• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんちゃん1791のブログ一覧

2006年09月15日 イイね!

早速予約

早速予約もう前日になるのですが、今朝職場に出勤したら昨日からの急ぎの仕事が過去最速で片付いて一安心だったはずが、石橋を叩いて壊すぐらいの心配性の方が本当に壊しかけて、間に挟まれた格好となって、一時はどうなることかと思いました。結局、あまり使いたくない技を使って解決したものの後味が悪いなぁ。

と、愚痴っているのは、まだ参っている証拠かな?

それはともかく、そんな嵐の中でもターゲットのデジタル一眼レフカメラのチェックは怠らず、impressのデジカメwatchに新機種発表が掲載されたとたんにyodobashi.comで商品を確認して、午前11時前には予約を入れてしまいました。こちらも、事前にグツグツ煮込んでいたとは言え、過去最短の「買ってし魔王」発動でした。

さらに、仕事がそんな感じでしたので早めに退勤して、その足でヨドバシカメラの秋葉原店へ出向いて、その機種の新製品カタログをGETしました。予約した後にそのカタログを見て言うのも何ですが、このカメラ、相当にエポックメイキングなカメラです。こういうカメラにこそ、お布施を払ってあげないといけないと、予約の意を新たにするのでした・・・。

って、それはただの自己正当化だなぁ。(爆)
Posted at 2006/09/15 00:54:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラネタ | 趣味
2006年09月14日 イイね!

これは雷鳥

これは雷鳥もちろん動物の雷鳥でも、特急列車の「雷鳥」でもなく、アメリカ空軍のアクロバット飛行チーム「サンダーバーズ」です。

この写真は、2004年に日本の航空自衛隊設立50周年と合わせて、アジアパシフィックツアーの一環で百里基地航空祭と浜松基地航空祭に来たときに、浜松基地航空祭へ迎撃に出て撮った写真です。

ただ、このとき百里基地航空祭は、サンダーバーズを一目見ようと来た観客で百里基地周辺の交通網は麻痺状態となり、当の百里基地航空祭も天候不順により飛べず終いで、サンダーバーズはさっさと仮住まいの三沢基地へ帰ったそうなのですが、それより更に酷かったのが浜松基地航空祭。何と土砂降りの大雨で、飛ぶどころの騒ぎではなく、やはりさっさと仮住まいの三沢基地へ帰ってしまいました。この写真はその帰り際の写真だったりします。

ちなみに、私はビニールカッパ姿でカメラ・レンズにタオルを掛けて何とかこの写真を撮ったのですが、やっぱり体はびしょ濡れ。こんなのでクルマ(当時はホンダ・アコードSiR)のシートに座れないとグッズショップでバスタオルを買ってシートに牽いて帰ったことを覚えています。もっとも、そこはそれ、バスタオルはイージス艦「ちょうかい」と「ブルーインパルス」3世代と言う代物だったりするのですが。
Posted at 2006/09/14 00:43:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラネタ | 趣味
2006年09月13日 イイね!

今日は発表日と思ったら

今日は発表日と思ったら本日、無事お披露目があったekワゴンの話ではありません。

実は、今年の3月にあったフォトイメージングエキスポ(PIE)において、ペンタックスが出した当時の名称未定機、今は仮称K10Dといわれているデジタル一眼レフカメラが、今日発表という噂が流れていたからです。

実は、キヤノンとペンタックスの両刀遣いである私としては、以前よりペンタックスのデジタル一眼レフカメラを気にしていたものの、私の満足に足るレベルのボディが無く、デジタル一眼レフはキヤノンOnlyでした。

しかし、3月から「このボディはいける」と思い続け、色々噂が流れるに従って、性能と操作性はニコンのD80と同等で同じ値段らしく、防塵防滴機能に手振れ補正機能搭載で水平垂直に回転まで補正可能、撮像素子へのゴミ除去機能もある聞いて、これは買いだと冬棒茄子を当てにしつつ手ぐすね引いて待っていたのです。

そのため、今日は仕事しながらImpressのデジカメウォッチをチェックし続けていたのですが、何時まで経っても出ない。そうこうしているうちに、ヨドバシ.comで掲載されたと言う話を聞きつけるも、直ぐに削除されてしまったとか。

その辺、仕事が終わったところで某巨大掲示板の該当スレを見ていたら「中の人」から「発表は明日」とのお言葉が・・・。

う~ん、気が急くぞ。精神衛生上悪いから早く発表してくれ~!
Posted at 2006/09/14 01:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラネタ | 趣味
2006年08月04日 イイね!

ニュージーランドからのお客様

ニュージーランドからのお客様いつぞやの休日出勤の代わりに今日休暇を取って、何故か朝早くにエボゴンを走らして東京は晴海埠頭に立っておりました。

と言うのも、実は下のURLの情報から、珍しいお客さまがニュージーランドよりお越しになるのを察知したため、その入港シーンをカメラに納めようと思ったためでした。

と言うことで、画像はその「珍しいお客さま」ことニュージーランド海軍の軍艦が東京港晴海埠頭へ入港するシーンです。左奥には「ホストシップ」と言われる受入国側のお出迎え艦艇である海上自衛隊の護衛艦「はるさめ」、真ん中手前はニュージーランド海軍フリゲート艦「テ・カハ」、その「テ・カハ」に横付けしようとしているのは同じくニュージーランド海軍補給艦「エンデバー」です。

ちなみに、数年前までは、この後に一般開放がセットされて希望者は船の中を見学できたのですが、911テロ以降、セキュリティの関係で一般開放はめっきり少なくなってしまいました。

なお、エボゴンで戻る際に給油マークが出てしまい、渋々途中のガソリンスタンドで給油したのですが、半分覚悟していたとは言え明細を見たらショックでした・・・。しかも、昨日になって急に仕事が舞い込み、そのまま職場へ直行して業務メールを確認する羽目に・・・。
Posted at 2006/08/05 00:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラネタ | 趣味
2006年07月29日 イイね!

防湿庫増強

写真の趣味が高じると何時かは手に入れてしまう防湿庫。要はレンズなどの光学機器にカビを生やさせないための保管庫なのですが、カビが生えないよう乾燥させすぎると、逆にレンズに悪影響を与えるため、カメラマンの間では40~50%程度の湿度に保つのが常識となっており、そのために防湿庫には湿度を一定に保つ機構が付いています。

実は以前から結構でかい容量の防湿庫があったのですが、カメラ・レンズコレクターに成り下がっている昨今、その容量でもぼちぼちパンクしそうな状況で、ヨ○バシのポイントが相当貯まっていたのを良いことに、追加の防湿庫を手に入れてしまいました。

と言うことで、発注品が土曜に配送されて来ました。早速、古い防湿庫の上に載せて、パンパンになっていた古い防湿庫から一部レンズを新しい防湿庫へ入れ替えたのですが、今度は双方にかなりの空きが出来ました。

基本的にはスカスカな方がギチギチより乾燥しやすくなるので良いのですが、ふと「また防湿庫が満杯になるまでカメラ・レンズをコレクションするのでは?」と自分に恐怖してしまったのはここだけの話です。
Posted at 2006/08/01 01:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラネタ | 日記

プロフィール

主に、鉄道やら戦闘機やら軍艦やらを撮っているヘボなアマチュア・カメラマンですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ぽんちゃんの買ってし魔王な日々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/21 00:02:30
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
ラリージャパン2005の陸別での一目惚れに、知人のけしかけで、こんなトンでもないクルマを ...

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation