• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S・G・M・Dのブログ一覧

2007年12月22日 イイね!

誰が食べる? 半額サンドイッチ !!

誰が食べる?  半額サンドイッチ !!アンフィニでのちょっぴり嬉すぃ出来事を後にして、俺ちゃんは何だかお腹が空いてきました。

普通なら摘み喰いは吉野屋の豚丼かマクドナルドのクーポンですが、もっとおけちに節約したい雰囲気 。。。 そこで以前からブログに何度も書いているディスカウントスーパー ザ・ビッグに寄ってみました。帰宅途中にあるザ・ビッグは今月初めに大改装オープンしたのですが、それ以降はサンドイッチ・菓子パン・お握り・弁当・惣菜などが、 “ 半額 ” になる時間帯がかなり遅くなったのであまり期待出来ないのですが ・・・

あぁ 。。。 狙っていたおむすびはまだ20%引き 。。。

おっ !! 店員さんがサンドイッチコーナーで作業している !!

まさに “ 半額 ” の最中 !! 俺ちゃんは、サンドイッチを二つも買ってしまいました 。。。 摘み喰いなら一つで充分なんだけど !! (゜Д゜;)
Posted at 2007/12/22 19:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | おけち生活。 | ショッピング
2007年12月22日 イイね!

2円値下げしていました !!

2円値下げしていました !!今日は出勤カレンダーだった俺ちゃんは一時間の残業を終えて、いつもの激安GSへ 。。。 先週の月曜日に給油してからまだ260Kmしか走っていませんが、このご時世では来週値上がりしないとも言えないので、早め早めで給油です。

ん !! あれ ?? 140円 ?? やったぁ~♪ (^ω^) 値下げでございますぅ。

ま ! 基本は上昇基調でしょうがたとえ一時にせよ、ガソリン価格が下がるのは嬉しいですね♪(^ω^)

この後アンフィニに寄ったらかな~り嬉すぃ事が !!!
2007年12月22日 イイね!

マツダが北米での製造工場を検討ちう。

マツダが北米での製造工場を検討ちう。昨日のニュースでトヨタ自動車がロシア国内に新設した工場で、生産に入ったと報じられていました。

さすがナンバーワンのトヨタと感心していましたが、今朝のお膝元中国新聞朝刊にマツダ(株)井巻社長のインタビュー記事として “ 為替変動への対応策と年間160万台達成の為に、北米かロシアなどの地域に生産工場の新設を検討している。 ” と言う内容の記事が掲載されていました。

二年近く前にもフォードの遊休工場を活用して ・・・ という話しがニュースに上りましたが立ち消え ・・・

今回は是非工場新設を実現して、またこの井巻社長の素晴らすぃ笑顔を見せて頂きたいですね♪ (^ω^)
Posted at 2007/12/22 12:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダのニュース・話題 | クルマ
2007年12月21日 イイね!

そして本命! 1991年6月26日の新聞全面広告!!

そして本命! 1991年6月26日の新聞全面広告!!これについては多くを語る必要はありませんね。。。 あれから16年と6ヶ月を経た現在でもこの全面広告を見ると感慨深いものがあります。

本当に。。。みんな祈っていました。REが最後になる今年こそ上位に!! 十数年に及ぶル・マン挑戦の軌跡に栄光あれ!! 誰もが固唾を飲んで深夜のテレビ放送に釘付けになっていました。

夕暮れが迫るサルテサーキット。。。。快走を続けていたトップのメルセデスがコース上にストップ。。。 え?まさか?? そしてそのまさかの長時間ピットイン 。。。

夕日を背にしてもくもくと周回を重ねる787B 55号車。そして、遂に何万もの観衆が見守るなかREミュージック轟かせながらメインスタンド前を通過していく787B。

ついに成ったル・マンのトップ! 喚起とも驚きともつかぬ歓声のなか、はるか東洋からやってきた日本のメーカーのレースカーが長いル・マンの歴史のなかで初のトップに立ったのです!

右は同日付けの “ 日刊自動車新聞 ” の記事。
2007年12月21日 イイね!

<乗用車>東京モーターショウ MAZDAのパンフレット<商用車>

<乗用車>東京モーターショウ MAZDAのパンフレット<商用車>あい♪ (^ω^) 昨日ご好評を戴きました捨てるに捨てられない俺ちゃんの若かりし頃のコレクションの数々。。。 昨日は主ににさ~ん車のカタログを紹介しましたが、今日はマツダネタでございます。

東京モーターショウ 。。。 今年は開催期間中に関東へあまがえるデミくんで出向きましたが滞在~往復日程の関係で、行く事が出来ませんでした。前回・前々回と行くことが出来たんですがね~(´д`*)

で、昨日引っ張り出してきたダンボール箱の中には、過去の東京モーターショウにおけるマツダのパンフレットもありました。いずれも乗用車ショウと商用車ショウがが分裂開催になる以前のもので、それぞれ別体裁になっていますが共通のデザイン・レイアウトになっています。

左から・・・
<1>1987年開催 第27回。このショウでは二年後に発売されるユーノスロードスターの存在を示唆するコンセプトカーとして “ MX-04 ” が展示されます。

基本スタイルはベースシャー+2シーターで、モジュールシステムを採用してクーペ・ロードスター・セミカウルの三つのモードを持ちます。そのスタイリングはまさに二年後のE-RSなんですが、RE搭載・4WD⇔FRという大きな相違点があります。この組み合わせももとっても魅力的!!

それにしても1987年は5チャンネル体制の発足前で、車種が少ないですね。。。
ファミリア・エチュード・カペラ・サバンナRX-7・コスモ・ルーチェ・ボンゴワゴンというラインナップです。

<2>1989年開催 第28回。この年の秋、大きなセンセーションをもってオトザーム・ユーノスという二つのチャンネルがそれまでのマツダ系列・マツダオート系列とは別に開業し、それぞれオートザムキャロルとユーノスロードスターが専売車種として発売されました。

もう一つのトピックは、後にオートザムから発売される “ AZ550 SPORT ” シリーズ。ガルウイングの TYPE-A ,クーペボディの TYPE-B ,787B張りの外観を持つ TYPE-C があり、発売への期待の声が多くあがりました。

<3>1991年開催 第29回。この年の秋、アンフィニRX-7(FD)の発売とともにグリーンのイメージカラーをもった <アンフィニ> が、従来のマツダオート系を中心に改称を行って大々的に開業!

また世田谷区内の環状8号線沿いにこの年の12月に開業する “ M2 ” (セカンドマツダ?)で開発したコンセプトカーを前面に押し出しているのが目を引きます。

<4>1993年開催 第30回。この年の夏から秋にかけて二つのプランニュー。ユーノス800とマツダランティスが発売。それぞれミラーサイクルエンジン搭載と衝突安全ボディの採用を売り物にしていましたが、その一方でマツダ5チャンネル体制の崩壊への影がちらつき始めた時期でもあります。

ユーノス系列専売だったユーノスブランド車が、800については “ マツダ系 ” でも取り扱い。その一方で、従来のマツダ車顧客に売りにくいと評判のよくなかったV6エンジン搭載の7兄弟車の販売不振を埋めるべく登場したランティスは。マツダ-アンフィニ-ユーノスの三系列で取り扱い。

この苦肉の販売政策も、実を結びことなく終わります。
Posted at 2007/12/21 21:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのカタログ | クルマ

プロフィール

「@たっちぃ  もう11年くらい前に、デミオ仲間で集まったお店?特大だったか大だったか、かなり残してしまって・・・ もう9年くらいお会いしていない・・・(つд`)」
何シテル?   12/30 17:02
広島のDEデミオ乗りです。自分で購入したクルマとしてDA⇒間に二台のマツダ車⇒DW⇒DY⇒DEいうD型を極めた経歴です。 所属していたデミオオーナーズクラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロードスター 栄えある二冠達成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/25 05:55:44
薄緑色の生き物。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 20:04:49
FREE STYLE - 楽天ブログ - 
カテゴリ:DEMIO
2007/03/03 19:26:56
 

愛車一覧

マツダ デミオ あまがえるデミくん (マツダ デミオ)
いよいよ新型デミオの発売が来週に迫ってきました。明日30(土)((2007/6/30)) ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダデミオ1500GL-X(5MT) Grape purpul mic ・Me-OPT ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2002年8月登録の最初期型デミオ1500SPORT 5MT(メーカーOPT無し)です。 ...
その他 その他 その他 その他
おすすめスポット用フォトアルバムです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation