• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月22日

これって・・ 使えるか?

これって・・ 使えるか?  今月は吸気関係考察月間となってる私の頭・・w

 昨日もラパンのボンネットを開けて中をシゲシゲと眺め、
 あーでもない こーでもない と色々考えてました。
 ※バカの考え休むに似たり って言葉もありますが (焦)

 社外のエアクリを付けるとしたら・・・ 熱対策・・・
 フレッシュエアーをどうやって吸わせるか・・・

午後、買い物に出たついでにホームセンターにも立ち寄って何か使えそうな物を物色,,,,,。

そして見付けたのが↑画像のクネクネ曲がる金属製(アルミ)のパイプ。 (1mで1,500円以下)
直径が100mm位と少し太い気もするけど好きな位置で曲げられるみたいだし、
断面形状も押し潰せば丸では無く 長丸とかにも出来そうだし・・・・

フレッシュエアーを導くパイプとして使える・・ かも f(^^;)

社外エアクリを導入する際にもう一つ問題となってくるのが遮熱。
エンジンに近い側にアルミ板を付けて遮熱する方法が多い?
中には自作で箱形状の物を作ってエアクリを囲っている方も居るようで・・・。

うぅ~ん,,,,,,,, まてよ? 遮熱って言うか、要するにエアクリがエンジンルーム内の
暖かい空気を吸わないようにすれば良いのだからフレッシュエアーさえ上手く導ければ・・。
そのフレッシュエアーだけを吸うようにすれば良い訳で・・・・・。

フレッシュエアーを導いた先でエアクリ(フィルター部分)を囲ってしまっても良いのかも・・
となると・・ フィルターよりも少し大きめな何かがあれば良いのかも・・


↑これの底部分に穴を開けてフィルターからのパイプを通しちゃえばイケる?
元々の開口部にフレッシュエアーを導いたパイプを持ってくれば完璧? 取っ手は取るけど

他にもブランク缶(塗料等を入れる用の新品空き缶)とか・・・・ (1・2・3・4L とサイズも色々)
オイル缶みたいな長方形な缶も在れば、18L缶みたいな缶もあるし・・・・ (遮熱板に使えるか?)

って色々考えるんですがフィルターを5,000km~10,000kmで交換しなきゃいけない とか、
ステンメッシュのフィルターだと同じような走行距離で洗わなければいけない とか、、、

何だかメンテが面倒臭そうな気もしてきた・・・ (爆) やっぱり私が換えるなら純正タイプか?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/05/22 07:26:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

夏旅 ③金沢で散策!
物欲大王さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

この記事へのコメント

2011年5月22日 7:53
自分はとりあえず純正交換タイプでっす。

最近、トラスト辺りの吸気に変えたくはなってきましたが・・・
レガシィと違ってエンジンルームが狭いんで
取り回しが大変そう・・・

ま、ショップ任せになっちゃいますけどね~♪
※最近、メンテナンス以外はショップ任せ
コメントへの返答
2011年5月22日 8:13
色々と考えること自体が面白いので最近は吸気
関係を妄想して楽しんでますが・・・
やっぱり私には純正交換辺りが妥当かもw

各社からエアクリが出ていますが、どれが良いのか
良く判らないと言うか、結局は好みの問題?

取り回しとかステーの位置&形状も見ていかないと
スペースがキツイ車には・・・ f(^^;)
2011年5月22日 10:37
ステンの小さなバケツ意外に使えますね〜
コメントへの返答
2011年5月22日 13:59
本来の用途では無いけど… 使えるかも (笑)
2011年5月22日 11:05
フレキパイプは強度と大きさでしょうね

すぐに振動等で切痔に・・・

大きさは50~60くらいで無いと通らないかもです

缶もいいですがこれも大きさが難しい

あのスペースに入れるなおかつ

ボンネットに干渉無しでエアクリの大きさにあわす

難易度高いですね後はメンテナス時の扱いやすさ

果てしない妄想を楽しみましょ♪
コメントへの返答
2011年5月22日 14:05
あ、そうか・・ 強度は少々不安があるかも・・

結構簡単に曲がる=薄っぺらなアルミ(?)
って感じなので何かあればすぐに・・ f(^^;)

車の用品屋さんでもダクト用パイプ(ホース?)
は売ってますが、意外とお値段が高いので何か
他の物で出来ないかと思ったのですが,,,。

缶は1L缶で直径が100mmチョイ だったと思うけど
2L・3Lとなるにつれて直径も大きくなるので
フィルターのサイズがそれ以下なら入るかな?

メンテの時はフィルターと一緒に外してしまえば
良いのかなと思っています。

実際に物が在ればもっと色々考察できるのですが、
お金が掛かるので踏みとどまっています (爆)
2011年5月22日 19:51
又サブさんはボンネットですか?
ぼくは、ツライチにしたくて
車を後ろから前から、しゃがんで見てますw

ステンメッシュですが洗うのは簡単ですよ♪
パーツクリーナーかけて振り回すだけですw
でも、高効率のかわりにゴミ吸いまくりですよw
コメントへの返答
2011年5月22日 20:34
綺麗なツライチとかツラウチを狙うとなると色々
悩みそうですが・・ (笑)
って言うか今度はビジュアル系ですか?

ステンメッシュの手入れ方法とか洗うサイクルとか
を調べていくと結構面倒臭いと言うか、モノグサな
私に出来るのかが非常に不安です f(^^;)
2011年5月22日 21:49
エアクリ妄想月間楽しそうですね

碧さんもおっしゃってますがあのパイプはすぐに裂けてしまいます


私も完全に囲ってしまおうかと妄想中です

またイイアイデア待ってます♪
コメントへの返答
2011年5月22日 22:00
妄想・想像するのは楽しいし、現実逃避にもなる
ので私にとっては非常に大切な事かもw

やはりこのパイプでは強度不足ですか・・・
かと言って塩ビじゃ重そうだし・・・
熱に対してどうなのかも・・・

ラパンの場合、18L缶のサイズって結構使えそうな
気がするのですがなかなか綺麗な缶が無いですね

意外な物を使って対応手段とするのは面白そうです
2011年5月22日 23:13
こんばんわー。
フレッシュエアーの導入は私も考えた時期があったんですが、、、
いかんせん狭いラパンのエンジンルームでは為す術がありませんでした。。。
妙案、期待してますよ☆
コメントへの返答
2011年5月23日 19:36
フレッシュエアーに関しては割と簡単に取り入れる
事が出来そうな気がしています (^。^)
※グリルの奥を加工すれば の話ですが

でも、それだけでは吸気温度は下がらないような
感じなのでボンネットに穴を開けるとかしないと
ちょっと無理なのかもしれません。

プロフィール

「えっ? 世間では3連休なの?」
何シテル?   03/20 06:35
車の事を考えていれば幸せな人です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🌸🦐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 23:39:43
お疲れ様でした m(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:31:26
心の整理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 00:09:09

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
気軽に乗れる楽チン仕様です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
嫁さん用の車でしたが、嫁さん用に軽自動車を 購入したので 私の週末専用趣味車になりました。
スズキ GN125-2F スズキ GN125-2F
トコトコお散歩用
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛情一杯でしたが お仲間の元に…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation