• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふっじいのブログ一覧

2011年02月25日 イイね!

ODO210000km

ODO210000kmキリ番ゲット~!!

というわけでランクル76を新車で購入してから6年半、21万キロに到達しました。ここのところペースが落ち気味ですが、今年は更に落ちそうな予感が・・・主に遠出がメインユースなんですが、新潟市や長野市くらいならサンバーで事足りてしまうからね。その遠出の頻度も独身時代と比べると大幅に落ちているし。今のところ主要部品は無交換ですが、クラッチとマフラーがそろそろかなーと。

ふとそんなことを考えていたら、初めてハンドルを握った車が21万キロを祝福!?してくれてました。よくよく考えるとSJ30もそろそろ30年選手なんだよなぁ。今のペースで30年乗ったとすると100万キロの大台も見えてきそうですが、さてさてどうなる事やら。最近家族から邪魔者扱いされているしorz
Posted at 2011/02/25 18:26:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月22日 イイね!

夫婦で休み~!

夫婦で休み~!春の陽気ですな~。

というわけで、見逃したキリ番の写真を撮ったり、いつもの板金屋にサンバーを預けてきたり、温泉に行ったりしてました。

サンバーの方はQuartzガラスコーティングのやり直しなんかもあるので2週間くらい掛かりそうって事で、暫くランクル生活です。もしダッシュボードを外すようならパネルの内側に遮音シートを貼って貰うようにお願いしときました。虫が当たったり対向車の撥ねた水が当たると五月蠅いからねー。あっ、バンパーとヘッドライトもどうせ外すだろうからLEDポジション球やHIDの組み込みも出来ればやりたいところ。

温泉は雲海が風呂改修で日帰りやってなかったので、千年の湯に行ってきました。平日って事もありジジババばかりで平均年齢下げるのに貢献してましたw
Posted at 2011/02/22 22:33:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月17日 イイね!

突っ込まれた

突っ込まれた(´・ω・`)

北陸道を新潟から上越に向かっている途中バードストライクorz
Posted at 2011/02/17 14:07:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月16日 イイね!

70のインパネ

70のインパネ本屋でランクルマガジンを立ち読みしてたらショッキングな記事が!!
ランクルが40から70にフルモデルチェンジしてから27年もの間、メーターのデザインが変わったくらいで変更の無かったインパネも、時代の流れに抗しきれず遂にリニューアルされちゃいました。まぁいつまでもエアバック何それ?って訳にもいかなかったんでしょうけど。

いやでもなんだこのどっかで見たことあるような既視感は・・・と思ったらディフェンダー110の丸パクリじゃないっすか~。さすが天下の盗用多の異名wは伊達じゃないなぁ。どこか現行JB23Wにも似た雰囲気が。せっかくリニューアルしたのに空調のスイッチが古臭いまんまなのもなんとも。天地方向にかなり伸びていそうで圧迫感が増してるんだろうな。

とまぁ文句は言ってみたものの「新しい酒を古い革袋に入れる」そんなクルマが大好きな私としては、現行のランクル70オージー仕様にはかなり惹かれるものが。サンバーもそんな雰囲気ですしね。

FJクルーザーなんか売らずこっちを売ってくれ~>トヨタ
とても買えないけどorz

まぁでもこれから70が欲しいって人は350万も出して国内仕様最終型の中古を買うよりも、もうちょっと追金してコレの逆輸入新車を買った方がいいだろうね。
Posted at 2011/02/16 20:52:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月14日 イイね!

ウインチング

ウインチングここのところバンパー上のお飾り?バラスト!?いや燃費悪化装備orz等と揶揄されていたウォーンXD9000i(だったか・・・既に型番すら記憶に無しw)ですが、数ん年振りにレスキュー実戦投入となりました。今回ソフトカーロープで引っ張るにはちょっと距離がありすぎで・・・

写真など撮っている余裕などなく、画像はドラレコ「あんしんmini」から引っ張り出してます。常時録画型ドラレコはこういう時にも便利ですね。今となっては「あんしんmini」はオススメしませんが。

正直リレー接点辺りが錆び付いて動かないんじゃないかとか不安でしたが、さすが世界のWARN。支那製格安ウインチとは違う!?放置プレーをものともせずにちゃんと仕事してくれました。一応iシリーズはリレー密封はそこそこマトモっぽいような・・・ちなみに外部リレーBOXでの駆動も可能。

久々にウインチを使ってみて思ったのは、今更ながらファイバーロープに換装したウインチはウインチング楽ちんって事で。最近は使用した後の撤収が面倒な先入観でソフトカーロープでガツンと引っ張るのがお決まりのパターンだったのですが、今考えるとウインチ使用の方がベターだった事例も多そうな気が。せっかくあるモノは活用しないとね。
特に最近は牽引フックの強度が不安なクルマも多いしね。牽引フックが吹っ飛んできたらビビるなんてもんじゃないし・・・いや、実際一回危なかったことが(汗)

最後に巻き直しで撤収完了~!巻き直しも金属ワイヤーと比べたら遙かに楽ちん。
お手伝い頂いた皆様ありがとうございました。
Posted at 2011/02/14 00:51:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新潟市坊所?」
何シテル?   04/19 14:00
@fujji_jj0fye 長年ギャランVR-4(E39A)とジムニー(SJ30、JA22)の二台体制でしたが2004年、新車で買える最後のチャンス(2014~...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
6789101112
13 1415 16 171819
2021 222324 2526
2728     

リンク・クリップ

45_delica_lifeさんオリジナル セレクターレバーステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 19:53:52
レーダー探知機交換(192,719km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 07:09:46
自作 微少燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 00:09:34

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
HZJ76Vの国内最終年式に新車から現在まで乗り続けています。 長年憧れだったランクル ...
ソレックス マルチトレーラー ソレックス マルチトレーラー
「牽引野郎」始めました。レジャーからゴミ出しまでマルチに活用していきたいと思ってます。
スバル サンバー スバル サンバー
延命処置が限界にきたギャランE39Aの後継車として2010/04/05にやってきました。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30の車検を通そうか迷っていた矢先、いきなりエンジンが焼き付き。最終的には車検を通る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation