一昨日のブログで
あおえくの入院理由を散々もったいつけておいて、今日のブログは車の話じゃないというw
もう既に20年以上前の話になりますが、20歳前後から20代後半頃まで、カメラにハマっていた時期がありました。
もちろん、その当時ですから、記憶媒体はSDカードの様なデジタル媒体ではなく、銀塩フィルム。
もしかして平成生まれの人は、フィルムカメラ知らんかな?(;´∀`)
こないださやかちゃんと話をした時は、存在は知ってたけど、値段とか現像とかの事全く知らんかったですよ。
大学生~社会人やり始めくらいの頃でしたのでお金なかったですが、一番の趣味のバイクの次にお金を掛けてレンズを買って、フィルム買って、写真撮ってました。
ところが、僕が20代後半くらい頃に、デジタルカメラが一般化して来ましてん(出始めの家庭用デジカメは30万(!)画素でした)。
そしてデジカメが一般化するに伴って、僕の写真熱は右肩下がりに急降下しちゃったのです。
フィルム1本で36枚しか撮れないため『一枚入魂』となるフィルムカメラに対して(しかも、フィルム1本500-1000円+現像代500程度+プリント5-30円/枚(オーソドックスなL版)で、実質1枚の写真が32-72円/枚掛かるわけで)、バッテリーが続く限り、タダ同然でとてつもない枚数が撮れるため、『とりあえず数撮っとけ』&『後でPC上でいじればいいや』と思えるデジカメがつまらないものに思えたせいかもしれません(ところが、自分でやってみるとわかるのですが、デジカメだってそんなに簡単なものじゃないんですがw)。
そして気が付いてみれば、すっかりカメラから遠ざかった日々が続いていました。
僕のカメラ事情が変わったのは、こうやってみんカラでブログを書き始めたから。
デカイ一眼レフ携帯して撮るのが億劫になるよりは、何はなくとも手返し良く撮り続ける事が大切と、携帯性最重視のコンデジを手にして『道の写真』ばっかり撮ってる(それも最近はドラレコ切り出しばっかりですが)のは皆さん御存知の通りw
自分の腕は棚に上げて、「コンデジだからこんな写真でしょうがないよね~」と、テキトーに撮った写真をブログで晒しております(;´∀`)
そんな感じで、コンデジでOK!と割り切って使って来たのですが、つい最近、また僕のカメラ事情が変わることになりました。
原因のひとつは、ドリフトを辞めた事。自分で走らなくなったのに現場に顔出すことは少なくないので、勢い写真撮影が増えました。しかし、携帯性最重視のコンデジで撮れるドリフト写真は…|ω-`*)(南千葉は狭いし、奥まで入り込めるからまだマシなんだけど、ドリパとかアカン)
そして、決定的だったのは、先月行ったさやかちゃんの撮影会w
彼女の応援HPを立ち上げるって話しから、HP素材用の写真を撮ったのですが、『やはりコンデジでは…』と思った。
いや、出来る範囲では頑張った(つもり)なんだけどね。

コンデジでも頑張った結果w
で、ですね、デジイチ(デジタル一眼レフカメラ)欲しくなった次第。
とは言え、ボディ+レンズのお値段、一番安い価格帯のだってかなりのお値段です。
そこまでお金掛ける程の必要性は…?この先どんだけ使うのだろう…?(´ε`;)ウーン
と悩んでいた最中、ふと思い出したのです。思い出してしまったのです。
「昔使ってたレンズ、まだ残ってるやん!」
我が家で唯一整理されていない納戸に飛び込んで、引っ越し用のダンボールに詰めっ放しだったレンズを取り出してみると…。

レンズ6本と2倍テレコン1本発見!(当時のボディ2台やその他小物もありましたが)
外装は多少色あせたり、変色している部分もありましたが、レンズの中はカビてない模様。
デジイチの多くは、フィルムカメラ時代からレンズマウントを変更していないか、上位互換しているかなので、20年以上前のレンズも使える場合が多いという事実。
調べてみたら、バッチリでした!このレンズ、同じメーカーの今のデジイチで全部使うことが出来ます!
「これなら、ボディだけ買えばいいやん!」
という事で、過去の遺物と化していたペンタックス(と互換メーカー)のレンズ群を生き返らせるために、ペンタックスのデジイチ
ボディのみを探します…。
ちょっと話は逸れますが、カメラ業界は今も昔もニコンとキャノンが二大巨頭で、車業界で言うとトヨタと日産(それともホンダ?)みたいな存在です。
それに対して、ペンタックスはマイナー勢に属する会社(今やリコーに吸収され、ペンタックスの名はブランドに残るのみですが)で、車業界で言うとマツダやスバルの様な立ち位置でしょうか?w
車選びと同じで、本流じゃないちょいと変わったものを選んでしまう性格は、学生時代から変わってないんですねぇ(;´∀`)
閑話休題。
さて、探してみると中古の古いボディは安いのがありますが、フィルム時代は『ボディなんてただの箱です。偉い人にはそれがわからんのです』(写真を撮るにはレンズが重要で、ボディはフィルムを入れている箱に過ぎないという話から、高級機を使ってる人を妬む時に言っていたセリフ)なんて言えましたが、デジタル時代はその『箱』の性能がかなり大切です。
「あんまり古くてもアレだし、中古もどんな状態かがなぁ…」
という事で、エントリーモデルで、型落ちの新品を探していると…良さげな個体を発見!
どうやら不人気色らしく、他色のものより10000円近く安く、人気色の中古と5000円も違わないw
型落ち品ですから、在庫がなくなってしまえばもう新品は手に入りません。ちなみに、ショップの残り個数は1個w
後継機は、20000円以上価格差が…。
「これ買うしかねーな」
楽天のショップだったので、奥さんに買い物を頼みます(以前にも書きましたが、我が家では買い物先で担当が違います)。
ちなみに、奥さんには『ワールが可愛く撮れる』と言っただけで、OKを貰えましたwww
という事で、4月1日の土曜日、デジイチボディをぽちって
しまいしてもらいました。
「到着日を指定できるけど?」
「来週の土曜に使いたいから、出来るだけ早い方がいいな」
「来週の火曜日午前中指定できるよ」
「じゃあ、それでお願い」
「りょうか~い♪」
週が明け、4月4日火曜日
…ブツが届きませんでした!∑(゚д゚lll)ガーン
「なんだあのショップは!?
ふざけんな!電話して文句言ってやるー!」
翌日、怒り心頭で電話をするために連絡先を調べようと、奥さんのPCに届いていた受注メールをチェックすると…
Σ(゚Д゚;
Σ(゚Д゚;
Σ(゚Д゚;
Σ(゚Д゚;
到着希望日、4月
11日火曜日になってるやん…⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク
そりゃ~、4日に届くわけないですよねー。
ダメ元でショップに電話してみると…
「すみません。到着日が11日になってるんですが、早めて戴く事は出来ませんか?」
「大丈夫ですよ、今日中に発送致します」
と、あっさり対応してくれました。
どう考えても、最初から11日が最短ではなく(HPには2-3日で発送って書いてあったし)、奥さんが到着日を指定し間違えたことは明らか…(;´Д`)
相変わらず、カマしてくれるマイワイフ…カンベンシテクダサイ|ω-`*)

つーこって、昨日無事にペンタックスK-S1(ボディのみ)着弾。

不人気色のブルーは、あおえくとお揃い!(違)

写真は撮ってなんぼだ!レンズとのチグハグさなんてキニスンナ!w

とりあえず、ワール撮ってみた。
28-70mmの70mm側(ボディの素子サイズがAPS-Cなので、フルサイズ換算105mmくらい?)F2.8開放で撮ると、キレイにボケますなぁ~♪
という事で、明日の土曜日に間に合って、こいつとレンズ2、3本抱えてドリパに行ってくる訳なんですが、天気予報は雨…(´・ω・`)ショボーン