• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
woo

う~@0502のブログ一覧

2017年09月06日 イイね!

意外に載るもんです。

意外に載るもんです。先日、嫁のレッスンのため、up!で旭川に出掛けました。その時にいつものようにふたりの楽器を積んだのですが、後席にふたつが載りました。up!にしてから初めて楽器を積んだのですが、横にふたつは難しいかなぁと思っていました。これならテナーサックスになったとしても(画像はアルトサックス)横に積めそうです。室温のことがあり、楽器は基本キャビンに積むのでこれはありがたいことです。up!に初めて乗りフロントシートに座った時の嫁との距離が意外に近いと感じなかったのは勘違いでなかったんですね(^ ^)
Posted at 2017/09/06 20:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | up! | 日記
2017年09月04日 イイね!

あいかわらず・・

過走行です(笑
1ヶ月と1週間でこれですから・・
これからは距離を抑えます。
と言っても変に我慢するのではなく、
今まで乗らな過ぎたPOLOにも乗ろうと思ってます。


燃費が予想を超えてかなり良いので、
走行距離は変わらないのに燃料代が
半分以下になりました。
Posted at 2017/09/04 21:19:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | up! | 日記
2017年09月02日 イイね!

up! のつどい

今日は up! 輸入開始初期の2枚に乗っている友人と会い、乗り比べしたり日がな一日話しをしました。乗ってみてその差は思いのほか少なく、今後前期モデルの中古に乗るとしても何ら問題ないことが確認できました。


1番差があると思ったのは乗り心地でした。意外や意外、初期物(14インチ装着)の方が締まった感じでうちのはしなやかさがありました。注目のミッションは2ドアのオーナーがプログラムのアップデートを小まめに行なっているせいか大きな違いは感じませんでしたが、スタート時の半クラッチのつなぎ方がうちのに比べるとスパッとつながる感触で好感が持てました。うちのは思い切ってアクセルを踏めばしっかりつながりますが好みは前期の方です。エンジンに関しては、初期ものは上まで軽やかに吹ける感じで、うちのも吹けは悪くないのですがそれよりも低回転域からトルクがふくよかに湧き出る感じでした。エンジンで最も差があったのは静粛性でした。初期ものも決してうるさいわけでなありませんが、後期のうちの方が明らかに静かでした。


帰りは私にはめずらしく、郊外を制限速度+5〜10km/hくらいで走ってきましたが、今までのベストの燃費でした。
Posted at 2017/09/02 21:50:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | up! | 日記
2017年08月27日 イイね!

買い物に出かけると・・

up! の先祖様に会いました。


現代車は小さいようでいて古い車と
並べると大きく見えるもんですが、
意外と高さ以外は大きく感じません。


当初 up! は RR で開発されていましたが
もし RR だったらどんな車になっていたんでしょうね。
Posted at 2017/08/27 21:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | up! | 日記
2017年08月20日 イイね!

なかなか良い感じ

ちょっと遅いお墓参りをしてきました。今住んでいる町からお墓参りをする町まで往復600km 平坦な国道、高規格道路、大きな峠と慣らしにはもってこいの道路を走りました。
向かう途中、走行距離 1,600km時 に最初の慣らしを終え、オイル交換とエンジンコーティングの施工をしました。帰り道、峠を中心に4,000回転を上限に走りましたが、帰宅するころには下からのトルクがモリモリ出て来て、低回転で走っている時、ギアを下げなくても加速していくようになりました。音もああエンジンが回っているなぁという良い音で無駄にエンジンを回してしまいます。


帰り道、かなり山奥の峠を走りました。ここは曲線半径30m台の小さなコーナーが連続しアップダウンも激しい道なのですが、軽快さを伴ってヒラヒラとコーナーを駆け抜けていきます。車重の軽さを感じさせる気持ちが良い走りでした。ブレーキもコントロールしやすかったです。ASGのミッション(マニュアルで操作)も変速に違和感はなく、シフトのスピードも感覚的に遅いと感じることもありませんでした。コーナーの途中でいきなり動物が出て来てブレーキをかける場面もありましたが、姿勢が乱れて危険を感じることもなかったです。

今のところ、気になるところはシートでしょうか。まだシートが体に馴染んでいないこともあるのでしょうが、長距離を走るとお尻が痛くなります。私はヘルニアを患っていますが腰は大丈夫なんですけどね。この車は主にシティーコミューターとしての使用を前提に設計されているはずなので、いくらドイツ車といえども上級クラスのモデルと差を感じるのはいたしかたありませんが、これだけの高速域でもしっかり走れる乗り味を持っていると期待してしまいます。シートに関しては様子を見ていこうと思います。


今回、帰り道のエンジンを意図的に回す場面も含みの約300km の走行で 21.0km/L ゆるりと走れば 23km/L くらい走りますので余裕をみても満タンで 650km くらいは走れると思います。これくらい走れたら、遠出しても頻繁な給油をしなくてすみます。


走行距離は 2,000km を超えました。この後、5〜6,000km時 に再度オイル交換、エンジンコーティングを行い慣らしは終了となります。
Posted at 2017/08/20 13:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | up! | 日記

プロフィール

2台の個性的な up! と暮らしています。 それぞれの色が濃くて同じ車に乗っている感じがしません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

福岡店の向こうの道が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 17:29:10
なんとなくクリステル(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/12 10:10:27
 
オンリーVWA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/16 21:32:45
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
’18 VW up! GTI トルネードレッド(G2) わが家2台目のup! しかし ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
’17 VW cross up! コスタアズールメタリック(3K) 乗って初めてわかる ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
’06 GOLF GTI DSG トルネードレッド 46,200kmで購入 登録したく ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
’05 VW POLO Viaggio フラッシュレッド VWらしく軽快に走る車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation