• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
woo

う~@0502のブログ一覧

2023年02月19日 イイね!

今さらなのですが・・

みなさんはスタッドレスタイヤの交換の目安はどうされていますでしょうか?

私は

走行距離(何シーズン使ったか)+ 実際に走行しての滑り具合 + 減り具合

を基準にしています。減り具合は順位が低めです。これは減りよりも滑り具合の方が先に限界が来てしまうからです。



これが、夏タイヤだと

走行距離 + 減り具合 + 排水性低下や雨天時の滑り具合

てな感じでしょうか。あとはロードノイズや振動もあります。


そんなことを考えているので、タイヤ交換の整備手帳には、面倒だけどタイヤの使用履歴を残すようにしています。感覚だけでなく客観的な指標も必要かなと思いまして・・・

安全を期すれば、私の通常の走行距離(それぞれの車で1,300km/月程度)からすると、スタッドレスタイヤは3シーズンで交換が望ましいのだろうと思います。伸ばしてもせいぜい4シーズンくらいでしょう。じつはうちのup!たちは5シーズン乗っていますが、それぞれ事情が重なりそこまで使えただけです。






この数年は、ウイルス蔓延のため、走行距離も短く、冬の峠越えが少なかったり、とくに昨シーズンは雪が少なく、先に投稿したような本当にヤバい路面の登場が少なかったので、乗れてしまったというのが正直なところです。雪が少なくても、あの路面が日常茶飯事なこの地域もタイヤの効きはかなり重要だと思います。
ということで、注意しながら乗っていて、ダメだと思ったら即交換しようと思っていたGTIのスタッドレスも結局5シーズン乗ってしまいそうです。up!は車重が軽いので減りが少ないというのもあるかも知れません。ここでも軽いことは有利なんだと感じます。
今年は、cross up!は1シーズン目、GTIは5シーズン目でサイズ違いながら同じ銘柄のスタッドレスタイヤなのですが、あくまでも感覚のうえでは効きに大きな差はないように感じます。ヤバい路面の時は、お尻のズルズル感はさすがに違います。


ちなみに、GOLF5に乗っていた時は2シーズン半が限界でしたが、現実には無理矢理3シーズン使っていました。

理由は
・5,000km/月超の走行距離
・FFで200ps
・ハイスピードな平均車速

などが理由でした。
走行環境としては豪雪地帯での使用でしたが、ある程度高い速度で走り続けると、ドライだろうがスノーだろうがタイヤは減るんだと実感しました(笑
Posted at 2023/02/19 10:02:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2023年01月26日 イイね!

絵空事

先日、cross up!のオイル交換にディーラーに行きました。ショールームで作業を待っている間、展示されていた GOLF R を見ました。

中身はともかく価格的に買えないし、無理して手に入れたとしても、維持もできないと思います。それに大き過ぎるし、速過ぎてやはり私の身の丈に合わないです。



うちの車たちのオイルを、今回からLIQUIMOLYに替えました。予想以上に良い感触だと思います。
Posted at 2023/01/26 22:31:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2022年11月05日 イイね!

ひざ裏の快適さ

2000年前半くらいから後の車のシートで、共通して気になることがあります。それはシート座面前端のウレタンの高さ(厚み)です。これがひざ裏を圧迫し、ペダルの操作のしづらさやふくらはぎなどの足の疲れにつながります。初めは座面の長さが原因だと考えていましたが、RECAROのメンテナンスを行う方のブログを読んでいて、それが座面の長さではなく、ウレタンの高さにあるのだと気が付きました。

そういう意味では、シートリフターを上げ気味にすることで、お尻が上がり、シート前端が気にならなくなるかもと思うのですが、あまりお尻を上げてしまうと、体が前にずり落ちてしまい、それも落ち着かないわけで、絶えずシートリフターを上げ下げする状況になってしまいます。
乗ったことがある方ならわかると思いますが、up!は着座位置がかなり高いため、シートを上げるとかなり落ち着かない感覚にとらわれます。

私の体型は、身長が160cm後半で、メンズのMかLの服が合う体型、ウエストに合うパンツを選ぶと裾上げをしなくて良いので、足の長さも標準的だと思います。



ご存知のとおり、私はVW車に乗ることが多いですが、車種のセグメントを問わず、実用グレードでもスポーツグレードでも同様に感じます。また代車でレンタカーのヤリスなどの日本車にも長期で乗ることがありますが、同じ印象を持ちます。日本車の場合はこれに加えて、座面の体圧分布もよろしくないように思うことも多いです。

up!、LUPO、9N POLO、6C POLO、GOLF5 GTI、GOLF6、GOLF7、GOLF8 R-LINE GTI ヴィッツ ヤリスなどそのどれもです。車種問わず気になることが多いのは、おそらく体型やシートポジションに要因があるのでしょうが、体圧分布からくるお尻の痛さもさることながら、意外とこのひざ裏の当たり方も影響があると思います。




















ちなみにRECAROでも、80〜90年代のLS-Lというモデル(座面はLサイズ)もひざ裏が当たって気になってました。
私は、過去にLS-Lを2回、LS-Mを1回、所有していたことがありましたが、思い返してみると、今座っているSR-2と同じM座面のLS-Mの方が快適でした。当時は座面長を変えることができるLS-Lの方が高級だと思ってそちらばかりに目がいっていましたが、そうではないということが、30年経った今頃わかった訳です。

↑並行物 RECARO LS-L   '91 Jetta GLD(ターボディーゼル)


↑並行物 RECARO LS-L   '88 Jetta J2-x (2ドアモデル)


↑RECARO LS-M renoma仕様  '91Jetta GLD(ターボディーゼル)



過去にRECAROには座面の長さや幅などにこのようなバリエーションがありました。



今装着しているSR-2は、座面がMサイズでウレタンも低めのため、これが思いのほか快適です。そういう意味でひざ裏の当たり方が気にならない数少ないシートです。しかも、見た目はセミバケットながら、ウレタンはメディカル系シートと同じ材質のものを使用しているため、腰痛を抱える人にとっても有効だとか。
そして、余談ながらSR-2の肩のサポートのガッチリ感がまた心地良いのです。本意でなかったSR-2ですが、シートの奥深さを知ることとなりました。

up!に装着しているSR-2は、当時限定物のデッドストックをたまたま見つけたので、購入しましたが、本当はLSかLXが欲しくて探していました。しかし、もしLSを手に入れていたら、座面のことに気付けなかったと思います。なぜならLS-Mは数が少ないうえに(当時LS-Lの流通がほとんど)、見つけても購入しなかったと思うからです。






ちなみに日本にはRECAROに造詣が深いショップがあり、そちらに依頼すると、座面の先端のウレタンが厚いモデルでも、必要があれば、体型に合わせてウレタンを削って調整してくれます。それを知って、M座面の自分の体に対する適合を知りました。


❇︎2022年11月5日 22:33 加筆修正
Posted at 2022/11/05 20:30:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2022年09月11日 イイね!

ようやく腹をくくり・・

cross up!のスタッドレスタイヤを買いました。
この車の指定サイズは 185/50R16 です。
そんなサイズのスタッドレスタイヤはほとんどありません。いや夏タイヤもありません(笑
だから、普段は 195/45R16 を選択しています。外径は基準値以内で、車検は通ります。このサイズは、扁平率が小さく断面が扁平になり剛性が上がるので、タイヤの選択だけでも走りがシャキッとします。

夏タイヤはともかく、スタッドレスタイヤは15インチでも良いと思うのですが、cross up!に合うデザインのホイールが見つけられなくて手持ちの純正16インチをつけてます。今まで使っていたタイヤは5シーズン使ってしまったので、さすがに次のシーズンは新しいタイヤを買わなければなりません。

もうそろそろ購入を考えなければなぁと思い調べてみたところ、今まで製造していなかった185/50R16が製品として存在していることがわかりました。そして15インチ指定サイズの185/55R15よりも価格も安いので、購入することにしました。ちょっと驚きでした。

銘柄はいつもどおり、iceGUARD 6 iG60 です。iG70が良いなぁと思うのですが、サイズもありませんし、あったところで高価で買うことができません。iG60も現行モデルなのでこれでヨシとしました。


うちでは、今年から来年にかけ、車の買い取りや車検、整備、タイヤの購入など、車にお金がかかる時期なのですが、GTIも来年は夏冬のタイヤを買わなければならず、しばらくお金がかかります。GTIのスタッドレスタイヤは次のシーズンもいけそうなのですが、購入しているサイズがかなり特殊なので、ラインナップから消えない今のうちにタイヤを購入するか迷っています。そうなると今シーズンに2台分のスタッドレスを買うことになります(笑
Posted at 2022/09/11 16:19:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2022年09月11日 イイね!

出来が良すぎるのも・・

こちらは最近、朝の通勤の時にヒーターを入れてます。昼は30℃夜は15℃くらいでしょうか。湿気も下がって良い季節になりました。今週からようやく天気も安定して、天候不順で2週間近く洗えなかったうちの車たちを洗いました。





さて昨日はGTIのオイル交換をするために出かけました。今週末はラリー北海道が開催されていて、道中、リエゾン区間を移動する競技車を見かけました。
夜間、競技車を留め置くサービスパークが近くにあるので、気が向いたら明日の朝見に行くかも知れません。ここではWRCも行われたこともあり、今年の日本開催もうれしく思います。


作業を待つ間、GOLF8 GTIの試乗をしました。すごく良く出来ているけれど、光るものを感じなくて物足りないと思いました。そういう意味ではup!の方が楽しいです。GOLF8はベーシックグレードにも乗ってみたいです。
8GTIは、価格的にも簡単に新車で買うことが出来ないので、そもそも購入を検討することもないんですけどね(笑



cross up!はというと、エアコンは再び不調になってまして、次の対応のために工場に入庫する予定です。前回のガス補充の際に、ブラックライトに反応する液剤を入れてあるので、漏れた場所はわかれば部品の交換となるでしょう。
Posted at 2022/09/11 02:04:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

2台の個性的な up! と暮らしています。 それぞれの色が濃くて同じ車に乗っている感じがしません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

福岡店の向こうの道が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 17:29:10
なんとなくクリステル(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/12 10:10:27
 
オンリーVWA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/16 21:32:45
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
’18 VW up! GTI トルネードレッド(G2) わが家2台目のup! しかし ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
’17 VW cross up! コスタアズールメタリック(3K) 乗って初めてわかる ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
’06 GOLF GTI DSG トルネードレッド 46,200kmで購入 登録したく ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
’05 VW POLO Viaggio フラッシュレッド VWらしく軽快に走る車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation