• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹のブログ一覧

2007年11月13日 イイね!

強制的ピロ化???

車屋さんより連絡有り!!


マフラーを借り付けしてくれたらしい。

そしてそれに伴ってホーシングも仮付けしてくれたらしい。






たすかる!!!





これをやって貰うだけでも週末の作業で必要な物や加工内容の見当がつくので・・・・m(_ _)m


仮組した結果わかったことの報告を受けました。


良いこと一つ

悪いこと一つ

(゚Д゚;


まずマフラー・・・

ほぼそのまま付くらしいです♪

ほぼそのままと言ってもステー類はやっぱり無理で一つはそのままイケル!!らしい。

他のステーを要加工とのこと。

デフ上60φの86用なんですがパイプの加工はしなくても付く!!らしいのですが・・・

タイコから後ろが短いとのこと。

コロナはトランク部分が長いのその分短くなるようです。

それさえ気にしなければそのままでもOK!!


う~ん

これはかなり朗報です。

素人がマフラーを切った貼ったすると半日はかかっちゃうんで時間的にはだいぶ助かる。

まだどんな納まりが見てないので何とも言えませんが出口だけ延長するのも渋いかな~と考えてます。



そんで悪い話

86用のホーシング類を一式使うのでコントロールアームのボディ側ブラケットの穴の大きさが違うのは前に書きましたがこれは2mmくらいの鉄板に12mmの穴を明けて溶接する方法で対処しようと思ったてたんですがそれだけじゃなかった・・・。

コントロールアームのアッパー側が横方向に斜めになり過ぎて取り付け出来ないみたいです。

コロナは86に比べてボディ幅がかなり広いのでアッパー側のブラケット位置が約10mmづつずれるようです。

純正形状のコントロールアームだとアーム自体を横方向に斜め取り付けするのは不可能!!

どうしようも無いみたいです。

対処方法としてはアッパーアーム自体を斜め偏芯する様に加工する

もしくは

両ピロのアームを使う

のどちらかしか無いかな~。

ピロにする方が色んな手間ははぶけるけどアッパー側ってブッシュ的に動いた方がホーシングの動きは素直そうな気がするんですよね。

何となく・・・。

ここはちょっと考えどころです。


けど両ピロのアームが在庫であるって言ってたから手間を考えると・・・。


悩みはつきませんww


仕事しよ

Posted at 2007/11/13 14:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大人のおもちゃコロナ号 | 日記

プロフィール

「足に平蔵のデカチンをのせられ中です。」
何シテル?   06/04 09:12
ドリフトたのし♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

    1 2 3
4 56 7 8910
11 12 1314 15 1617
18 19 20 21222324
25 26 27 28 2930 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
現在製作中です。 EGとMTは載りました♪ あとは7.5インチホーシング製作やEXマニ製 ...
その他 その他 その他 その他
フレンチブルドッグ ブリンドル&ホワイト オス 2008/2 生まれ 癒し犬 女好き( ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
■エンジン AE101搭載(灰色ヘッド) ハイコンプ バルタイ変更272/264 ...
トヨタ その他 トヨタ その他
水面下でじっくり進行中だす。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation