• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimonoyasanの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2014年8月5日

ハスラーにETCを取り付け2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ACC(アクセサリー電源)の場所を確認しておきます。
2
どちらが+なのかテスターでチェックします。
3
エンジンスイッチを押して電源を入れ、12V来ているのを確認。
(エンジンはかけなくていい)

上側の端子が+でした。
4
方向を間違えないように分岐ケーブルを挿します。

上が+なので上の方にケーブルが来るように。
5
アースを取って、電源周りの配線はおしまいです。

六角は10mm
6
電源周りが出来たら次はセンサーです。

Aピラーの内装を外すので、ドアのゴムパッキンを一部外します。

その後で内装を上の方から手前に引っ張って外します。
7
センサーはこのへんで大丈夫だと思います。

配線は天井内装の隙間へ押し込んで隠します。
8
センサーのケーブルです。
天井内装からAピーラーへ通します。

他のケーブルと一緒にタイラップなどで軽くまとめておきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC取り付け

難易度: ★★

ETCエラ-03がでた 年寄りの固定観念でした 整備ではありません

難易度:

2.【個別工程】ETC2.0取付

難易度:

ETC取り付け

難易度:

ETC1.0から2.0へ交換

難易度:

5.【備忘録】ETCセットアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

kimonoyasanです。よろしくお願いします。 車をいじるのが趣味というほどじゃないですが、せっかくの愛車なので、手をかけてやろうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
セレナC24前期からC26 S-HYBRIDに乗り替わりました。 基本的にDIY派なので ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁の車がラパンからハスラーになりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation