• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
woo

う~@0502のブログ一覧

2018年07月30日 イイね!

造り出すってすごい!

もうすでにお気付きの方がたくさんいらっしゃると思いますが、私の感じ方はかなり独特だと思います(笑 ひとにはそれぞれの物の見方があるので、お互いにそれを共有できたら楽しいなぁと思っておバカなことを書いてます。これからもよろしければお付き合いくださいませ。何かで不快な思いをされた方がいらっしゃったらご一報くださいませ。
ある芸人が言っていました。「俺の番組に色々言う奴が居るけど嫌だったら見なきゃいんだよ。イチイチ ネットで文句とかで言わなくてもいいから見なきゃいいんだよ」私もそう思います。最近色々なことに反応し過ぎだと思います。特に何かがあった訳ではありませんがめずらしくこんなことを書いてみました。

話題は変わりますが・・以前どこかで書いた気がしますが、車にとって造形ってとても大切な要素だと思います。で、所有して付き合ってみると画像やチョイ乗りではわからなかったことが分かってくることがあります。そんなこともあってパーツレビューを書いてます。そのグレードに初めから装着されている、後から自分でつけたパーツでないものも挙げてますがご覧になったみなさんにも楽しんでいただけたらと思ってます。

ということで、cross up!とup!GTIと付き合ってみてわかったことを何となく書いてみようと思います。今日はフロントグリルの巻です。この2台車の雰囲気や目指しているものは違うのですが、フロントグリルの一部(結構共通部分が多いですが・・)が共通したデザインです。面白いと思うのは同じパーツを使っていながら全く違う雰囲気に仕上がっていることです。



上部のグリルは同形状なのですが、じつは空洞の数が違います。



また下部のグリルは同形状ですが、その下の最下端のパーツも形状と色が違います。またいわゆる”ヒゲ”の部分の色も違います。



こうして意外と共通しているパーツを使いながら、色などで変化をつけることで全く違う雰囲気になっています。デザイナーって凄いなぁと思うわけです。VWがどうとかそういうことでなく他メーカーのデザイナーも色々な制約と戦いながらきっと同じことをしているのだと思います。私は以前、道路の設計の仕事をしていましたが、モノづくりのやりがいを感じていました。だからこそ思うところもあるのでしょうか。
Posted at 2018/07/30 20:25:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 思ったこと | 日記

プロフィール

2台の個性的な up! と暮らしています。 それぞれの色が濃くて同じ車に乗っている感じがしません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123 4567
8 9101112 13 14
15 16 1718192021
22 23 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

福岡店の向こうの道が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 17:29:10
なんとなくクリステル(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/12 10:10:27
 
オンリーVWA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/16 21:32:45
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
’18 VW up! GTI トルネードレッド(G2) わが家2台目のup! しかし ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
’17 VW cross up! コスタアズールメタリック(3K) 乗って初めてわかる ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
’06 GOLF GTI DSG トルネードレッド 46,200kmで購入 登録したく ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
’05 VW POLO Viaggio フラッシュレッド VWらしく軽快に走る車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation