9/19 Alfa Romeo Challenge 2015 Kanto Rd.4
既に一週間も経ってしまいましたが、6月頃より、この日に照準をあわせ、セッティングと練習をしてきましたので、今日はちょっとその一部をご紹介。
まずは6月、この黒いやつをインストール。
直ぐに袖森で走行テスト。
夏場なので、タイムは参考にならないが、ふむふむ中々いい感じ♪
デザイナーをしているみん友さんにお願いしていたステッカーが出来上がってきました。 このクオリティ、頼んだ以上の仕上がり、流石です。(^^♪

そして、FSWのライセンスを取得
8月盆休みのFSW練習会に新品のフェデラル595RRを履かせて、まずはコースのポイントをつかむ練習です。
タイムは2分16秒台。
ベストは5月のETCCタイムアタッククラス、オープンデフで出した、2分15秒。
まあ、真夏ですからね。
続いてブレーキパッドをTH200からTH300に交換
このパッド、制動力はもちろん、ブレーキング、リリース時共、とにかくペダルストロークのフィーリングがすごく良い。
ノーマルキャリパーでも十分サーキットで戦えると思いますよ。
ただし、多少ブレーキ鳴きはしますので、街乗りよりはサーキットユースにお勧めです。
次に、Sタイヤを履かせていたホイールをDIYでリペアしました。
まずは凹んだヵ所を炙って叩いて、盛って、削って、磨いて。。。

マットブラックで塗装。

mjさ~ん♪、まるで新品みたいになったよ~!
9月に入り、いよいよレースも間近
ミスタータイヤマン三鷹でRE71Rに交換。
9月の練習会では、自己ベスト更新 2:13,1
RE71Rスゲー!かなり好感触です。レース当日、この調子でいければ・・・
*******************************
そしていよいよ9/19当日。
タイトル画像のようないい天気
準備は万全。
朝のフリー走行で、気温20℃行くか行かないかくらいでしたが、出たタイムがなんとっ!
番長もびっくり! ちょっとちょっと絶好調じゃーん。\(^o^)/
さらに、極悪同盟くまちさんもなんと10秒台で、満面の笑顔で戻ってきます。
レース前に二人、だいぶ満足しちゃってますが。
でも、予選ももちろんがんばりました。
な な なんと44台中、6番グリッドゲット!
ちゃんと練習の成果が、、、嬉しい。
決勝直前、グリッド表をもらい、ピット裏に整列してここで初めて思います。
あれれ、前も後ろも強者ばかり!
スプリントレース2戦目のオレ。こんなポジションにいていいのか?(ーー;)
そんな、自分の不安をあおる様に5番手の〇原シャチョーが、プレッシャーをかけてくる。「スタートはどうなのよ?」とか、「一番注目を浴びるポジションだね~」とか。
なるほど、レースはもう始まっているのか!(^_^;)
まっ、なる様になるさ!
そして決勝レーススタート。
写真提供ありがとうございます。
3ワイドで1コーナーへ。
怖え~っ!!
2週目までに、あっという間に6台に抜かれまして。。。
あはははははははっ!もう笑うしかない。
ボコボコにやられました。みなさん上手いんですもん!
でも、収穫は大きかったですよー(^。^)
お顔がわからないので、ご挨拶は出来ませんでしたが、
レース中絡んでいただいた方々。
ありがとうございました。
スゴイ楽しかったです。またよろしくお願いします。
結果、総合は12位でフィニッシュ。
クラス3位で表彰台はゲットしました。
次は、11月の岡山国際参戦です。
参加の皆様、よろしくお願いいたします。
っと、その前に10月の筑波ユートレ。 袖フェス(だらけ)参加します。
皆様、よろしくお願いします。
Posted at 2015/09/28 00:44:42 | |
トラックバック(0) | 日記