• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月18日

落としたビードが勝手に上がる問題【元タイヤ屋店員によるタイヤチェンジャーネタ】

落としたビードが勝手に上がる問題【元タイヤ屋店員によるタイヤチェンジャーネタ】
 最近タイヤチェンジャーの使い方動画が増えているが、だいたいビードブレーカーで1~2箇所バシューっとやればビードがポンと落ちる優等生なパターンが多い。でもね、古くなってカッチカチになったタイヤのビードはそうはいかないこともある。ビードが上がった状態で形状記憶の固定化魔法がかかっていると、落としたビードが勝手に上がって元通り!事件が発生する。そう、それは…新人君がビードブレーカーバシュバシュループにはまって先輩たちにメシウマされつつ社会の厳しさを知るテンプレ儀式の一つなのだ。
 そこで、あまり注目されていないビードが勝手に上がる問題の対処法を書いてみようと思ったのである。まず、ビードの落とし加減から…

alt

 これぐらいで十分。敢えて落とし過ぎないのがミソ。人間、反抗されるとついつい力任せになりがちだが、ムキになってタイヤがベキョってなるまで押し込むと逆効果。ダダをこねるタイヤは、いきなりビードがちゃんと落ちた状態にするというよりも、少しずつ貼りついたビードを全周引っぺがす作業から始めるというイメージがいいかも。ホイールナットの対角締めみたいな感じで、数回に小分けにして少しずつビードブレーカーで押し下げていく戦法が経験上最強。その理由が以下の画像。

alt

 シーソーみたいなイメージ。これに気付かない新人君がコンプレッサーがノンストップ状態になるまでバシュバシュやり続けるのよね。本人は「あーもー!さっき落としたところのビードが勝手に上がってる。うぜえええ!」とムキになって必死に何度も無駄にタイヤを押し潰すループ地獄にはまっているのだ。そういうのを見ているとニヤニヤが止まらな…じゃなくて微笑ましくてつい声をかけずに見守りたくなってしまうのだよ。ムフフ…。
 シーソーはターンテーブルの上での作業でも同じ。ビード上がりたい病のタイヤは押し込みすぎると反対側のビードがボムっと…ターンテーブルの上でそうなったら最高にイライラするやつね。

alt

 ちなみにゴールはこんな感じがいいね。全周均一にビードが下がっているのが理想。斜めになっているとシーソーが発動しやすくなる。
 別の対処法としては、一回ビードを落としたところにビードヘルパーとかドアストッパーとか木っ端とかを挟んでおくとシーソーを防げる。最初に書けや!って?いやーほら…アイテム依存症になるといけないから…ね?



ビードヘルパー 2個セット [Amazon]
alt
https://amzn.to/3g07MpN

東京防音 ドアストッパー TB-13 [Amazon]
alt
https://amzn.to/2TgPkQ4

つづく
ブログ一覧 | 元タイヤ屋店員の~ | クルマ
Posted at 2020/05/18 21:42:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

原付海苔、サイクリストの聖地を征く ...
tompumpkinheadさん

MR2復帰
KP47さん

明日から5月です😁
港塾さん

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

Yellow Ducks 新ミーテ ...
Wat42さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スイスポに合うタイヤリスト http://cvw.jp/b/1658548/47535491/
何シテル?   02/17 23:32
ちょっと腐ってます ちょっと乾いてます ちょっと色がおかしいです でもその方がいいかもしれない
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ZC33S ヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 09:49:53
[スズキ スイフトスポーツ] フロントグリルにメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 23:07:56
[トヨタ アルテッツァ] エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 16:02:40

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 通勤用ミニキャブ(溶接デフロック) (三菱 ミニキャブトラック)
溶接デフロックの通勤ハッピー仕様! アルテッツァを売り渡し、ノリと勢いで新車契約をした ...
ホンダ タクト ピーポ号 (AF79 タクト) (ホンダ タクト)
 家族と共用。新車で購入。色はパールグレアホワイト。  白いスクーターと言えば交番スクー ...
ホンダ ホーネット250 親ホーネット250(記録用) (ホンダ ホーネット250)
元親の通勤車。 ワンオーナー、最終型。 ※パーツレビュー、整備記録投稿用
トヨタ アルテッツァ プニテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
中身は足とデフだけ。競技屋さんの秘密のトンテンカンが所々施されていた。 ライト弄り病をこ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation