• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

又サブのブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

富士山 から 日本平 へ…

富士山 から 日本平 へ… 富士山の絶景ポイントで撮影を済ませた後,,,

 牛さん達にもお別れを言って元来た道を後戻り,,,
 ← プライバシー保護の為 目線を入れてますw

 ロードスターが珍しいのか,,,?
 車を停めてカメラを向けるとこちらを見てくれました。

 そろそろお昼なのでミルクランドに戻って昼食にします。

一応? 平日でもレストランは営業してるので かけ蕎麦+ミニしらす丼,,, 900円なり。



この量で900円,,, 普通に美味いし、お姉さんが綺麗だったので高くはありません (笑)

食後にジェラートorソフトクリームを! ってコロンさんがお勧めしていたけど
冷たいものを食べてお腹壊したら大変なのでスルーして,,, (^^ゞ  下道ドライブスタートです。



途中、一時停止の場所で振り返ると遠くに富士山,,,



名残惜しい気もするけど,,, 見るだけなら浜松からでも見えるし,,,
とりあえず下道ドライブで目指したのは日本平,,,  

私、国道1号線が嫌いなので52号から150号? とか使って日本平,,, 清水側から,,,



頂上?の駐車場に金色NBさんが,,, 1台分空けて駐車します。
傍にオーナーさん居たけどマスクしてるし、お話する感じでも無いみたい,,,。



日本平からも富士山が見えますので ここでもまたパチリ♪



ここで休憩したら次は,,,,,,   また下道ドライブです      つづく…


☆富士山を背景にロードスターを撮影した画像をフォトギャラにアップしましたヨ    
Posted at 2015/01/29 22:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mロードスター | クルマ
2015年01月29日 イイね!

富士山 見てきました♪

富士山 見てきました♪ どうしても大きな富士山が見たくなり,,,
 我慢できず、本日行ってきました (^。^)

 予報では明日は雨だし、静岡県内の天気は
 西部は雲も多いみたいだけど、東部では
 あまり雲も無さそうだし,,,

 ここは運を天に任せてとにかく行ってみようと,,,
 もしもダメだったらまた行けば良いし,,,。

いつも通りに起床して、7時頃にロードスターで家を出て東名高速へ,,,。

洗車して無いけど、そんなに汚れてるように見えなかったからそのまま出発したのですが、
高速道路を走り始めてからインパネの上の埃とか三角窓の内側が汚れているのが気になり,,,
牧野ヶ原SAに車を停めてそれを綺麗にし,,, そこからは天気を気にしながら走ります。

何か雲が多いような,,, って思いつつ由比手前のトンネルを抜けると,,,



やったぁ~! すっげえ綺麗に見えてるじゃん!!!   d(-_^)

で、富士川SAで休憩,,, ここでも天気さえ良ければ富士山は結構大きく見えます。



超綺麗♪  SAを訪れている多くの方がスマホで写真撮ってました。

期待に胸を膨らませつつ富士ICで降りて西富士道路へ,,,  途中信号待ちでオープンに♪
思っていたほどには寒くも無く、周囲からの目を気にせずオープンのまま目的地へ,,,。



着いたのは ミルクランド。  とりあえずは舗装された駐車場で撮影して,,,
そこが満車になった時に使われる芝生広場の一角にある臨時駐車場まで移動,,,。



宿泊施設の手入れ?をされていたおじさんと目が合ったけど挨拶したら大丈夫でした (^^ゞ



車の位置を変えながら何枚か撮影して,,, 舗装された駐車場に戻って一服,,,。

でも、富士山の西側からの撮影は昼を過ぎると日の当たり方の加減で山肌が
ノッペリしちゃいそうだし、雲が出てきたら綺麗に撮れなくなるので次の場所に移動します。

『富士山を見る絶景ポイント』 として事前に コロンさん から教えて頂いていた場所,,,
撮影に邪魔な電線とかも無いし、確かにここは絶景ポイントです。





これほどまでに綺麗な富士山を見たのは初めてです。
傍に誰も居ないのに 「富士山綺麗だ… 」って何度も言っちゃったヨ (焦)

一応公道なのかもしれませんが、私道・私有地っぽい感じもするし,,,
出来るだけ現場を荒らさないように気をつけながらここでも何枚か撮影して,,,
こんな時、やっぱり静かなマフラーって有利だよね,,, 周囲で働いてる人に存在がバレ難いw


とりあえずメインの『富士山を撮影するぞ』はここでお仕舞いにします。
『何シテル?』にコメント下さった28mikanさん ありがとうございました。
絶景ポイントを教えて下さったコロンさん ありがとうございました。
 
Posted at 2015/01/29 20:25:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mロードスター | クルマ
2015年01月28日 イイね!

寒そうだけど… 寒そうなので…

寒そうだけど… 寒そうなので… 昨日が暖かかっただけに今日の寒さが辛かった,,,
 でも、明日はもっと寒くなるとか,,,

 出来れば暖かい日に… と思っていたけど、
 これ以上寒くなっちゃうと行けなくなっちゃうし,,,

 寒さに負けて洗車して無いけどスナップ写真撮る
 レベルなら汚れも判らないと思うし,,,
 って言うか、もう我慢できない,,, (笑)

ロードスターで出掛ける時専用のN-3Bはタイトモデルなので厚着できないから
明日は普段使いのN-3B(偽物&サイズはXL)で厚着して行こうかな,,,  (^。^)

とりあえず雨の心配は無さそうなので後は雲がどれだけ出るか,,, だけど、
近くまで行けば何とか富士山は見えると思うし,,,  まぁ、そこは運任せです。

☆画像は以前行った時のもの  ミルクランドにて…
Posted at 2015/01/28 20:15:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mロードスター | クルマ
2015年01月27日 イイね!

もうチョイだな…

もうチョイだな… 来月には人間ドックな私です,,,,,

 『メタボ予備軍』 なんて絶対に言わせない!

 って事で先日から風呂上りには体重チェック。

 最初に量った時は 67kg あった体重も
 何故か徐々に減って今日は画像の状態,,,
 特に何かやった訳じゃ無いけどね (笑)

身長(カタログ値) 178cm な私にとっての(医学上の)ベスト体重はもう少し上でしょうけど、
私にとってベストな体重は 65kg だと思うのでベストな状態に近い数値になってきてます。

ちなみに,,, 体重計が表示した 体年齢は,,,



どんだけサバ読んでるんだよ!    おだてたって何も出ないゾ,,, (爆)

体重が落ち過ぎて 60kg を切りそうになった時は体力(持久力)が落ちたのを実感したので
体重を落とし過ぎないように,,, でも増え過ぎないように,,, 

                          人間ドックが終わるまで  気をつけます
Posted at 2015/01/27 20:42:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月27日 イイね!

人気が無いのかな?

人気が無いのかな? うちのスイフトはRSってグレードで色は青,,,。

 何だかんだ言いつつも これはこれで普通の車
 として見れば悪く無い車だと思うのですが,,,

 スズキのお膝元にも関わらず、同じRSの青を
 全く見掛けないんですよねぇ,, (^^ゞ

 もしかして,,, RS って人気が無いのかな?

すれ違うスイフトを見ていってもRSって滅多に居ないし、ましてやRSの青なんて皆無,,,。
スイフトスポーツとリヤコンビランプは共通なので「おっ!RS?」って思っても
マフラーが2本出てるからスイスポだし,,, って感じ。

やっぱり,,, スイスポじゃ無いスイフトを買う人の多くは普通のグレードを選ぶのかな?
普通のグレードでも割と硬めの脚と言われているからRSを選ぶ理由が無いのかも,,,。

普通のスイフト全体での販売比率とか知らないけど、もしかしてRSは 10% もいかないのかな?

まぁ、『他人と同じじゃ嫌!』 な私には あまり見掛けない車の方が好都合なんですけどね (笑)
Posted at 2015/01/27 20:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | swift | クルマ

プロフィール

「えっ? 世間では3連休なの?」
何シテル?   03/20 06:35
車の事を考えていれば幸せな人です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

🌸🦐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 23:39:43
お疲れ様でした m(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:31:26
心の整理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 00:09:09

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
気軽に乗れる楽チン仕様です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
嫁さん用の車でしたが、嫁さん用に軽自動車を 購入したので 私の週末専用趣味車になりました。
スズキ GN125-2F スズキ GN125-2F
トコトコお散歩用
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛情一杯でしたが お仲間の元に…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation