• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふっじいのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

ハイエースバンDX 9人乗り4WDディーゼル車

ハイエースバンDX 9人乗り4WDディーゼル車毎年恒例の両家の両親を連れての年末日帰り温泉ですが、今年チョイスしたレンタカーはハイエースです。と言っても乗用ワゴンではなく9人乗りのバンです。残念ながらこないだのマイナーチェンジでディーゼルxMTの組み合わせがなくなってしまいましたが、MTx4WDxディーゼルx3列シートが選べるという、私のマストが揃った唯一の車という事で前々から興味がありました。現車はレンタカーなので当然AT車です。果たしてこの車が最適解となり得るのか、興味津々です。向かった先は戸倉の白鳥園です。

今回お借りしたのはハイエースの3型で、エンジンは3リッターディーゼルターボの1KD-FTV搭載車です。DPR付きクリーンディーゼルですが第5インジェクターを搭載しポスト噴射を止め、オイル希釈問題を解消しています。第5インジェクターはリコールありましたが、対策済みでした。

エンジンの出力については、何の不満もありませんでした。上信越道のキツイ登りもトップギアのままエンジン回転を上げずに登っていくのは、いかにもディーゼルらしくて気持ちよかったです。4ATもATとしては極々普通で不満はありません。キャブオーバーの宿命とはいえ騒々しいのは如何ともし難いところで、オーディオのボリュームは頻繁に調整が必要でした。

足回りについては・・・後席乗員からはクレームの嵐で(汗)前席についてはキャブオーバー車なのでこんなものだろうという感じでしたが、後席はコンビニコーヒーから中身が飛び出て大変だったようです。リアサスは良く跳ねる上に揺れの収まりが悪く、アクスルが暴れる感じもありおのずと安全運転に。折角のパワーのあるエンジンが活かせません。現車は13万キロ超えており新車からこうなのか、劣化してこうなったのか判断が付きかねますが、それにしても酷かったです。

後席の居住性については・・・写真の通りです。まぁロングドライブでなければ我慢できるという感じでしょうか。



と言う訳で足回りが改善されてディーゼルMTが復活すれば有力候補となり得る・・・かな。聞くところによると4型はかなり足回りに手が入って改善されたという事ですが、現行車も乗ってみたいですね。
Posted at 2018/01/01 00:20:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月21日 イイね!

新型ハイラックス!

新型ハイラックス!遅ればせながら乗ってきました。

さて過去を振り返ってみると2004年のランクル70終売と同時にハイラックスも終売となっている訳ですが、ハイラックスファンには申し訳ないですが当時は全く眼中にありませんでした。今になって思えばカタログ位貰っておけば良かったと、少し後悔しています。エンジンもパワフルと言えない5LのNAディーゼルに、既に独懸になって久しかった前脚も軟弱なイメージでしたね。

ところが時は流れ国内でこういう車を売ろうなんてメーカーは、殆ど無くなってしまいました。そんな中ランクル70再販に引き続きハイラックスを国内投入とは!しかも今回はディーゼルです。三河方面に足を向けて寝られないといった感じでしょうか。岡崎方面と藤沢方面も頑張って欲しいところです。

ATだから前脚が独懸だから軟弱なんて言っていると、永遠に買う車が無くなってしまいそうですし、ラダーフレームにセレクティブ四駆とディーゼルと言うだけでも十分希少です。まずは乗ってみないとと言うことで試乗してみました。

良い点悪い点色々あったのですが、書くと長くなりそうなんで割愛します。ただバリエーション拡充やフォロワーに期待すると言う意味でも、是非この車には売れて欲しいと心から願っています。と心配するまでもなく売れてるようですが。

トヨタもお客様の要望によってはキャブバリエーションやMTも検討しますって言ってますしね。
Posted at 2017/12/21 01:10:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月23日 イイね!

津久井浜へみかん狩りに行ってきました

津久井浜へみかん狩りに行ってきました19日日曜日の話になりますが、神奈川県横須賀市の津久井浜で行われたみかん狩りイベント「つくばーど in 津久井浜Ⅲ」に行ってきました。遠方にも関わらずレギュラー化してから皆勤賞です。あーそうそうよくうちのランクル70で首都圏に入って大丈夫なの?と聞かれますが、調べてみました。うちのランクル70はKG-規制車ですが、首都圏のうち神奈川と千葉は大丈夫です。というわけでダメなのは東京と埼玉ですね。中央道~圏央道経由で行くと高尾山で都内に入ってしまいますので、相模湖東IC~相模原IC間を迂回する必要があります。しませんがw

千葉も大丈夫なので千葉鼠の国も勿論大丈夫です。この場合は北関東道~常磐道~圏央道~東関東自動車道で行けますね。これはKG-規制車の話ですので古い70や80は神奈川も千葉も入県?には対策が必要です。



道中早朝から素晴らしい富士山が拝めました~。



みかん狩りに夢中でほぼ写真なしでした。



みかん狩り終了後のBBQでは大量の食材が・・・



今回お開き後はブルジョアに電鉄系ホテル泊でした~。昭和な感じですがエレベーターやエスカレーターといった軟弱装備が無く、健脚向け?実は平成生まれ向け?ホテルでした。



翌日は朝から油壷マリンパークという水族館へ行きました。ホテル代にここのチケットもセットでしたので。ホテルの方はそれでも客室は今風に改装されていましたが、こちらはほぼ開設から変わっていないようで昭和の香りぷんぷんです。ただイルカショーは場所も内容も素晴らしかったですね。空調の効いているクローズドなシアターで見るイルカショーって初めてでした。荒天の中のイルカショーだったこないだのマリンピア日本海と比較してしまいます。

こんな感じで今回の戦利品はトップ写真のみかん50kg!でした。主催の和邇さんはじめ参加者の皆様、お世話になりました。




既に塩カル地獄でしたので、洗車して車庫に格納しました。次の出番はスノアタでしょうか。
Posted at 2017/11/23 20:03:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月26日 イイね!

晩秋のビーナスラインへ

晩秋のビーナスラインへ台風が過ぎ去ってからもなかなかスッキリしない天気が続いていましたが、今日は晴れの休日となり最近使っていない一眼レフを抱えてビーナスラインの今シーズン走り納めに行ってきました。

独身時代購入8年落ちのニコンD90に紆余曲折あり最安キットレンズ18-55VRの組み合わせですが、新しめのコンデジに画質では敵いません。それでもシャッターを切るのが楽しいというのが、一眼レフの良いところだろうと思います。







新ドラレコですがマスストレージクラス対応なので、USB-OTGケーブルをスマホに繋いで動画を確認できます。録画時間は3分ごとの設定にしていますが、景色変化の少ない青空に平原とかでは500MBくらい、道路左右に気が生い茂っているような場所では1GB超えます。かなり圧縮率に差が出ますね。



中華ながら今のところ順調です。
Posted at 2017/10/26 23:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月22日 イイね!

マリンピア日本海

マリンピア日本海日曜日に嫁さん仕事・・・

当初どこかのデカい公園にでも行こうと思っていなのですが、如何せん天気がイマイチという事で、息子が水族館に行きたいと言い出し・・・地元の上越水族館は改築のため閉館中。新ドラレコの安定性テストやオイル交換後のエンジンの調子確認も兼ねて、久々にランクルで新潟市のマリンピア日本海まで足を延ばしてみました。子供の頃や嫁さんとはありますが、マリンピア日本海に子連れで行くのはなんと初めてです。

エンジンオイル交換後初の遠出でしたが、調子は相変わらずという感じです。まぁ実のところランクルで新油のありがたみはあまり感じられないんですけど、調子が変わらないということが大事なんだと思います。このあたり使用しているオイルがロングドレイン対応油という事もあるんだろうと思います。ただ一万キロという更油期間を延長する気にはならないです。

新ドラレコVIOFO A119ですが初めての長距離でしたが、1440Pで特に問題なく録画出来ていました。但し発熱はそれなりにあるようで、今回雨のなかA/C OFFで走行していたのでガラス上部が曇っていたのですが、ドラレコ周辺は曇りが取れている感じでした。今回のような条件だと好都合とも言えますが、夏場はどうでしょうね。サンバーに取り付けているDP200の動画を久しぶりに見てみたのですが、画質は圧倒的にA119が良いですね。DP200では空が白飛びしてしまうような条件でも、A119は青空と雲をしっかりと記録してくれます。ダイナミックレンジは相当差があるようです。

久々のマリンピア日本海でしたが子連れも多いですが、手を繋いだカップルさんも多かったですね~。うちもそんな事があったかな~などと思いながら見てました。
Posted at 2017/10/22 23:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新潟市坊所?」
何シテル?   04/19 14:00
@fujji_jj0fye 長年ギャランVR-4(E39A)とジムニー(SJ30、JA22)の二台体制でしたが2004年、新車で買える最後のチャンス(2014~...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

45_delica_lifeさんオリジナル セレクターレバーステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 19:53:52
レーダー探知機交換(192,719km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 07:09:46
自作 微少燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 00:09:34

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
HZJ76Vの国内最終年式に新車から現在まで乗り続けています。 長年憧れだったランクル ...
ソレックス マルチトレーラー ソレックス マルチトレーラー
「牽引野郎」始めました。レジャーからゴミ出しまでマルチに活用していきたいと思ってます。
スバル サンバー スバル サンバー
延命処置が限界にきたギャランE39Aの後継車として2010/04/05にやってきました。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30の車検を通そうか迷っていた矢先、いきなりエンジンが焼き付き。最終的には車検を通る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation