• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたの"あおむし号" [マツダ ユーノスロードスター]

パーツレビュー

2008年6月6日

AU AU助手席ナビ&KCP+&W54SA  

評価:
4
AU AU助手席ナビ&KCP+&W54SA
AU助手席ナビがKCP+と新型携帯の組み合わせで更にブラッシュアップされた感じがありますので、パーツレビューに載せます。
助手席ナビそのものの機能は殆ど変更がありません。

さて、今回は携帯電話のシステムが大幅に変わり、KCP+と言う規格のおかげでアプリを複数起動できると言う状況になりました。
この為、助手席ナビを動かしながら音楽を再生したり、ラジオを聴いたりすることが出来ます。

複数起動方法は

・LismoなりFMラジオなりを立ち上げる。

・音楽再生、又はFMを聞く。

・マルチボタンを押し、複数起動でAU助手席ナビを立ち上げる

・助手席ナビをフォアグラウンドで常に起動させ、各種設定を行い、案内を開始する。

と言う形になります、LismoやFMラジオをフォアグラウンドで実行し、助手席ナビをバックグラウンドで実行しても出来そうなものですが、音声案内やナビゲーションその物が止まってしまうようです。

KCP+で複数起動した場合の動作は

・音声案内が入ると音楽再生している場合は一時停止して音声案内を行います、FMの場合はFMに割り込み(無音)にして音声案内が流れます。Lismoは音声案内が入った所から再生が再開しますので、何度も音声案内が入るような状況だと、音楽が細切れになったりします(^_^;)。

・着信が入った場合は、ナビやアプリを全て中断し、通話を優先します。この時、Lismo等は完全に停止して、音楽は鳴りません。通話終了後にLismoは通話開始時点からの音楽を再生します。

・ナビ使用中に電話発信ができるようになりました、発信すると着信と同様にナビ・アプリは全部中断となり、無音になります。以前は着信のみのサポートだったと記憶してます。

※運転中の音声通話の発着信は全てハンズフリーキットの利用が必須となってます。私の場合、Bluetoothハンズフリーキットを使った場合のみの動作です。

私の場合、オーディオのAUX入力に携帯のイヤホン出力を接続して利用してます。
この方法だと、音楽もナビの音声案内も車のスピーカーから流れますので、非常に快適です。
また、交差点案内の音声が非常に聞き取りやすくなり、交差点をミスする事が少なくなりました、交差点案内の合成音声もかなり聴き取り易い改良がされいるように感じます。
最近の携帯電話は3インチクラスの画面が用意されている事が多いので、画面確認するにしても必要十分に感じます。WVGA液晶だと文字なども大きく見やすく、ハイウェイモードでも視認が問題ない程度には確認できます。
ナビ音声で音楽が中断されるのは賛否があるかもしれませんが、電話の発着信で音楽とナビが自動停止するのは掛け値なしに便利です。電話連動オーディオナビって言うのも無いわけじゃないですが、携帯一つで実現と言うのも嬉しいです、ちなみにAUXでイヤホン端子を接続していても、Bluetooth側のみにスピーカーとマイクが自動的に切り替わります!凄い!
また、音声案内の度にバックライトが点灯&バイブレーションするので(設定による)、目と耳で確認できます。

ただし、W54SA自体、電池食い携帯なので、車載充電装置は必須となります、特にナビは相当に電池を食いますので、ナビ利用の場合は充電しながらの使用をお勧めです。
また、充電しているとFMに相当雑音が乗りますので、余り「ナビ+FM」は実用的じゃないです(^_^;)。
システムが高機能になるとハードへの負荷も高まるので、電池の問題は今後の課題でしょうね・・・。

今後の付いたらいいなぁと言う機能は、ナビ使用時だけタッチパネル操作とか出来ると良いですね。
車両に置き去りにしないで基本的に持ち歩く事が前提の携帯ナビなので、防犯的にも有利だし、かなり完成されてきた印象です。
今後は検索精度や方法を更にブラッシュアップして頑張って欲しいですね。
携帯電話一つとAUX接続で、ナビ・音楽・電話が連動・連携しちゃうのが便利です。

助手席ナビの紹介もこれで3回目で、同じモノを何回も・・・と言う感じですが、バージョンアップしたり利用形態が変わったりするパーツ(?)のレビューってどうやるのが一番良いのでしょうかね?

大きな変更があった時には元々のレビューを更新した方がいいのか・・でも、既に携帯その物が変更になってるので状況が変わるし、文章は長くなるし・・・うーむ(^_^;)。
定価は相変わらずナビだけの一月の利用料です。
実現には当然KCP+対応の携帯電話が必要ですので購入価格は機種変更の価格にしました。

関連情報URL:minkara.carview.co.jp/userid/167247/car/59037/902854/parts.aspx
定価315 円
購入価格16,500 円

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Panasonic / Gorilla CN-GP745VD

平均評価 :  ★★★3.99
レビュー:86件

Panasonic / Gorilla CN-G750D

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:10件

Panasonic / Gorilla CN-G1500VD

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:92件

Panasonic / Gorilla CN-G1100VD

平均評価 :  ★★★★4.23
レビュー:102件

Panasonic / Gorilla CN-G500D

平均評価 :  ★★★★4.30
レビュー:102件

Panasonic / CN-G540D

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:79件

関連レビューピックアップ

Yupiteru YPF7550ML

評価: ★★★

マツダ(純正) クラッチ フレキシブルホース

評価: ★★★★★

PIONEER / carrozzeria DEH-7100

評価: ★★★★★

MAZDASPEED エキゾーストマニホールド

評価: ★★★★★

ISOZAKI株式会社 アルミハブリング

評価: ★★★★

BLITZ DAMPER ZZ-R

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation