• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウノ☆ファクトリーのブログ一覧

2020年09月11日 イイね!

フルコン化に向けてその3

クランク角信号のプルアップ加工が必要なので

1KΩの1Wの抵抗を購入しました。
もっと用量の小さい物でも大丈夫だと思いますが、在庫の問題で用量アップ💦


オレンジの線が1° 120°信号です2本使います。
黄色い線がセンサー用の5v電源を分岐して抵抗を通して信号線に繋ぎます。




収縮チューブで仕上げます。
Posted at 2020/09/11 23:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 30Z 6スロ化
2020年08月28日 イイね!

フルコン化に向けてその2

フルコン化に向けてその2イグナイターも変えなくてはいけないので、とりあえず手持ちの物で💦
画像は拾い物ですが…

ピン配列もあった!
パジェロのガソリン車だったかな?
スズキとか外車でも使ってるようですね。
Amazonとかで3000円しないで買えます。
Posted at 2020/08/28 13:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 30Z 6スロ化 | 日記
2020年08月26日 イイね!

フルコン化の準備1

フルコン化の準備1
日産用のハーネスを思いきって切ってしまいます。
s30のポンプリレーは、エアフロにスイッチが付いてて、それが+側の制御。一方の金プロは、マイナス制御なので変換させるべくリレーを追加です。
クランク角センサーは、R34系の物を利用しますので、同じRBでもR33までとは配列が違うので注意が必要です。
Posted at 2020/08/26 14:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 30Z 6スロ化 | 日記
2020年08月25日 イイね!

フルコンの方向性

フルコンの方向性画像と内容が少しズレますが…
6スロ+RBコンピューター+サブコンで進める予定でしたが…
6スロ+フルコン化…

でもなく💦

車検とか普通に動かせる事が最優先課題になり

s30zプラグインフルコン化で進めることになりました!

できる限り純正のハーネスを使い、加工を少なくする。

できる限りカプラオンでいく!

んで、まずスロポジの改造から

ノーマルでは、アイドル接点を使いますが、フルコンでは使わなくてもok!
R31のスロポジもコネクターが一緒なので、中身を改造して、リニア出力を接点コネクターこら出します。

中の接点を切り
ハンダで配線を繋ぎます。


後は、取り付けの加工をすればスロポジは、ok!
Posted at 2020/08/25 12:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 30Z 6スロ化 | 日記
2020年07月28日 イイね!

当時もの

当時もの立ち寄った中古パーツ店で買ったジャンク品

使い勝手?ん~あんまり役に立たない💦
当時ものは、雰囲気で!
Posted at 2020/07/28 13:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記

プロフィール

「S130Z DR30 廃盤のパワトラ http://cvw.jp/b/1655402/48407550/
何シテル?   05/03 16:05
ウノ☆ファクトリーです。よろしくお願いします。 ファクトリーとは名ばかりで・・・ただのプライベーターです。自宅の小屋で、自作パーツや修理をしてます。主に修理メ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃料噴射時期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/20 21:14:27
純正ECU+RB26ノックセンサー電圧の測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/05 21:11:32
RB26にRX8のイグニッションコイル流用② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 06:47:56

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation