• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
woo

う~@0502のブログ一覧

2022年07月30日 イイね!

ようやくひと息

暑い日が続き再びウイルスも隆盛していますが、みなさんお体は大丈夫でしょうか?

【仕事のこと】
春から立て込んでいた仕事もひと息つけるところまで辿りつき、今週はマイペースで仕事をしております。わたしには珍しく、困難な状況ながら心ある同僚が協力してくれているので、体のことだけを考えて仕事すれば良いのはありがたいことです。
さて、お盆休みまでの来週1週間は、多忙につき手をつけられずにいた創作活動に入るため、わくわくしています。この週末は図面を書いて準備するため、うちでゆっくりします。この1ヶ月、毎週、北見に通い通しだったので疲れました。


【からだのこと】
以前もどこかで書いたかも知れませんが、自体重トレーニング(スクワット・腕立て・腹筋)を毎日続けている恩恵なのか、これだけ体を酷使しているにも関わらず、多少の腰痛がありながらも腰の調子も良く、職業人生では踏ん張りどころになると思われるこの先数年を考えると、リハビリを続けていることと併せて、トレーニングを始めて良かったと思います。
まだ多少横っ腹がたるみ気味ですが、銭湯に行って姿見を見ても、腕、足、尻、お腹と体全体が締まっているのが自分でも感じられるようになり、見られても恥ずかしくない体になりうれしいところ。夏は薄着なのでちょっと見せびらかしたくなります(笑
なんて言ったところでそこまでムキムキしているわけではありませんが、毎日体を動かし汗をかいているおかげで、精神的ストレスも柔でいるようです。肉体的にも精神的にも助かってます。


【くるまのこと】
7月の支払いを持って、cross up!は全額返済完了。うちの車になりました。その後エアコンは寒いくらいに効くようになり、またシートもRECAROに戻して、通勤で淡々と走っているだけなのですが、運転するのが楽しくて仕方ありません。
車全体の造り、足回りの感じ、程よいパワーでトルク感が高いエンジン、シンプルな装備で、今の私の感覚に合っています。GTIもとても気に入っていますが、cross up!も負けず劣らず好きです。GTIを手に入れたら、そればかり乗るようになるのではないかと私自身も妻も思っていましたが、蓋を開けるとそんなことはなく、それぞれの良さを感じ、長距離でもどちらに乗っていくか毎度迷ってます。

一方で、やはり80年代もしくはそれ以前の車にも乗りたいという思いは、今もずっと持ち続けています。チャンスとお金ですね。来年今年と、車検+整備のテコ入れ+買い取りで出費がありますが、毎月の支払いがなくなる分しっかり貯めていこうと思います。チャンスは願っていれば必ずやって来ると思います。

そんなこんなの夏です。再来週は職員検診があります。ストイックな食生活から転換して、食を楽しむ部分を少し増やした生活を始めてから初めての検診なので、結果が怖くもあり楽しみでもあります。





Posted at 2022/07/30 13:08:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思ったこと | 日記

プロフィール

2台の個性的な up! と暮らしています。 それぞれの色が濃くて同じ車に乗っている感じがしません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
34567 89
10 1112131415 16
17 1819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

福岡店の向こうの道が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 17:29:10
なんとなくクリステル(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/12 10:10:27
 
オンリーVWA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/16 21:32:45
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
’18 VW up! GTI トルネードレッド(G2) わが家2台目のup! しかし ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
’17 VW cross up! コスタアズールメタリック(3K) 乗って初めてわかる ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
’06 GOLF GTI DSG トルネードレッド 46,200kmで購入 登録したく ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
’05 VW POLO Viaggio フラッシュレッド VWらしく軽快に走る車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation