• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月11日

レッドブルミニ四駆製作

実は1週間前くらいに完成していたんですけど、レッドブルF1デザインのミニ四駆を作っていました。



シャーシは以前から使っているシャーシに乗せて撮りましたよ。作っていないんです...。
製作手順ですが、
・細目のコンパウンドをかけて表面を整える。
・サーフェイサーを塗布する。
・黄色部分をマスキングし、青色をスプレーで塗装する。
・青色の境界線あたりをマスキングし、黄色を筆で塗る。
・フロントの黒色(別パーツ)を筆で塗る。
・シールをカットして貼る。
・ツヤ出しのクリヤーを塗布して完了。
と、割とオーソドックスだと思います。

ボディは「キーンホークJr.」を使用。F1をイメージしたとされるボディは、今回の目的にピッタリ。
ボディの元の色がグレーだったため、青や黄色に透けてくる可能性を考えてサーフェイサーを塗布。もちろん白色のサーフェイサーです。
青色はタミヤカラーの「レーシングブルー」です。本当はプラモデルのレッドブルF1で指定している「パールブルー」を使いたかったんですが、どこのお店でも取り扱っていなかったので代用品として使いました。でもこの青色はなかなk良い感じです。ツヤも深いし、割合実車に近い色だと思います。
黄色は人生初めての筆塗りで塗装しました。水溶性のアクリル塗料で、思っていたよりも簡単に塗る事が出来ました。
が、乾いた時に気づいた致命的なミス。ツヤがある黄色を塗ろうと思っていたのに、買って塗っていた塗料はツヤ消しの黄色だった...(;; -`ω-´)
なんで良く確認しなかったんだろう...。
シールは自分で印刷して作りました。描いてはいないですよ。
ここがちょっとしたお楽しみで、どんな風にシールを配置するかとか考えるの楽しかったです。
お気に入りはコクピットすぐ後とリアウィングあたり。レッドブルドリンクのシールがなかなか良い味だしています!ドリンクだけに...( ・´ー・`)どや
ツヤ出しのクリヤーは最後に塗布しました。本当は色を塗り終えた後にクリヤーを塗布してコンパウンドで磨くとピッカピカの光沢になるんですが、色を塗り終えた時点で十分にツヤと光沢があったのでクリヤーは最後に塗布しました。クリヤーのおかげで黄色も少し光沢感が出ました。良かったです。

こんな感じです。筆塗りは初めてでしたが、最低限の道具をそろえれば案外簡単に出来ました。
そして楽しかったです。
これから塗装に凝り始めるかもしれない...( ´艸`)
実際のレッドブルF1は、コクピット横あたりに赤と青とグレー(?)のラインが入っているので、今後それらを表現出来たら良いなと思っています。
ミニ四駆が気軽なプラモデルとして楽しめることが分かりました。楽しみがまた一つ増えて良かったです。

ちなみに、シールは思いっきり企業のロゴです。なので本当は写真を投稿する事もダメなはずなんですけど、せめてもの対策として各企業のURLを記します。
レッドブル
http://www.redbull.com/jp/ja
ブリヂストン
http://www.bridgestone.co.jp

本当はダメなんだろうなぁ。本当は...。
販売や配布しなければ良いんでしたっけ。
うーん、法律等学ばないとインターネット出来ませんね。

↑このリンク、HTMLで記入されるんですけど、HTML全くと言っていい程分からないので、構文理解するのにものすごい時間かかりました...( _- ω - )_
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/11 22:26:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いろは坂。
8JCCZFさん

ブラボーゾロ目
nogizakaさん

今年GWはエンドレスレディに会いに ...
ブクチャンさん

祝・みんカラ歴2年! (#゚Д゚) ...
タメンチャンさん

第65回インパクトブルー千葉ツーリ ...
キャンにゃんさん

日野自動車(7205)・・・202 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2014年1月12日 14:57
やっぱりレッドブル仕様はかっこいいですね(^_^)/
ちなみに自分がレッドブル仕様を作ったときはTS-53番のディープメタリックブルーを使いました。


企業名とかはテレビとかだと問題になるかもしれませんが、この手の投稿は問題ないんじゃないですかね

自分も詳しくはないですが、これがダメなら世の中モザイクだらけになっちゃいますよ(笑)
コメントへの返答
2014年1月12日 21:56
F総帥さん

ありがとうございます。
深い色合いの青色に赤い雄牛(レッドブル)が合っていますよね。
レッドブルは昔なかなか成績が良くありませんでしたが、今は王者を持つ名門チームへと成長しましたよね。そんな歴史もかっこいいと思います。
ディープメタリックブルーも良い色だなあと購入時に悩みました。今回は「レーシングブルー」というネーミングに惹かれてこちらを買いました(笑)

著作権や商標など難しいですよね。
企業のロゴを使った物を販売する事は禁止されていますけど、このように企業のロゴを使った物を写真として投稿するのはどうだったでしょうか。よく、「個人で楽しむ範囲内」と言われますけど、ネットは不特定多数の人が見るので気を使います。
でも確かにそうなるとモザイクだらけですね。
もしも正式に許可を得られたら堂々と出来そうですね。まさしく「ご覧のスポンサーの提供で」状態ですね(´っヮс)

プロフィール

「フォレスターに乗り換えました。よろしくお願いします。」
何シテル?   05/24 21:44
ジェノンです。よろしくお願いします。 クルマは幅広いジャンルが好きですが、特に好きなクルマの種類は、 ・コンパクトカー ・オープンカー ・夢のあるクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
スバル フォレスターSKのD型、X-BREAKに乗っています! アウトドアや雪道に強いS ...
カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
初リッターバイク。初カウル付きバイク。初セパレートハンドル。初カワサキ。 3台目のバイク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
遂に買ってしまいました。オープンカーはずっと乗ってみたいと思っていたのですが、この度実現 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
名義等正真正銘の「初めての私の新しいクルマ」を買いました。初めての新車は、6MTのサンセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation