• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アカ。のブログ一覧

2017年05月10日 イイね!

GW中の工作

GW中の工作GW期間中、釣りばかりしていた訳じゃない。


GW前にDラーで左右のドアミラーカバー(無塗装品)を5000円で購入
左右で5000円て安くはないがびっくりする程高くもない金額。

別にいきなりドアミラーを当てたとかじゃない。



勘の良い人はもう分かったかなw

そうドアミラーの色を変えようかなーと、自分でw





途中経過はこんな感じ

因みに画像加工でモノクロにしてあるので出来上がるまでのお楽しみ♪

あ、東京在住の誰かさんに塗装依頼すれば良かったw
Posted at 2017/05/10 18:24:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年10月08日 イイね!

やっと使える♪

やっと使える♪27mmの6面ソケットってすぐ手に入るようで中々見つからないのよねー(24面ならあるけど)

楽天優勝セールで買ったオイルも届いたし、これでオイル&フィルター交換出来るわー
Posted at 2013/10/08 18:47:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年06月06日 イイね!

アカアバさん骨太になる。

アカアバさん骨太になる。これは先月の25日の話^^;

そしてそれは相変わらず突然に届いたww



来るべきハイグリップタイヤ(Sタイヤ含)装着に備え、兎に角ボディ補強に専念している我がアカアバさん。



 そもそもこのパーツはGW初めに行われたトテトテ走行会に間に合えば良いかなぁ~と淡い期待を抱きつつダメ元で某海外オークション代行サイトで落札したのは4月の頭の話・・・

何時になったら「アメリカの税関を通過しました」というメールが届くのか、まだかまだかと待っていたのは落札から1ヶ月までw

その後はもう何時でもいいやぁとなり、遅延によるキャンセルもやむ無しかと思いながら半ば忘れていたらいきなり国内の税関を通過しましたとメールが(汗
ええ!?もう国内に到着してるやん!

とか思っていた矢先に宅配業者が「ピンポーン」と自宅に届く^^;

都合2ヶ月近く経った頃だ。

ちなみに前回のロアブレースはイギリスの業者で落札してから2週間も経たずに届いたんですけど・・・




箱を開けたらこんなのが2本で1セット入っていた。

形状が微妙に違うため、左右どちらか決まってると推測するが取説が無い為現物合わせで取り付けるしかない。

で、サブフレーム部分に付いていたボルトを外す訳なのだがこれがまた日本の規格サイズじゃない・・・


ボルトサイズ自体はM10なのだか頭の大きさが日本だと14mm、欧州規格だと何故か16mmもしくはインチだと5/8なのである。 

ちなみに欧州車の座席関係のボルトもこのサイズが多い。

なので16mmのソケット・・・ってこんなサイズ普通は無いやん!

と、思いきやプラグレンチに16mmあるじゃない!ただディープソケットなので場所にもよる。
なので一家に一つ 、5/8のソケットを持っておくことをお勧めする。


 


左側も 


 

これでロアバーと合わせてフロント 回りの剛性は格段に向上した。

実はもう一つ気になる補強パーツがあるので 次はそれを装着予定


で、肝心のハイグリップタイヤは・・・



ま、まぁ次で良いか(汗

 
Posted at 2013/06/06 19:09:46 | コメント(18) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年03月24日 イイね!

充実のメンテ日和

充実のメンテ日和ETCC耐久レースまで残すところ2週間。

今日午前中にDに行ってエントリー代入金してやったので後には引けないぜー(汗

なのでレースに備えて色々メンテしてみた。 





といっても実質車を弄れるのは今週末と来週末位なので以前用意したフロントのブレーキパッドを交換した。







交換の様子は画像をクリック。 

で、交換ついでに前後タイヤのローテーション。

そのついでにOZウルトラレlッジェーラを裏まで綺麗に洗ってオートグリムのホイール保護艶出しスプレーでその後の汚れを落としやすくして、そのついでにセンターキャップも外しておいた。 
それを午後から半日掛けて行うには流石に骨が折れた・・・


それと前後するが週の頭くらいから、折角カワイワークスさんに制作して頂いた牽引フックが車庫のオブジェになっているのが忍びないので牽引フックのエクステンション(延長)を会社で仕事の合間に自作していた。



その様子は画像をクリック

(完成状態がトップ画像)

それにしてもフック状から首下が長い・・・
これって仮に真っ直ぐ引けない場合角度を付けて引くと折れ曲がってバンパー破損させてしまう恐れあるよね(汗 
まぁお世話にならないのが一番だけど^^;
(それより溶接大丈夫か?w)


後はブレーキフルードを沸点の高いのに換えてやるくらいか。


さて、チームは以前伝えた通りアカアバ号とフルスロさんのM3、残る1台をお伝えする予定だったが次週に持ち越しか? 
 
 
 
 
Posted at 2013/03/24 21:12:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年03月02日 イイね!

ロアバー取り付けたった。

ロアバー取り付けたった。本来ならなんて事ない作業なんだけど予想外のパーツ入手に手間取った^^;

何故なのかはコチラを参照されたし。


それにしてもボルトサイズは欧州では21mmで日本では22mmになるんかな?

確かに半ネジタイプのネジ無し部分を測ってみたら純正ボルト13mm、新たに購入したのは14mm(M14だから当たり前)
でもネジを切ってある部分は14mm(でないと困るw)

見た感じボルトの製造法が違うのかなと思ったり。

それよりサブフレーム内に水が溜まっていたってどういうこと??しかも片側だけw


ちなみに効果の程は未確認なので折を見て走りに行くかな。
Posted at 2013/03/02 18:37:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

2007年10月、ついにAlfaRomeo145からFIAT Panda 100HPに乗換えました。 2008年9月、買わないはずだったハーレー・ダビット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

モトクラフト・ケイ 
カテゴリ:バイク
2006/08/16 13:35:01
 
アルファロメオ四日市 
カテゴリ:クルマ
2006/04/07 20:50:51
 
ローカルフィッシング西表 マリンボックス 
カテゴリ:ルアーフィッシング
2006/03/16 13:36:51
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブルトロさん (アバルト 695 (ハッチバック))
595コンペから695へ上位互換! Anno del Toroとかそれらしいグレード名 ...
ホンダ N-VAN+スタイル 抹茶号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
アクティトラックと入れ替え
その他 その他 その他 その他
釣果情報はココ!(2007年5月より)
ホンダ シャリー しゃりーぱみゅぱみゅ号 (ホンダ シャリー)
普段の買い物用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation