• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
woo

う~@0502のブログ一覧

2018年09月12日 イイね!

熟成を待つ・・

80年代の車に乗っていた頃、ドイツ車はある程度走るまで本来の姿を現さないとよく言われたものです。機械が硬く組まれるので、馴染みが出て来るまではその車本来の持ち味を発揮できないということだと思います。これって別にどこの国の車だろうが機械はみんな同じだと思います。なぜなら、工業製品として決められた精度の中でパーツが作られ組み立てられているからです。ただ、ドイツ車は精度が詰まり気味で他と比べると組み方が硬かったのかも知れません。実際私もその変化の過程を体験したことがあります。

工作精度が上がり以前ほど硬く組んでないとはいえ、機械がパーツの集合体である以上この”馴染み”はあるはずです。昨年乗り始めたcross up!は現在走行距離 20,000kmを走り、エンジン(回転の感触とトルク感の両面で)も足回りも非常に心地よい感触になっています。じつは乗り始めた当初、アレ?こんなものかなぁと少しだけ落胆しました。それが10,000kmを越えるころから急速にその持ち味が出てきました。もちろん今でも気になる部分はあり、それはこの車の元々のものだと思っています。
さて、GTIの方はというと現在の走行距離は3,900km。雑誌やインターネット上の記事ではしなやかで良い乗り心地などと書かれていますが、私にはピンと来ません。別に嫌ではないけれどしなやかだと感じる場面は少ないと思います。これは基準がどこにあるか、どのような道を走ることが多いかという話しなので評論家が合っているとか間違ってるということではありませんが、私はそう感じていないということです。しかし、cross up!の経験からこれについてはもう少し様子を見る必要があると思っています。もう少ししなやかさがほしいという話しは、CGTVで松任谷さんもおしゃっていたような気がします。以前も書きましたが、up!に素朴な感覚を抱くのはこうしたちょっと古い車に似た感触があるからだと思います。
cross up!は乗るたびに気持ちが良く、仕事で疲れて帰る時はこちらの方が断然良いというのが今の正直な感想です。GTIもダメなわけではないので、これからの変化を楽しみに待ちたいと思います。そうなった時にどんな風になるのかとても楽しみです。あっ書くのを忘れていましたが、エンジンは順調に慣らしが進んでいて現在4,000rpmをリミットにしています。
Posted at 2018/09/12 22:30:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | up! | 日記

プロフィール

2台の個性的な up! と暮らしています。 それぞれの色が濃くて同じ車に乗っている感じがしません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345 6 7 8
91011 12 1314 15
1617 1819202122
23 24 2526 272829
30      

リンク・クリップ

福岡店の向こうの道が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 17:29:10
なんとなくクリステル(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/12 10:10:27
 
オンリーVWA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/16 21:32:45
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
’18 VW up! GTI トルネードレッド(G2) わが家2台目のup! しかし ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
’17 VW cross up! コスタアズールメタリック(3K) 乗って初めてわかる ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
’06 GOLF GTI DSG トルネードレッド 46,200kmで購入 登録したく ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
’05 VW POLO Viaggio フラッシュレッド VWらしく軽快に走る車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation