• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m@su.の愛車 [日産 ラフェスタ]

整備手帳

作業日:2023年1月7日

車検@95,400km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回もディーラーではなく、オートバックス。お手軽だし、あんまり変な押し売りされないので。
とはいえやっぱりオートバックスの車検ってイマイチなところがあるんですよね。。。
2
「エンジン基本診断(車検)」3300円
・「義務なので強制です」「やらないと車検通りません」って言われて支払わされましたけど。。。

要するに、汎用の故障診断機(OBD)をつかってDTC(故障診断コード?だっけ?ダイアグなんちゃらトラブルコードの略)が入ってないかを見ないといけないらしい。
確かに12か月ごとの法定点検でこの項目が追加されて義務化されたのは事実。
が、
①OBD点検で診断機が必須なわけではない
②法定点検=車検合格ではない(今は車検後点検も認められている)
っていうところの説明がないんですよね~。

まず、①の「OBD点検で診断機が必須なわけではない」ですが、
お店の車検カウンターにこんなチラシ(国土交通省と整備振興会の共作?)がわざとらしく置いてあって、パッと見故障診断機が必須みたいに見えますが・・・
3
裏面に
「診断の対象となる識別表示を目視により点検する方法でも可能」とあります。
つまり診断機を使わなくても、メーターのチェックランプの目視でもよいということ。
4
実際国交省の「「車載式故障診断装置の診断の結果」の点検(OBD 点検)
に関するよくある質問」っていうFAQにも、診断機でも目視でもOKと書いてあります。
なのでお店の担当者の「義務なので強制です」はちょっと違うんじゃないのかな~。
5
画像は(https://kinz.co.jp/blog/2021/09/29/1956/)様のサイトより借用

つぎに「やらないと車検通りません」発言についてですが、これも違うのでは?
わかりやすい画像をちょっとお借りしましたが、OBD診断が車検の合否を左右するのは、国産車だと2021年10月1日以降生産車。なので、2010年生産のうちの車はもちろん対象外。だからこれも担当者の説明が違うような。。
そういえば、後点検が認められてるのに、OBD点検が車検の合否に影響するってことは、また昔みたいに車検時に記録簿出すことになるのかな?なんか面倒くさそう。(今は陸運で車検通す時も記録簿出さないです。昔制度が切り替わった当初一回だけ「後点検ですね?」って念押しされたけど、それ以外はスルー(笑))

と、売り文句が饒舌というか説明不足が多すぎるのには閉口しますが、とはいえサービスの提供主は向こうですし、「OBD診断しないなら受付しないよ」といわれてはこちらも面倒くさいので、新年のお賽銭だと思って払うことにしました。
自動車業界だけじゃないと思うけど、技能やサービスに対する対価がそもそもありえないほど安すぎる業界だと思うので、こういうところで少しでもお金を巻き上げようとする気持ちもわからなくはないので。
ちなみに、3300円っていう値段自体は相場通りだと思います。日産のディーラーも確か同じ値段。
個人的には、そもそもアレにお金払うの?って思っちゃいますが・・・。
6
あ、どーでもいいけど、サービスのBOXティッシュ30個プレゼントですが、25個しかトランクに積まれてなかった。
数百円のおまけでネチネチするほど器の小さい人間じゃないから何も言いませんでしたが、
大きな器な訳もなく、なんだかイライラしちゃうのでここに書きなぐっておきます(笑)
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リペアしたヘッドライトの肌調整

難易度: ★★

US仕様ヘッドライトのリペイント

難易度: ★★

ヘッドライトカスタム殻閉じ編

難易度: ★★

ヘッドライト研磨&コーティング2

難易度:

キャンディブラックの使い切り

難易度:

BCMを使って抵抗一つで完了!ウインカーLED化のハイフラ対策

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ラフェスタ ヘッドライト研磨&コーティング2 https://minkara.carview.co.jp/userid/164684/car/573964/7836066/note.aspx
何シテル?   06/17 01:49
なんちゃってカーター♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

US仕様ヘッドライトのリペイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 11:33:11
[ホンダ N-ONE] エアーゲージの口金を交換しました.。続編(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 02:48:44
エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 23:24:21

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
3代目の愛車。。ラフェスタ ハイウェイスター(B30) サファイアブルーです。2010/ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
4代目の愛車。GDA-E、WR-Limited2004。 涙目、大型ウイングなどのエクス ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
結婚後に購入した、2台目の愛車です。 海に山にいろいろ活躍しましたが、子供の誕生を機に、 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
最初の愛車です。 7年落ち、5万kmで購入。 そこから5年間7万キロお世話になりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation