• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2772@の愛車 [トヨタ スプリンターカリブ]

整備手帳

作業日:2014年10月19日

スパークプラグ交換(12月の車検準備)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回交換から丁度2年、走行距離で22,000km経ったので交換。

使うのは、NGK ノーマルプラグ BKR5EYA-11。

車検ごとが丁度良い交換サイクルで、メーカー推奨交換時期の15,000~20,000kmを過ぎていますが、エンジンは普段回さないのでOKでしょう。

一番安かったモノタロウで、オイル、エレメントと共に、1本新品があったので3本購入。
(3本で税込み1,163円)
2
プラグ交換は決して難しい作業ではありませんが単純なミスでエンジンに大きなダメージを与えてしまう可能性があり、リスクは大きいので少し緊張します。

とにかく慎重に、セオリー通り、確実にこなす。

プラグホールのゴミ除去用にエアーガンが欲しい作業です。
3
外したプラグ。向かって左から1,2,3,4番プラグ。

今回はトルクレンチに頼らずに、手の感触だけで作業しました。ネジ山が約12なので、12回転を意識してレンチを回します。

古いエンジンなので何回も交換し、ネジ穴のクリアランスが均一ではない可能性があり、前回交換時トルクレンチに頼ったことで、プラグの締め付けが均一ではなく、これがくすぶりの原因になった可能性もあり、今回はそうしました。

確かにネジの感触は場所によってバラバラなのでこっちの方が古い車向きかも。
4
3,4番の焼け方が1,2番に比べて若干焼けすぎかなぁ。

まあ、概ね良好なので安心しました。

前回3番がくすぶって真黒でしたので、それにくらべたら、ね!
5
交換後は、タイミングライトで点火時期を確認。

まじめにダイアグ開放と短絡で測定しましたが、重視するのは短絡の値です。

やはりタイミングライトは滅多に使わないので、電池式ではない、車のバッテリーを使うタイプを選んで正解でした。
6
開放で12°TE1-E1短絡で8°でした。

TE1-E1短絡で8°は遅角気味いっぱいですが初期設定もこのくらいでしたし、調子がいいのでこのままいじりませんでした。

※目盛を読み違えていましたので訂正しました。
7
エアータンクがあるついでに、タイヤの空気圧調整。

前後2.3(kgf/cm2)で調整。
8
テスト走行を兼ねて買い物に出かけ、60km程走りました。

交換後はエンジンの調子が良く感じます。

帰宅後、もう一度プラグの緩みを確認して、アイドル回転も安定しているので、無事成功。


                走行距離 194,086km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TRDスタビブッシュ給脂

難易度:

タイヤ交換 ブルーアース・GT

難易度: ★★

デフオイル交換&NC81投入

難易度:

パワーウィンドウ 故障・修理(左リヤ)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換+アタッチメント外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「3年ぶりだよ浜名湖一周。 http://cvw.jp/b/1648221/47754722/
何シテル?   05/31 23:58
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ クロスカブ110 ホンダ クロスカブ110
2020年8月、デザインとカラーに惚れ込んで購入。テールランプ変更後のマイナーチェンジモ ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
AE115Gは二台目です。前期型3万~18万キロまで、後期型9万~現在27万キロを超え、 ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
2023年6月、知り合いから無料で譲り受けました。前オーナーは中・大型バイクも所有し、主 ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
兄からのおさがりで、初めて所有した車です。 一言でいうとシンプルな車。原点です。 3気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation