口金を交換しました.。続編(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 02:48:44
エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 23:24:21

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
3代目の愛車。。ラフェスタ ハイウェイスター(B30) サファイアブルーです。2010/ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
4代目の愛車。GDA-E、WR-Limited2004。 涙目、大型ウイングなどのエクス ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
結婚後に購入した、2台目の愛車です。 海に山にいろいろ活躍しましたが、子供の誕生を機に、 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
最初の愛車です。 7年落ち、5万kmで購入。 そこから5年間7万キロお世話になりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation