野宿状態から、ようやくまともな宿である鹿追町のコテージに一泊することができました。
毎回の話ですが、とにかく電源事情が悪く、携帯も管内の大部分がFOMAもプラスエリアだったりして、職場から借りてきたFOMAカードF2402も使えずじまい。そうこうしているうちに電源が怪しくなり、急遽、デュアルネットワークサービスを良いことにmovaで急場をしのいでいましたが、ネットは当然無理な状態でした。
そしたらボーダフォンが林道観戦場所で簡易中継局を出してまして、思わず見直してしまいました。
それと、寒暖の差が激しく、特に車中泊をする羽目になった今日の陸別の朝は凄まじく寒く、長袖を着てもガタガタ震えて厚手のジャンパーを持ってくればと悔やんでいました。でも昼は日差しが強く、暑くて暑くて堪らなかったです。こんな状態だと、なんか本当に体を壊しそう・・・。
結構、ラリーカーの走行写真をたくさん撮りましたが、撮りすぎて、デジタル一眼レフカメラのシャッターの寿命が確実に1/20は少なくなったはず。体も疲れていて、ノートパソコンに吸い込むのも時間がかかって、パソコンへの移し替えだけで手一杯ですので、写真のアップは帰宅後まで待ってくだされば。
なお、勝負はグロンホルムとローブの一騎打ちの感がして、ペターは初日の遅れが大きく響いています。パウセカムイから足寄の間の国道でストップして、左リアタイヤを見ながら携帯電話をかけているペターを目撃して、ああ拙いと思ったら案の定で・・・。
それと、オビヒロSSSのインナー第1コーナーは魔のコーナーか?
1日目で3台が餌食に・・・。
Posted at 2006/09/02 23:45:18 | |
トラックバック(0) |
ラリージャパン | クルマ