
PENTAXのデジタル一眼レフカメラK10Dの導入を前に、PENTAXのレンズの増強に走っているのですが、直前まで会社の経営が厳しかったのか、とにかく一寸前に出たレンズからして軒並みディスコン(販売終了)。デジタル専用のレンズがチョボチョボ出ているものの、PENTAXの銀塩カメラ(Z-1p)も所有している都合上、なるべくデジタル専用レンズに手を出すのは避けたいため、必然的にディスコンレンズを中古屋で探し回ることになります。
そうこうしていると、直前にキヤノンのレンズが故障したにもかかわらず、中野の某Fカメラに中古のPENTAX FA24-90mmのズームレンズがあるという情報を聞きつけ、前日終電ギリギリまで大学にいたにもかかわらず、中野まで飛び出してしまいました。
この、FA24-90mmと言うズームレンズ、PENTAXが2002年位に出したもので、小型の割に高性能な、広角側に伸びているデジタルでもそこそこ使える(PENTAXの中では)評判の良いズームレンズなのです。しかし、何故か今年の頭ぐらいにディスコンされてしまい、都合4年の短命レンズで、必然的に販売数も少なく、所有者も中々手放さないので、中古レンズ市場に中々出て来ないと言う代物。
で、中野のFカメラへ行ったのですが、1日前に出ていたこともあり、とっくに有りませんでした。
で、とぼとぼ新宿へ寄り道しつつ、自宅へ帰って楽天市場をダメ元で検索したところ、何と展示品処分とは言え一応新品が出ている!
確か先週はなかったはずなのにと思いつつ、ガラスケース内での展示品と言うことで、思わず手を出してしまいました。中古よりは高いものの、まあそこは新品と言うことで。
後は広角域をどうするかだなぁ。
Posted at 2006/10/16 23:59:39 | |
トラックバック(0) |
カメラネタ | 日記