
今週末は大体形になるはずだったコロナですがやっぱりもうちょっとかかりそうですね~。
EGの方は形にっなって来ました。
あとはリアの足をどうするか・・・です。
土曜の夜
35歳の誕生の夜中に庭でチクチクしながらバンテージを巻きました。
ビール片手に犬に邪魔されながら約2時間
ちまちま巻きました
自分は
コレを使ってます。
国産の何だっけ?白いやつ。
アレは使ってるうちにペラペラになっボロボロはげて来るので嫌いです。
こいつは頑丈で安いんで愛用してます。
コイツをがっちり巻いてステンワイヤーをグルグル巻いて固定。
コレで今まで外れたことがないのでOK。
流用タコアシなんで色んな配線に接近してるんですがこれで大丈夫かな?
日曜に早速PFに行って残りの作業を開始。
この日の目標は燃料系の完成。
一応FCポンプを流用するつもりだったんで燃料タンクを下ろしてみると・・・。
(゚д゚)ア
ポンプ無い
どうやら3Aはメカ(機械式)ポンプらしい(汗
だいぶ前に85改86を作ったことがあるんですがその時は有無を言わせずタンクごと交換したので気づかなかったです。
せっかく重い燃料タンク下ろしたのにな~(゚Д゚)、ペッ!!
燃料タンクにはポンプを入れれそうな大きなな穴さえ空いてないです。
ちゅことはFCポンプは使えない・・・。
せっかく買ったのに。
結局アウターポンプを使うことにしました。
RE85用に仕入れていたボッシュのヤツ。
これなら容量も十分です。
配管や配線をシンプルにしたかったのでエンジンルームに設置しました。
燃料ポンプ
コレって調整式レギュレーターで燃圧調整しないとダメなんだろうか?
どのみちレギュレーターなんて持ってないのでそのまま使ってみます。
ポンプの設置場所は決まったので次はタコアシ装着ですがコレがなかなか・・・。
取り合えず付くんですがお約束通りフロアに当たりまくります。
5ヴァルブ積む場合はMTを10mmかさ上げするので余計当たるみたいで
叩く
叩く
叩く
この車を作るうえで2回目のハンマー的筋肉痛になりそうです。
ひたすら叩いてやっと取り付け出来ました。
仮取り付けした時にMTマウントブラケットの一部に当たってたんでグラインダーで切ったんですがキッチリ取り付けると当たってなかった・・・ww
まあいいか
タコ足が付くとなんとなく車らしくなってきました♪
それっぽい
で
コロナは自分的に今まで無かった装備が追加されました。
よーく見て下さい。
解ります?
コレです
パワステです!!!
元々パワステ付きの3Aだったんですがポンプの位置が違ってたりもちろんポンプも違うので重ステ化の方向で諦めてたんですが4AG+3Aで作っもらいました。
4ドアと言えばパワステでしょう(謎
実は86ナックル流用で超重ステになるんじゃないかとびびってたんです。
コレなら安心。
楽々ドリフトです♪
あとはラジエーターの位置出しまでやって作業終了です。
残るはリアホーシングの処理とマフラーだけか・・・。
4週目に走らせないとナラシを含めて12/2デビューが厳しくんで急いでやらねば!!
Posted at 2007/11/05 10:08:48 | |
トラックバック(0) |
大人のおもちゃコロナ号 | 日記