• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2772@の愛車 [トヨタ スプリンターカリブ]

整備手帳

作業日:2020年10月4日

セルモーター 清掃&グリスアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
冬支度として、寒くなる前にセルのグリスアップを実施。

既に昨年の冬に軽いオーバーランの症状が出ており、そろそろ限界だと判断しました。

これまでの経験では、グリスの持ちは2年はOKで、3年目で少し怪しくなり、4年目はオーバーランの症状が頻発してきます。出来れば3年周期でグリスアップしたいところですが、ちょっと面倒なのです。
2
セルモーターは予備があるので、予め予備を清掃&グリスアップしておき、それと入れ替えます。

予備の保管時に軽く清掃しておいたようで、状態が良くてエアーで軽く拭き飛ばす程度でOKでした。
3
真っ黒い粉もほとんど無く助かりました。ブラシ周辺はこんな感じです。

コイルの取り外しですが、組付け時、コイルをブラシに入れるのに少しコツが要ります。

ブラシの残量が残り少なくなっており、寿命が近いかもしれません。
4
ここの摺動部のグリスが切れ、スムーズに動かなくなるとオーバーランが発生します。

低温向きのウレア系グリスをたっぷり塗布し、シャカシャカ動かして内部にしっかり浸透させます。
5
セルの交換は狭い場所にあるので単純作業の割に毎回苦労します。この場所から出し入れするのが一番自然で苦労が少ないかと。

狭すぎて工具が入らないのでラチェットよりもメガネレンチが重宝します。

特に注意が必要なのが、セルの配線がボデー等の金属部に触れやすく、簡単にショートしやすくて非常に危険なので、必ずバッテリーの-端子を外してから作業に入ること。
6
上がグリスアップした予備で、下が取り外したもの。表面の汚れ具合で識別でき、汚い方のセルの方が始動時のフィーリングが若干良いです。微妙な差ですが短時間でエンジンがかかります。

意外かもしれませんが、確かに個体差があり、始動性にも差が生じているので、リビルト品にリフレッシュするのも十分アリだと思います。

ブラシの残量が影響している可能性は十分あり、気にかけておく必要はありそうです。
7
エンジンルームの様子。一般的に出回っている同年式の中古車のエンジンルームと比較すればかなりキレイでしょう。

この年代の車は樹脂カバーがないので誤魔化せません。
8
これで、セルのオーバーラン対策はしばらくは大丈夫でしょう。次回は3年後をめどに実施したいところです。(忘れそう)

車に乗る機会が減っており距離が伸びません。これは決して悪いことではないので、コンディションを維持できる程度には注意して乗っていきたいと思っております。

走行距離 262,895㎞

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

TRDスタビブッシュ給脂

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換+アタッチメント外し

難易度:

パワーウィンドウ 故障・修理(左リヤ)

難易度:

ボンネットを塗ってみた

難易度:

デフオイル交換&NC81投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「3年ぶりだよ浜名湖一周。 http://cvw.jp/b/1648221/47754722/
何シテル?   05/31 23:58
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ クロスカブ110 ホンダ クロスカブ110
2020年8月、デザインとカラーに惚れ込んで購入。テールランプ変更後のマイナーチェンジモ ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
AE115Gは二台目です。前期型3万~18万キロまで、後期型9万~現在27万キロを超え、 ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
2023年6月、知り合いから無料で譲り受けました。前オーナーは中・大型バイクも所有し、主 ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
兄からのおさがりで、初めて所有した車です。 一言でいうとシンプルな車。原点です。 3気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation