
土曜日に、念願だったドライの富士スピードウェイを走ってきました。
前回の岡山国際サーキットに続き、アルチャレKanto Rd2レースクラスの参加も考えたのですが、今回はタイヤや車のコンディションも考え、タイムアタッククラスに参加しました。
今回もピットはレースクラスに参加のABARTH達も一緒で賑やか。
FSWを走るのは今回で3回目、前の2回は土砂降りの中、ただただ怖かった印象で、ようやくドライで走れる今回、めちゃめちゃ楽しみではあるが、初めて走るくらい、全然わからん状態。
コース幅は広くて何処を走ったらよいか?ブレーキポイントは?ギヤレンジは?
そんな中、
まずは1本目、300番長から出された目標タイムは、2”17秒台。
アウトラップを終え、さあタイムアタック開始。
2周目、コントロールタワーを通過し、ラップタイマーに目をやると、2”21秒台
ええ~~っ! 17秒台なんて無理じゃねっ?
しかし、このまま戻ったらみんなに鼻で笑われてしまう。(^_^;) よしっと気合いを入れて、3周目は19秒台、4週目は18秒台、そして5週目、ベストの2”16,509。 6周目はクリアラップが取れず17秒台で終了!
とりあえず目標をクリアし、一安心。
300番長に報告すると、「まっ、それくらいあたりまえっしょ!」って
キィィ~~~! 感じ悪ぅ~(笑 おれそんなん言われると燃えるんだよね!(笑
あれ?知ってた?
そして2本目、イエローフラッグが出たり、中々クリアラップが取れずに、ヤキモキしながらの6週目、ちょっと強引に2台を交わし 2”15,862
レースクラスに参加の人達にも、ドライの富士初めてで、15秒台は上出来でしょうと言われご満悦(~_~)
タイムアタック EC100クラス2位で表彰台GETしました。\(^o^)/
調子こいて手を挙げてますが、エントリー3台中、2位なのは内緒です(爆
秋までにはLSDをいれ、さらに戦闘力をあげてレースクラスに参戦しますよ。
走行1~2本目の間にランボーさんの試乗をさせていただきました。
7速デュアルクラッチ パドルシフトのウラカンはいわゆるスーパーカーのイメージとは違い、驚くほど乗りやすい。 しかし、パドック裏のストレート、アクセルを踏む脚にぐっと力を入れると・・・・・・・・・・・・・・!!!!!
これでインプレ終了(;一_一)
その先が気になる方はご購入を検討ください。。。
(@_@;) ふぉっ!
私も、ゼロが一個少なかったら嫁カーとして、即買いなのですけどね~(爆
すんましぇ~ん、一生無理そうです(_ _)
最後に ≪お知らせ≫
来週、17(日)に筑波サーキットで、
THREEHUNNDRED meetingが開催されます。
イベントの内容は大きく4つで、筑波サーキットインフィールドの芝生広場ABARTHをずらりとならべるmeeting。
20分×1本のスポーツ走行(コース2000)、最後は参加者全員で、無料の体験走行の三本立て。
おまけで、東京方面から筑波サーキットに向かう道中でのツーリング。
5月13日が、申し込み締め切りですので、まだ間に合いますよ。
※ meetingだけ参加したいと言う方も大歓迎!
是非、芝生の上にABARTHをならべて、ワイワイやりましょう。(^o^)/
詳細、申し込みは
THREEHUNDREDホームページでお問い合わせください。
Posted at 2015/05/11 00:17:54 | |
トラックバック(0) | 日記