ゴールデンウィークも残り1日になりましたね。
みなさんそれぞれにお過ごしかと思います。
行楽シーズンに出先のサービスエリア、イベント会場や行楽施設などで小腹が空
いた時に手軽に食べられる人気スナックといえば、やはりアメリカンドッグではない
でしょうか(*^_^*)
アメリカンドッグは、どこのお店も業務用に作られた同じ冷凍食品を揚げ直してい
るだけと思っていたのですが、現在プライベートブランドを展開しているコンビニ各
社では、アメリカンドッグにもそれぞれ特色があるという話を聞いて、アルジャント
は自ら食べ比べをして検証してみることにしました。
「検証なんて偉そうなことを言ってるけど、本当はもっともらしい口実をつけてコンビ
ニまで散歩に行ってアメリカンドッグとアイスを買いに行きたかったんじゃないの
~」と、ねこ蔵に突っ込まれてしまいました(^_^;)
尚、あくまでも私の主観によるものですから、食べる方のお好みよって当然変わる
と思いますので、軽く流してご覧いただければと思います。
(以下出てきます数値について)
カロリー等の数値についてはコンビニ各社のHPより引用しております。
サイズ、重量についてはアルジャントが自宅で計量したものですので、多少の誤差
がありますのでご了承を・・・
重量につてはTANITAの卓上計量器を使用し、秤量を考えてある程度の重さのあ
る皿を乗せて風袋をゼロして計量しました。
ではコンビニ5社の結果を見て行きましょう♪
1、ローソン
ジャンボアメリカンドッグ
袋は十分余裕を持った大きさでシール止めあり、付属品のケチャップ&粗びきマス
タードはマスタードが気持ち多め感があります。
重量:100g、サイズ:13.5×4.9cm
食感ですが、衣の生地の表面はカリカリ、中はふんわりもっちり、ほんのり甘め
中のソーセージは柔らかくて魚肉ではないのですが、魚肉ソーセージっぽい味付
けと食感です。全体的にバランスが取れていて美味しいです。
2、セブンイレブン
ビッグアメリカンドッグ
袋は棒の長さギリギリ、シール止めなしでひねってあるだけです
重量:111g、サイズ:13.5×5.0cm
食感は、衣の生地の表面はカリッ、中はふんわり、甘め、
ケチャップは酸味が効いてるような気がします。
ウインナーはジューシーで塩味が少し効いていますね~
そして、注目する点は・・・
ソーセージの中にシャウエッセンのような粗びきの脂身が入っていました♪
そしてセブンイレブンのHPを見ているうちにある重大なことに気が付いたのです!
セブンイレブンのアメリカンドッグは、
2タイプあったんですね~\(◎o◎)/!
①東北、関東甲信越、北陸、東海エリア用と②北海道、近畿以西エリア用でそれ
ぞれカロリーと栄養成分表の値が全く違うのと、①にはゼラチンが使用されていま
すが②の北海道、近畿以西用にはゼラチンが使用されていません・・・
食文化と好みの違いなのでしょうか?
詳細は後でまとめてご覧いただきますのでお楽しみを♪
3、サークルKサンクス
アメリカンドッグ

こちらも余裕のある袋を折ってシール止めあり
重量:112g、サイズ:12×4.8cm
食感は、衣の生地の表面はがりっ、中はやわらか、でも少しべちゃっ(-_-;)
ウインナーは意外やしっとり、ぷりっぷり!美味しいです。
4、ファミリーマート
アメリカンドッグ

袋の大きさは多少余裕はあるが無造作なひねりのみで、シール止はめなしです。
重量:99g、サイズ:12.5×4.6cm
食感は、衣の生地の表面はゴリッ、中は硬くてぼそぼそ・・・
これってオールドファッション?サーターアンダギー?と思ってしまう食感(+_+)
画像からも目が詰まって密度のある重めの生地だというのがわかりますね~
そして、衣生地には膨調剤の薬臭さが出ていました・・・
ウインナーもしっとり感やジューシーさがなくてぼそぼそ・・・ん~
5、ミニストップ
ビッグアメリカンドッグ
袋は縦方向にあまりゆとりがなく、ひねるとフライドチキン等を食べやすくするため
に入れてあるミシン目が開いてしまうために軽く口を折り返しただけ・・・
直ぐ口が開いて出てきそうだったので、シール止めをしてもらいました。
重量:108g、サイズ:12.5×5.0cm
食感は、衣の生地の表面はカリカリッ、中はふわふわ、甘め
この衣の生地は正直、旨かったですね~(≧▽≦)
軽いカリカリッとした心地良い硬さの皮の中の生地は、予想を超えたふわふわの
食感で口の中を癒してくれます♪
ソーセージは、ジューシーでスモーク感がありましたね。
HPの商品情報で、「ふわっとしたやや甘めの生地を、1本1本手づくりでソーセージ
に巻きつけて包み込んだ商品です」と謳っているだけありますね(*^^*)
ただ・・・衣から和風のカツオ節の系の風味がしました。
ミニストップでは、お弁当用の惣菜も調理してお弁当コーナーを展開しているの
で、フライヤーの油に直前に揚げた物の香りが出て、移ってしまっていたんでしょう
かね(=_=)
美味しかっただけに残念でした・・・
では今までの所感をまとめてみましょう♪
(取り急ぎ簡単に作った表でお恥ずかしいですが・・・)
それから、カロリーと成分一覧です
ローソンは、HP上で成分表示が公開されていませんでしたので分かりませんでし
た。
上記のセブンイレブンのところで触れましたが、エリアによる2つを見比べると、カロ
リーをはじめすべての数値に違いが出ていますね。
そしてセブンイレブンの*(1)にはゼラチンが使用されていますが*(2)には使用さ
れていませんでした。
(注)ゼラチンはアレルギー特定原材料等25品目に含まれていますので表示を奨
励されていますが、ソーセージに豚肉を使用している場合は、ゼラチンが豚由来で
あるときは省略できます。
セブンイレブンの場合は*(1)の方で明記していますので*(2)で表示されていない
ということは使用していないと判断して良いと思います。
ちなみに、ファミマ、ミニストップも表示有でローソン、マルKは非公開でした。
ミニストップにはリンゴの使用もちゃんと表示されていましたね。
その他の成分表示関しては各社、小麦、卵、乳、大豆、鶏、豚と明記されていまし
たので、ソーセージ部分に魚肉ソーセージが使用されていないことがわかりまし
た。
ところで、アメリカンドッグ1本約290kcalを消費するには・・・
ウォーキング110分、縄跳び95分、水泳40分ということで結構大変なんですね(-_-;)
ウインナーに刺されている木の棒については各社みな同じもので、
140㎜×5⌀の竹製のものが使用されていましたね。
以上の5店舗のアメリカンドッグを食べ比べてみた結果、ミニストップの衣が飛びぬ
けて美味しかったのですが、揚げ油の香り移りがありましたので、全体のバランス
が一番良かったローソンのジャンボアメリカンドッグに星3つをつけたいと思います
(*^^*)
(あくまで私の主観です・・・)
みなさん、北海道の道東、道北地域では、アメリカンドッグに砂糖をまぶして食べる
のが常識だったらしいんですが、ご存知でしたか?
(それ以外の地域ではケチャップ&マスタードということです)
私は全然知りませんでした(^_^.)
でも、揚げパンやドーナッツにも砂糖って普通にまぶしてますから、意外といける
かもと思い挑戦しました(^_^)/
今回☆3つ♪のローソンのジャンボアメリカンドッグを使っての試食です!
あ、我が家では甜菜糖を使っていて普通のグラニュー糖がありませんので、
温めてすぐにまぶしてみたのですが、粒子が荒いのでどうしても疎らにか付きませ
んでした(>_<)
さて、お味の方はというと・・・
これはありですね~◎ 全然違和感がなくスイーツとして通用しますね♪
皆さんもぜひお試しくださいね(*^^)v
最後に先日、乃木坂46が「アメリカンドッグの楽しい食べ方講座」というちょっとお
バカなコーナーをやっていました・・・
たかが アメリカンドッグ・・・されど アメリカンドッグ、意外や奥が深かったですね。
今回も長いブログになりましたが、最後までお付き合い頂きましてありがとうござい
ました。