• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふっじいのブログ一覧

2025年01月04日 イイね!

Win10→11更新に苦戦した件(NEC製ノートPC)

Win10→11更新に苦戦した件(NEC製ノートPC)年末に自分のsandybridgeデスクトップPCをWindows11にアップグレードして何の問題も無かった為、ivybridge世代の嫁さん実家ノートPC(NEC製LavieLL770/H)を正月お呼ばれした際にWindows11にアップグレードする事に。このパソコンはWindows7サポート切れ間際に自分がSSD換装とWindows10クリーンインストールをした物。

宴会前にRufusで作成したUSBメモリからセットアップを起動して、インストール自体は問題なく進んだものの、再起動後にエラー発生。

A disk read error occurred. Press Ctrl+Alt+Del to restart

書いてある通りにリブートしても症状変わらず。お酒も入っていたのでPCを自宅に持ち帰って調べてみることに。

結果Windows11の24H2をこのPCにインストールすると、BIOS起動モードはUEFI、起動ディスクはGPTでないと起動しない事が判明。

BIOS設定の起動モードは通常のF2連打だと出てこない為、F2+D連打で裏メニューを表示させレガシーからUEFIに設定変更。
SSDは一旦ノートPCから取り外し、SATA-USB変換器を介して自分のデスクトップPCに接続。mbr2gptコマンドでGPTに変換。ノートPCにSSDを戻して電源を入れるとWindows10が起動。再度USBメモリからセットアップを起動してWindows11の24H2へアップグレード。

無事Windows11が立ち上がってきました。MSの嫌がらせには散々やられましたが、まだまだ頑張ってもらいましょう。

正攻法でやるのであればアップグレード前に
①SSDをmbr2gptでGPTに変換
②再起動後BIOS起動モードをUEFIに変更
③Windows10起動後USBメモリからセットアップ起動

でしょうか。しかし自分のデスクトップはマザーボードCPU交換後もSSDはMBRのままで、BIOSをUEFIレガシー両方サポートに変更し問題なく起動するんですが、よく分かりません。
Posted at 2025/01/04 09:49:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2025年01月01日 イイね!

Sandyおじさん卒業(PC更新備忘録)

Sandyおじさん卒業(PC更新備忘録)
明けましておめでとうございます。

ちょうど今から13年前に入れ替えたPCですが、マイクロソフトからは余命宣告されるわ世間からはSandyおじさんと揶揄されるわという状況もあり、中身を更新することを決意。正月休み中に片付けたいので即日発送のパソコン工房に大晦日注文したところ、元旦に届きました!いやはや関係者の皆様お疲れ様です。元旦からパソコンを引っ張り出して部品の入れ替えをしていました。
alt

CPUマザーボードセット:AMD Ryzen 5 5500GT BOX + ASUS PRIME A520M-E セット¥20,160
メモリ:Crucial DDR4-3200 64GB ¥16,380
M.2SSD:Crucial P3 Plus Gen4 NVMe™ SSD 1TB¥9,080
CPUクーラー:CPS RZ400V2-BK¥3,480
【合計金額】 ¥49,100

AMDのソケットAM4と言うプラットフォームは今年で9年目だそうです。私が新車で買う車はモデル末期(ランクルで20年、サンバーで11年、デリカD5で17年)ですが、移り変わりの早いPCの世界で9年も現行とは凄いですね。モデル末期の熟成されてるのが良きです。

何の面白みも無い鉄板構成です。前のSandyもオンボードグラフィックで外付けグラボは付けない主義です。なんとAthlon64x2以来13年振りのAMD復帰となりました。当時はAMDは見る影も無くSandybridgeで勢いに乗ったIntelが圧倒的でしたね。CPUマザーは型落ちの処分価格ですが、その分メモリSSDCPUクーラーは奢ってみました。新品時の構成から流用したパーツは下記の通り。

ExDrive : Western Digital WD20EARX
OptDrive : 【黒】Blu-ray; LG BH12NS38+ソフト
CASE : 【黒】CoolerMaster Silencio 550
POWER : Corsair AX650 [650W/80PLUS GOLD]
OS : Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版 → Windows11ライセンス認証OK
Office : Microsoft(R) Office Personal 2010 OEM
alt
久々の自作で手が震えます。前のマザーを見ると結構てんこ盛りな豪勢なマザーだったんだとつくづく思います。新しいマザーはセット価格からCPUの価格を引くと正味2千円なんで仕方ないですwこういう質実剛健で実用に徹する感じが最近は好みです。ただSATAが4ポートなのでWin7がインストールされているSSDは取り外しました。シャーシファンコネクタが1つしかないのでフロントの吸気ファンは使用停止としました。
alt 
色々言われているWindowsのライセンス認証ですが、すんなりアクティブ化できました。
元はWindows7ProDSP版→
2019年無償アップグレード期間外にWindows10Proに無償アップグレード→
2024/12/31Windows10Pro→Windows11Proに無償アップグレード(Rufus使用)→
2025/1/1パーツ交換後元々付いていたSSDで起動しライセンス再認証
まぁ散々無料で使ってきたので認証通らなくても仕方ないと思っていましたが、通ってくれて良かったです。
alt
元々ATXマザーが今回はmicroATXなので、スカスカな感じでなんともさみしいです。 今PT2を装着する為PCIextoPCI変換ボードを発注しているので、それが付けば少しマシにはなりますね。今度も13年位は使えるのかな~。
alt
USBオーディオの音飛びは上記の設定にて解消。 RyzenはUSB病気持ちとの事でしたが、原因ではなかったようです。
Posted at 2025/01/01 21:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2024年06月25日 イイね!

Coming soon?

Coming soon?14年振りのスリーダイヤで14年振りのデリカでもありますね。
道楽車三台キツいですが、嫁車なのでカスタムは程々に😅

と言いつつ弄りの妄想だけで楽しいです😊
Posted at 2024/06/29 16:17:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月23日 イイね!

社外シートレールが車検でハネられた件(後日談)

社外シートレールが車検でハネられた件(後日談)「私共の認識が間違っておりました。ご迷惑おかけして誠に申し訳ありませんでした。貨物車も年式に関係なく書類が必要と思い込んでおりました」

車検後にディーラー検査員二名が放った言葉である。こちらが事前に丁寧に説明したにも関わらず、内規と言い張ってたのはなんだったのか!?内心この一件ではハラワタ煮えくり返っていて、ブチ切れ寸前だったものの何とか抑制して帰宅。

そのままシートを元に戻すのも何なので、配線を整理してみる。



椅子を戻してボルトを回していると、ソケットレンチに嫌な感覚が。運転席の内前が空回りして舐めてしまった。そもそも不必要な作業を強要された上に、車を壊してしまって情けないやらどこに怒りをぶつければ良いやら。

直ぐにディーラーに電話で事情を説明し、一週間嫌な気持ちで悶々としながら過ごし、本日持ち込みで当日中に修理完了となった。工賃は無料だったがパーツ代は実費となった。

18年目の長い車検がようやく完結した。
Posted at 2022/07/23 20:25:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月16日 イイね!

社外シートレールが車検でハネられた件

社外シートレールが車検でハネられた件この記事は、貨物車の社外シートレールと車検について書いています。

さて、6年前に書いたこのブログで年式の古い貨物車は座席の規定が緩いので社外シートレールでも問題無く車検にパスすると記した。

当然4月のサンバー車検でもスバルサブディーラーの指定工場でしたが、指摘される事もなくパス。

ところが金曜日にトヨタディーラーに出したランクルが社外シートレールで車検が通らないと連絡が来たではないか。シート自体はレカロジャパンから書類が取れたが、レールはアピオ製で連絡したけど書類が取れなかったとの事。そりゃそうだろう。ROADWINシートレールは10年以上前に廃盤。ディーラー検査員の話を聞くと昨年の9月から厳しくなったとの事。

検査員に通せないと言われれば為すすべもなく、仕方なくノーマルシートに戻す。それでも腑に落ちないので長岡検査事務所の検査官に電話で確認する事にする。

内容としては「指定工場へ車検を依頼したが、平成16年式の貨物車(ランドクルーザー)で社外シートレールの書類が無いため車検に通らないと言われた。検査事務所の検査官の見解をお聞きしたい」確認して折り返し電話をくれるとの事なので、こちらの電話番号を伝えて回答を待つことに。

回答としては「車両を持ち込んで頂かないと断定は出来ないが、おそらく適合と判断する。平成16年式の貨物車に座席の強度や乗員保護の規定は適用しておらず、書面による審査も乗用の用に供する自動車と規定している。直前直左も対象外の年式なのでシート強固に取り付けられているか、難燃性の素材かどうか確認する程度」との事。
「指定工場には指定工場の事情があり、社内規定で一律に書面が必要としている事をこちらで否定するものではなく、どうしても社外シートレールで車検を通したいなら持ち込み車検を検討してみては」と逆に提案されてしまった。いつも思うけど長岡の検査事務所や軽自協の人ってみんな親切だなぁと。

この内容をディーラーの検査員にぶつけてみたものの、内規の一点張りで話にならず。ディーラーの事情も理解はする。系列店舗で指定取消のオオゴトになっているわけで、シビアになるのも無理はない。



今回の事案は納車18年目の節目にディーラーとの付き合いを見直す良いきっかけになりそうではある。
Posted at 2022/07/16 22:10:59 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「新潟市坊所?」
何シテル?   04/19 14:00
@fujji_jj0fye 長年ギャランVR-4(E39A)とジムニー(SJ30、JA22)の二台体制でしたが2004年、新車で買える最後のチャンス(2014~...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

レーダー探知機交換(192,719km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 07:09:46
自作 微少燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 00:09:34
三菱自動車(純正) 三菱純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 21:46:57

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
HZJ76Vの国内最終年式に新車から現在まで乗り続けています。 長年憧れだったランクル ...
ソレックス マルチトレーラー ソレックス マルチトレーラー
「牽引野郎」始めました。レジャーからゴミ出しまでマルチに活用していきたいと思ってます。
スバル サンバー スバル サンバー
延命処置が限界にきたギャランE39Aの後継車として2010/04/05にやってきました。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30の車検を通そうか迷っていた矢先、いきなりエンジンが焼き付き。最終的には車検を通る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation