• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月18日

バイクのウインカー

今日、前を400CCくらいのオートバイが自分の前を走っていたのですが、左折のウインカーが出っぱなしで2~3km走っていたのです

信号や交差点も4~5ケ所素通りで、、

よせば良いのに親切心を出して、スピード上げて横に並んで声を掛けてあげようとアクセル踏んだ瞬間

バイクは急減速して本当に左折していきました おまけにチョット右側に膨らんでから左折していったので危うくぶつかりそうになり、ABSが作動しちゃいましたよorz


オートバイと言うと昭和50年代の90ccのカブに乗ったのが、自分は最後なので今のバイクのウインカーがどうなってるのか知らないけど、こういうシュチュエーションには良く遭遇するので(高速道で遇うのが多いので今回の様な事態にはならないけど)なんか対策は無いのかな?

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/18 18:58:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもの新世界へ
バーバンさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

パンク。
.ξさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2010年10月18日 19:28
わかります!
あれっ!?曲がらないの??って思うこともしばしば。
愛媛はバイクが多いのでよく思います
危ないですよねぇ…
コメントへの返答
2010年10月19日 19:48
そういえば、愛媛はバイク多いですよね
ってうか学生の原付が多いような気がします

松山は学生の街ですからね

バイクはクルマと違って、事故即大けがにつながるから、気をつけて欲しいですね
2010年10月18日 22:16
BMWの一部などには、オートキャンセラーが付いていますが、クルマと違ってステアリングを切るわけではないので、バンクセンサーが必要など、オートバイ用のオートキャンセラーは、コストがかかるので付いていないことが多いですね。なので、メーターパネルのインジケーターが頼りになりますが、けっこう見ていないライダーも多いんですよねえ…。
コメントへの返答
2010年10月19日 19:54
自分もブログ書きながら、色々考えたけど、ハンドル回すクルマとは違って技術的難しいよねぇ、
って思いました

なので、周りのクルマやライダーが簡単に教えてあげるサインみたいのがあればチョットは対策になるかな?とも思ったけど(ライト点けっぱなしですよサインのパッシングみたいな)

左折のウインカーをみて路地から、出てくるクルマに衝突ってシュチュエーションもあるから、メーカーもコストの事よりも安全第一でしてほしいですよね
2010年10月18日 22:20
なかにはオートキャンセルタイプもあるそうなんですが、一般的には手動で戻すしかないですよね。
最近、何かの雑誌で業界人が同じ内容を提言していました。やはり古くて新しい問題です。

クルマのようにハンドル戻したらウインカーも戻るような機構から発想を転換して、たとえば10秒以上ウインカーが点いてたらブザーが鳴って戻し忘れを知らせるとか、いくらでも簡便なシステムが出来ると思うんですが。
コメントへの返答
2010年10月19日 20:03
俺が乗ってたカブは(無免許だったのですがorz)手動でスライド式の判りにくいスイッチでしたね
FZRに乗ってる先輩のを見たらボタン一つポチって押すとウインカーが戻るシステムだったので便利だなあって感心した記憶があります


ブログ書きながら、何秒かすると自動で戻るシステムとかイイじゃん♪みたいにヒラめいたら、「そういえば右折待ちとか、1分以上待つ場合もあるし難しいかなあ?」って思いました

今思ってるのが、ヘルメットにハーネス付けてフルフェイスのバイザーに色んな情報映したらイイんと違う?でもコストが掛るし、何よりは半キャップには使えないじゃん?って気付きました

やっぱり古くて新しい問題だったんですね。。
2010年10月21日 20:42
バイクでウィンカーを出しっぱなしのまま走ってるのは、車と違って自動で切れないからなんですね。私はてっきり、バイクも車と同じように自動で切れるようになっているのかと思ってました。

ちょっと話がずれますが、私はハザードを点滅させたまま走っている車に困ってます。路上駐車した時にハザードを付け、消し忘れたまま走っているんでしょうけど、交差点を曲がろうとしてる時に対向車がハザードを点滅させてるとどっちに曲がりたいのか分からないので困ります。

消し忘れのハザードの他に、信号無視や強引な割り込みをするためにハザードを出す人も見かけるので、これもまた困ります。
コメントへの返答
2010年10月21日 23:25
自分もたまにあるんですが、路肩に一時停める時ににハザードを灯いて、発車する時にハザード点けたまま右にウインカー出すってパターン

まあ走りだしたらすぐに気付くんですが、結構忘れるんですよね

あとは本当にクルマが壊れていて低速走行しか出来ないときのハザードですね、そういう時は手信号でどっちに曲がるか示して欲しいんだけど、してくれないんですよね

自分はウインカー壊れた時は一応手信号しましたよ

プロフィール

「本当に貼ってありました http://cvw.jp/b/16639/38770620/
何シテル?   10/29 20:47
愉しい事が大好きナー 永遠の青年団
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ノア タウンエース (トヨタ ノア)
初めてのAT車&4WD 見た目は以前のタウンエースの方がカッコよかったな~ おいおいカ ...
トヨタ ライトエースバン タウンエース号 (トヨタ ライトエースバン)
愛ラブ♪イモムシ君 大事な大事な商売道具!速くはないけど遅くもないぞ!感謝してるよ(タ ...
トヨタ カローラワゴン カローラ号 (トヨタ カローラワゴン)
生まれて初めて買った乗用車 何故かは知らないうちに「4A-G」が載っているとか「ターボ ...
スズキ スイフト スイフト号 (スズキ スイフト)
残念手放してしまいましたが、楽しいクルマでした♪ 欠点に目を瞑って楽しさだけを追求した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation