• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2772@の愛車 [トヨタ スプリンターカリブ]

整備手帳

作業日:2022年11月12日

フロント ブレーキホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ブレーキホースも前回の交換から10年経過・10万㎞以上走行しており、フロントブレーキOHと同時に交換。

実際はブレーキカップキット・キャリパーピストン・ブリーダ プラグ・ブレーキホースを交換し、時間の制約で、片側ずつそれぞれ別の日に作業しました。

整備手帳ではごっちゃになるのを避けるため、作業を個別に記載することにしました。あしからず。
2
最初にフレアナットレンチで上部ナットを緩め、簡単に緩めば後の作業は楽です。固着していると手こずるかも。

そうそう、フレアナットレンチはこの作業の為に買ったもの。使用頻度が少ないこともあり、安物ですが10年現役です。
3
今回からストレートのラインストッパーを導入し大活躍。これはもっと早く買うべきでした。
4
右側
古い方は曲がり癖がしっかりついており、アルミの部分も変色しておりますが、それ以外ではひび割れ等も見られず、まだまだ使い続けられそうな感じでした。

5
左側
こちらの方が曲がり癖がキツイ。

重要な場所・部品なので、ケチらずにしっかり定期交換しておけば安心して乗っていられます。そう考えれば部品代なんて安いものです。
6
アルミの部分は10年経過でこれだけ変色。ゴム部は汚れ以外は特に目立った劣化はありません。頼もしい品質。

前回同様、純正同等の社外品ですが品質に不安は全くありません。純正にこだわらず社外品で十分です。
7
ストレートのラインストッパーが便利過ぎます。あると作業性が良くなり、これはお勧め。
8
交換後の様子

ブリーダープラグも新品になっております。

ブレーキオイルを補填&エアー抜き後慎重にテスト走行に出かけOKでした。
9
作業風景

青空整備って言うんでしょうか?こんな感じでいつも作業しております。カーポートのおかげでちょっとした雨なら作業可能です。

回りの家から丸見えなのと天候に左右されやすいので「いつかガレージが欲しいなぁ」と思いつつ10年?とりあえず作業できる場所があることは有難い。

10
走行距離 270,307㎞

前回の交換は2012年10月13日。
走行距離 169,210㎞。

前回の整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/userid/1648221/car/1223784/2084047/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TRDスタビブッシュ給脂

難易度:

パワーウィンドウ 故障・修理(左リヤ)

難易度:

デフオイル交換&NC81投入

難易度:

タイヤ交換 ブルーアース・GT

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換+アタッチメント外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「3年ぶりだよ浜名湖一周。 http://cvw.jp/b/1648221/47754722/
何シテル?   05/31 23:58
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ クロスカブ110 ホンダ クロスカブ110
2020年8月、デザインとカラーに惚れ込んで購入。テールランプ変更後のマイナーチェンジモ ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
AE115Gは二台目です。前期型3万~18万キロまで、後期型9万~現在27万キロを超え、 ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
2023年6月、知り合いから無料で譲り受けました。前オーナーは中・大型バイクも所有し、主 ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
兄からのおさがりで、初めて所有した車です。 一言でいうとシンプルな車。原点です。 3気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation