• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カノーラのブログ一覧

2019年01月05日 イイね!

久しぶりの台所(鑑賞のみ)

オークションでエンジン吊るフックが4000~5000円で出品されてるんですがフックだよ?500~1000円位でいいでしょ?買うのアホらしいけどガレージに片道170Kmかけてフックだけ取り行くのも…まぁナナマルのエンジンバラしたりやる事は沢山あるんだけどwなんとしても自宅で見つけてやるーって事で部屋漁ってたら超お宝出てきましたよ!しかもフック付いてるwww

今日はおやつの時間位から作業スタートしたのでミッション降ろすのが精一杯でした。冬は暗くなるの早すぎだよね~青空駐車場の宿命ですw
25(27)のミッションマウントって何でこんなに長い?マフラーがマウント上通るとか意味分かんないよ。おかげで車体下から引きずり出すの苦労したゎ地面土だからマウントがショベルカー状態ねwww


台所ヘッド右から92後期素材、86ヘッドナプレックバルブ、超お宝86ヘッド。ちなみに下は5バルブだから関係なし。


汚くてごめんなさい。バルブ超デカいよ♪ IN32.0 EX27.5 TRD!TRD!


びふぉあ


あふたー


こんな物持ってる事すっかり忘れてました。86ヘッドのマニなんて無いよと思って横見たら奇遇にもキャブに付いてましたww
50φのキャブ使うとなるとマニも考え物だよねぇ~ナナマルのはTRD USAの後期ポートだしTRD N2のマニは今さら入手困難だろうし44φキャブ…負けた気がするwww
Posted at 2019/01/05 21:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 25 | クルマ
2019年01月03日 イイね!

年末年始作業

久々にガッツリ4輪作業してました。

エンジン始動してずっと気になってたのがマフラーからの黒煙。機関車かッてレベルでまず車検は受からないだろうと予測。原因は燃調なんだろうけどノーマル4AGなら普通位のジェットが入ってた。なら別に考えられるのが38φと究極に細いマフラーと抵抗の塊の様な中間タイコ。プリウスがエンジン掛かった時より静かなんじゃないかと。


とりあえず車検パス出来れば良いので40年以上前のTE27用藤壺マフラーを少し加工した。4-2-1のおとなしいタコ足と50φデフ上だからなのか触媒無い割に静かだった。



次にブレーキ。リアはTE25の8インチドラム(AE85と同サイズ)だとRT55(トヨタ1600GT)のアルフィンドラムが全く収まらない。なもんでTE27やAE86等の9インチドラムが必要っぽい。さらに旋盤で外周をちと追い込んでやらないとバックプレートに当たってしまうので今回は触らない。
フロントは70で使ってた280φちょっとのローターサイズだと14インチが入らないので260φとキャリパーもFCやめてFDにして見た。ちなみにTE25(TE27)のノーマルキャリパー見るとハチロクのキャリパーが頼もしく見えますwww

でお約束、現在のホイールだとキャリパーに干渉します。ナベさんも駄目でした。TE37とかTE37Vなら回避出来るのかな?やっぱオーバーフェンダーにしないと駄目なんかなぁ~…

錆ッ!!じゃなくブレーキとクラッチの比較。一緒?wwww
一応3/4はあって下位のKE20の11/16よりかはマシだけどハチロク以下。


1と1/16は沢山あるんだけどww後悔したくないので7/8かな?70にオルガン付ける前のプレートがあったので縦に付く様に加工した。思ったよりネジピッチ狭しでマスター本体もネジの逃げ掘らなきゃ駄目だった。



お次はエンジン降ろす準備。とりあえず青いの付けて見た。うん何だろう?エンジンルームが錆びてると錆びたタコ足がボロにしか見えない。いやボロに間違いは無いんだけど綺麗なエンジンルームに錆たタコ足の芸術が溜まらなくいいんですよwwwステンやチタンにはこの感性出すの無理だろうななぁ~錆てるから耐熱塗るとか布巻くとか全く駄目です。ザ・錆!なんですよ。
て事でエンジン降ろしてエンジンルームも綺麗に塗装しますw


ぁぁぁ~錆(・∀・)イイ!!
マニの隙間分、見ての通り付きません。フレームにでも当たってる?ヘッド高くすれば解決(謎)?


いやいいやコイツが犯人でした。何コレ?知らない部品が付いてると思ったらボールジョイントのステアステアリングの端の部品でした。なもんで逆にも同じのが居ました。青いの付ける為には絶対ラック&ピニオンに変更しなきゃ駄目じゃん!!!
つか普通のハチロク用社外マニも付かない様な気がする?





んでこの後4本しか付いてなかったエコでかつ軽量化な♪ミッションボルトを外してエンジン降ろしてステアリング関連も着手出来ると思いきやエンジン吊るフックが片側付いて無い事に気づきました。
【正月作業終了のお知らせ】
Posted at 2019/01/03 23:22:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 25 | クルマ
2018年12月01日 イイね!

6.25インチデフ

ダイハツDCCSとやらのシャルマンにくっ付いてたというLSDを拾ったので付けて見た。
取り替える予定だったTE27ホーシングと6.7インチLSDは予備という事でリーフブッシュだけ交換した。ドラシャ折れたらTE25→TE27→AE86とだんだん幅が広がる修復を実行しようwww
7インチLSD何それ?時代はインチダウンでしょ!

で問題発生しました。


右の長方形のフランジヨークがTE25で左は拾ったTA35ダルマセリカ。トヨタ馬鹿なの?長方形ってwww
シャルマンと錆びたAE86コンパニオンフランジは共通でTA35と合体出来たので無理にTE27探さなくとも合いそう?


ユニバーサルジョイントのスパイダー軸の形状がちょっと違う。


勿の論、ベアリング形状も違うけど径とヨークの内幅は一緒だしCリング溝から外の長さも一緒。



プレスあれば一発なんだろうけど庭にはそんな物ないのでバーナーで炙ったり力掛け過ぎてバイスのハンドル曲げたりハンマーでガツガツ叩きまくってなんとか外れてくれました。

て事で無事ニコイチのプロペラシャフト完成させました。ユニバーサルジョイント外せるタイプで助かりました。AE86のとかばらせないもんね。TA22とか年式によってベアリングの押さえが外側に嵌めるスナップリングだったりするから厄介。
つか元々T50搭載の車両だけどミッションのアウトプットシャフトに刺さるスリーブヨークはAE86のスプラインだったのでサンコイチのプロペラシャフトだわw
Posted at 2018/12/01 17:59:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 25 | クルマ
2018年06月03日 イイね!

今年は車を触る宣言!!








ちょっと前にお知り合いのドリフト走行会見に行ったらやる気が出てきた!
何年ぶりかに作業はじめたけどw少しずつ前進。。。してるのかな?




通勤車両はフレーム切ったりしてだいぶスタイリッシュになったよww



Posted at 2018/06/03 20:27:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 25 | 日記
2017年01月08日 イイね!

( ゚Д゚)

( ゚Д゚)2年以上ぶりー!!超久しぶり過ぎてみんカラの使い方がよく分からないです。
夏にグンマーでお会いした人は半年位ぶりww
寒くてバイク乗るの嫌なんですがライダーの僕はそうも言ってられないですハイ。
車ですか?作ってくれる人募集!!!!

バイクは緑が盆栽で白が通勤号です。
詳しくは暇な時に愛車紹介書きますたぶん。





緑が本命で数年掛けてコツコツいじってたんですが、通勤用スクーターのエンジン不調で代わりに1年程前に白導入しました。1年で緑と同じかそれ以上にやってしまった様な。。。
Posted at 2017/01/08 14:10:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お正月 http://cvw.jp/b/165263/45766293/
何シテル?   01/03 16:59
ゆったりペースでぼちぼち更新します( ´3`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイクキャブ流用キャブピッチ表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 17:41:04
5.5AGとか言うやつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 21:54:15
4AGとCB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 00:50:21

愛車一覧

ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2002年のSC40後期です キャブ:FCR39 マフラー:不明ステン+不明チタンサイ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
エンジン:GPZ1000RX キャブ:FCR41 マフラー:ナイトロレーシングチタン ラ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2008-2009エンジン エンジン:ヘッド/腰下GZベース 圧縮比:13.0:1 加 ...
スズキ その他 スズキ その他
グンマーガンマー

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation