• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2772@の愛車 [トヨタ スプリンターカリブ]

整備手帳

作業日:2013年8月25日

プラグ点検&点火時期調整 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
点火プラグを点検しました。

これは6月30日に点火時期を元に戻し、フィーリング&振動が少し良くなっていたので、焼け具合からも点火時期が正常であることを確かめたかったからです。

そして、不快な振動音のきっかけが「点火時期を変更したことではないかと疑っていた」のですが、元に戻した後も不快な振動音が残っていたので、点火時期以外の別の原因を模索していたのです
2
1番プラグ、前回よりも焼け色がついてきて、良い感じ。

同じように2番プラグも良い感じでした。
3
しかし3番プラグだけ真黒で「くすぶっている」状態

4番プラグも良い感じだったので、3番だけくすぶっている。

「くすぶり」の原因がはっきりしないので、とりあえずプラグを交換してみることに。
4
予備の手持ちが無かったので、プラグを買いに出掛け、店の駐車場でプラグ交換。

すると、くすぶっていたプラグが正常な焼き色に戻っている。なぜ?

・近くの店に在庫がなく、高速を使って30km走ったことが良かった?
・プラグの締め付けに問題があった?

・インジェクション、その他どこかに問題でも?
5
結局、原因は不明のまま・・・数日が経ち

「くすぶり」の原因として「普段エンジンを回さないのも良くない」ということで、普段使わないような回転数を使って走ってみる、するとこの日を境に、残っていた不快な振動音が改善していることに、後で気がつく。

その日を境に、意識してエンジンを回したり、「パワーモード」で走ったり、とにかく燃費は気にしないでエンジンの調子を回復させるような走りを心がけてみることに。

用事があれば積極的に高速道路を使ったりしていました。
6
今回の振動音は駆動系全般に関わっていて、今までのように数日経つと違う振動音が出てきたりと、そういった可能性もあったので、恐る恐る様子を観察する状態がしばらく(数ヶ月)続くが、ロードノイズや「ハーシュネス」的な振動音はあいかわらず静かではないのですが、以前のように不快な周波数的な振動音は気にならない。

その後、状態が安定したところで、点火プラグを付け替えたり、古いプラグコードに付け替えたり試してみるが特に問題は発生していない。

念のため3番プラグは新品に交換、点火時期も「ダイアグ短絡」8°と指定値ぎりぎりだったので、何回か調整&走行を繰り返し最終的に8.5°に決定、現在に至る。

ようやく今回の一連の振動音の対策が終わり、全体像も見えてきたような気がしています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

タイヤ交換 ブルーアース・GT

難易度: ★★

TRDスタビブッシュ給脂

難易度:

デフオイル交換&NC81投入

難易度:

パワーウィンドウ 故障・修理(左リヤ)

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換+アタッチメント外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「3年ぶりだよ浜名湖一周。 http://cvw.jp/b/1648221/47754722/
何シテル?   05/31 23:58
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ クロスカブ110 ホンダ クロスカブ110
2020年8月、デザインとカラーに惚れ込んで購入。テールランプ変更後のマイナーチェンジモ ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
AE115Gは二台目です。前期型3万~18万キロまで、後期型9万~現在27万キロを超え、 ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
2023年6月、知り合いから無料で譲り受けました。前オーナーは中・大型バイクも所有し、主 ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
兄からのおさがりで、初めて所有した車です。 一言でいうとシンプルな車。原点です。 3気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation