• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
woo
イイね!
2022年10月21日

街にも秋がやって来た

先日の投稿では山の紅葉をお届けしましたが、とうとう街にも秋がやって来ました。昨日は車の窓もしばれました。若い時はあまり感じなかったのですが、最近は寒さが憂鬱です。将来はどこか暖かいところに住もうか考える始末です。





最近の仕事の重さは相変わらずで、色々なことを考えすぎて、その余裕のなさのおかげで、今日はリハビリの日を間違えて病院に行ってしまう始末(笑 本当は26日でした。受付で今日でないのでは・・と言われて気が付きました。
駐車場にFIAT500がいましたが、ホイールベースがかなり短いんですね。試乗したことはありますが、あまり覚えていなかったです。さすがにこれだと、わたしに必要なスペースが不足するかも知れません。そうそう試乗した時にラゲッジルームは狭いと思いました。up!は奥行きは最小限ですが、深さがあって、工夫次第で結構ものが入ります。リアシートを倒した時は驚くくらい荷物が詰めます。6C POLOと1Lしか違わないのですから・・


でも500のデザインはキュートです。up!はなんの特徴もないデザインとかよく言われますが、窓まわりなど似たようなデザインはあまりないと思いますけどねぇ 確かにドイツらしい堅さを感じる形ですが、前期のリアまわりのデザインなどは、日本車によく似た形の車があったりすると思います。


明日はcross up!入庫のため、いつもの遠くのディーラーへ出かけます。気晴らしのドライブですね。
ブログ一覧 | 思ったこと | 日記
Posted at 2022/10/21 19:44:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

WTC900 スパ その後
SALTmscさん

探し物は何ですか〜♫
blues juniorsさん

台風15号接近中です〜!
kuta55さん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

モエ活【150】~ ナンバー回 & ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2022年10月21日 20:13
そちらとは寒さの桁が違いますが、確かに寒さに敏感になりました。
暖かい地域への移住、良いかもしれません(⁠^⁠^⁠)
コメントへの返答
2022年10月21日 20:30
外は確かに寒いですが、本州の寒さは建物の中で感じるかも知れませんね。

北海道は好きだけれど、どうしてもここに住みたいという気持ちもまた若い時のように持ってないですが、一方でそちらの暑さについていけるかもまた心配です。
ある程度先行きを決めなければ・・
2022年10月21日 20:59
気づいたらもう秋も進んでいますね。札幌駅地下街の広告はもう冬バージョンになっていました。
来月入ったらタイヤ交換かな〜、そしてR-2は冬眠です(^^)
コメントへの返答
2022年10月21日 22:06
今年は秋の訪れが早いですね。

うちはこの入庫で交換します。もう1台は10月終わりか11月初旬でしょうか・・
2022年10月22日 1:37
こんばんは。
秋ですね~
でも、先週あたりは秋飛び越えて冬か!ぐらい寒かったです。

私はクルマのスタイルを見るときに、いかにコンセプトを具現化しているか、機械として合理的かで判断します。
機能美ってやつですね。

ゴルフだと初代が好きですね。
限られた空間をめいっぱい活かしてます。
シンプルなのに凝ったエクステリアもたまりません。

500もカワイイですね。
先日会った保険の外交さんが赤いのに乗ってました。
保険の話は5%ぐらいで、ほとんど車の話をしていました。
ずーっと欲しかった車だそうで、彼女も車が好きそうです。
オーナーの方はチンクエチェントという呼び方にこだわっているみたい。
フィアットごひゃくとか言ったら地雷かもしれません。
コメントへの返答
2022年10月23日 9:49
こんばんは。
今年は訪れが早い気がします。


世の中に存在するものは、機能美に重きがあるものと、意匠の要素が多くを占めるデザインに分かれると思います。土木と建築の構造物はその典型です。

その点、車は、基本は機能美に重きがありながらも、形にも注がれている部分もある工業製品なのかと思います。
とかくドイツ車面白くないと言われることが多いですが、捉え方の問題とはいえ、時間が経っても色褪せた感が少ないのは、造形について突き詰めているからだと思います。

わたしも、名称はできるだけ省略せず、本来の呼び名で言いたい方なので、気持ちはわかります。思い入れがあればなおさらですよね。
表記においても、大文字小文字の区別もつけたいです。

表記は500でチンクエチェントと呼ぶことが多いです。
2022年10月22日 8:08
おはようございます。
そちらはもう☃️ですね。(中山峠😜)
体調崩されないように。

自分も来月早々には冬タイヤ履き替えます。下手すると凍結の可能性のあるところを通過しますので。💦

関係ないけど、来月後半に、札幌小樽詣でですわ。😆🛩
コメントへの返答
2022年10月23日 9:55
おはようございます!
お気遣いありがとうございます!

まだ融けると思いますが、日勝峠、石北峠、中山峠などでは積雪状態になりました。
来週から朝は氷点下になることも出て来ますので、タイヤは替えておかないとなりません。路面温度が低くなると、夏タイヤのグリップは落ちるようですからねぇ

こちらに来られるのですね。お会いできたら良いのですが、仕事もプライベートも今は先が見えません・・(泣
2022年10月22日 8:37
秋ですね。
朝霧高原というところでビニールシート敷いて寝ようとしましたが、寒かったので車中泊しました。

暖かいところですか。それもいいですね。何より除雪作業が大変そうです。

チンクチェント、本当にイタリアは上手に作るなぁと感心します。
コメントへの返答
2022年10月23日 10:08
こちらは秋真っ盛りです。
本州も標高が高いと気温が下がってますよね。

除雪は嫌いでないのですが、体力的なことと、腰のヘルニアのことなどがあるので、だんだんキツくなって来ました。
機械の助けを借りるか、マンションなど除雪が必要がない生活形態にするしかないです。
寒さも堪えるようになって来ました。本州まで行かなくても、北海道でも南の方に住むことも考えられます。

ラテンの国の車は、デザインに魅せる領域が多いと思います。わたしはドイツ車が多いですが、それ以外の欧州車にもたくさん乗りたいです。生活をためにするものですから、形により愛着を持てることも大切だと思います。
2022年10月24日 8:57
おはようございます。

先日はありがとうございました。
こちらは天気の良い日はまだましですが、雨が降ると冬の装いが必要なくらい寒いです。
FIAT500かわいいのですが、私には似つかわしくないかなと(笑)
正直、UP!を購入するとき一瞬、頭をよぎりました。
コメントへの返答
2022年10月28日 20:08
おはようございます。

先日はありがとうございました。
ここ数日の朝の気温だと、雪がなくてもスタッドレスの方が良いですね。

服などでもそうですが、いざ身に付けてしまえば何とかなるものだと思います。
ご自分が好きなら、まわりの目は関係ないですよ。わたしは最近、一般的な感覚では選択しないようなものを選ぶことがありますが、ツラッとして着て歩いています(笑

どちらにするかは何を求めるかなのかも・・

プロフィール

2台の個性的な up! と暮らしています。 それぞれの色が濃くて同じ車に乗っている感じがしません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

福岡店の向こうの道が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 17:29:10
なんとなくクリステル(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/12 10:10:27
 
オンリーVWA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/16 21:32:45
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
’18 VW up! GTI トルネードレッド(G2) わが家2台目のup! しかし ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
’17 VW cross up! コスタアズールメタリック(3K) 乗って初めてわかる ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
’06 GOLF GTI DSG トルネードレッド 46,200kmで購入 登録したく ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
’05 VW POLO Viaggio フラッシュレッド VWらしく軽快に走る車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation