• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2772@の愛車 [トヨタ スプリンターカリブ]

整備手帳

作業日:2014年12月9日

トーイン調整(フロント・リア)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
年末はどこも忙しいようで、12月9日、ようやくタイヤの片減り対策を行ってもらえました。頼んでから2週間以上経っていました…

車検対策も兼ね光軸調整もやってもらいました。

合計4914円。

2
作業内容は、まずリアのトーイン調整でタイヤの片減りを解消。

基本的にサスペンションアーム交換時の位置がアバウトだったらしく、今回は正確に調整したそうです。よってリアのトーイン調整は無料でした。
(当然ですね)

リアサスペンションアーム交換時はアライメントのバランスが崩れるので、しっかりと調整する必要があります。

バランスが崩れたままでいても、体感的にはまず気がつくことはないので、今回のようなタイヤの片減りなどの症状で気がつくことがほとんどでしょう
3
リアのトーイン調整は、トーアジャストカムを回して調整します。今回はキャンバー角は無視し、トーイン調整のみです。

リアの調整後はフロントも調整しないとバランスがとれないのですが、今回は「カヤバNew SR」に交換したせいもあってフロントも大きく狂っていて、サイドスリップテスターで「10」違っていたそうです。

一度バランスを崩すと調整が大変なようで、特にリアが崩れるとぐちゃぐちゃになるらしいです。時間に余裕がなく、ハンドルのセンターが上手くだせなかったようで、「気になるようだったらまた来て下さい」とのことでした。微妙に左に傾いていました。
4
ついでに、余っていたエンジンオイルを補充。
これで安心して6ヶ月間過ごせます。

今回の対策で完治したとは限らないので、引き続きタイヤの片減りには気をつけます。

事故などで足回りをぶつけたり曲げたりしない限りは、アライメントテスターで調整する必要はなく、サイドスリップ調整で十分だという話でした。

私も同感で、タイヤの片減りがもったいないだけなので、片減りが解消すればこれで十分満足です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&エレメント交換+アタッチメント外し

難易度:

タイヤ交換 ブルーアース・GT

難易度: ★★

TRDスタビブッシュ給脂

難易度:

バッテリー交換

難易度:

TRDスタビブッシュ給脂

難易度:

デフオイル交換&NC81投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「3年ぶりだよ浜名湖一周。 http://cvw.jp/b/1648221/47754722/
何シテル?   05/31 23:58
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ クロスカブ110 ホンダ クロスカブ110
2020年8月、デザインとカラーに惚れ込んで購入。テールランプ変更後のマイナーチェンジモ ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
AE115Gは二台目です。前期型3万~18万キロまで、後期型9万~現在27万キロを超え、 ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
2023年6月、知り合いから無料で譲り受けました。前オーナーは中・大型バイクも所有し、主 ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
兄からのおさがりで、初めて所有した車です。 一言でいうとシンプルな車。原点です。 3気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation