• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月18日

駐車

駐車 今日もドライブを昼間はマークII、夜はファンカーゴでしてきました。

夜もマークIIでよかったのですが、ガソリンがメーターのスケールチェンジしても半分ほどしかなかったので、今日仕事の帰りに親がガソリン満タンにしてきたファンカーゴで行ってきました。


当然、目的地についたら駐車をする際に、教習所ではよかったのですが周りの車が一般車だとどうしてもバックで上手く入れることが出来ないんです。

画像のように周りに車がいない状況ならいいのですが、車があるとどちらかに寄ってしまいます。
どうしたもんかなー。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2007/12/18 22:29:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

現役ですぜ!
THE TALLさん

シビックtypeR 車検 終わりま ...
yoshiyuki-Rさん

【お散歩】病み上がりのお散歩😀
narukipapaさん

【R-2復活への道】自動車SNSの ...
キャニオンゴールドさん

圓福山妙厳寺[豊川稲荷]
剣 舞さん

僕なりの、拘り m9っ`・ω・´)
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2007年12月19日 0:22
駐車の件、それは私もあったような記憶があります。教習所では、駐車する時の目印がありますからね。

これを克服するのは、やはり、自分の乗っている車の車両感覚をつかむ事が早道だと思います。

そして、駐車の際、自分の車の大きさをイメージしながら車庫入れするんです。そうすると、上手く入れれますよ。私は逆に周りに車が停まってないと大変いれなくかったりします。(^^ゞ

周りに車があると、それを基準に駐車するんで、慣れてくるとこの方が入れ易かったりします。このブログの写真のような場所だと逆にどちらかに寄ってしまいます。

後は慣れなんで、焦らずじっくりといきましょう♪
コメントへの返答
2007年12月19日 21:56
そうですね、教習所では目印もありますからどのタイミングで切るかがはっきりしていますしね。

ファンカーゴよりもマークIIだとバンパーも出っ張っているのでちょっと車両感覚をつかむのに時間がかかりそうです。

アドバイスもありがとうございます。
車の大きさをイメージですね、参考にさせていただきます。
と言っても、取ってからまだマークIIでバックの駐車をやったことはないんですけどね。

ガソリンが高いですが、機会を作って練習したいと思います。
2007年12月19日 14:29
私も子ゴン太さんと同じで、脇に車が無いと上手く駐車できないのですが、やはりこれは慣れですね。

スーパーの屋上駐車場などのあまり車の停まっていない場所で練習するのも良いでしょう。
どうしても実際に駐車する時などは後続車などに気を取られて慌てて停める場合が多いですからね。

でも免許取得13年で一応大型免許を持っている私も未だに枠の中にピッタリと入ることは中々ないですよ(笑)
コメントへの返答
2007年12月19日 22:02
やはり慣れですか~。

アドバイスありがとうございます。
今度、地元のスーパーの屋上で練習してみますね。
今のところ駐車をする際はファンカーゴだと駐車場のものすごく隅っこで何度も切り返して入れたり、マークIIだとあきらめて前から突っ込んで止めるかですねー。

いずれは大型も取りたいと思っていますが、この調子でホントに取れるのか心配です。
2007年12月19日 19:36
遅ればせながら、免許取得おめでとー(^o^)
満喫してるようだね。

駐車はみなさんおっしゃるとおり、慣れるしかないねp(^^)q

俺は免許取得2週間後から、運送会社に入ったので4トントラックで修行したなー(笑)
乗用車を運転したのは、半年くらい経ってからだったな。

だから、俺は教習所での教え方とはちょっと感覚が違って、車体ではなくて後車軸を基準にする。


バックしてるとき、内側のリヤタイヤが通過したラインは、ハンドルを逆に切らない限りは絶対にぶつからないんだよね。

あとは、外側のリヤバンパーの角が刺さらないようにだけ気をつければOKってわけ。
この距離感は体で覚えるしかないけどね。


このコツをつかめば、車種や車格に関わらず、どんな大きさのどんな形の車でも、いつもと同じように駐車できるようになるよ。


焦らず、頑張って修行すべし!(^^)v
コメントへの返答
2007年12月19日 22:07
ありがとうございます。

オフのときとか皆さんの駐車が上手なので、自分もうまくなりたいんですけどね~。

教習所でも教官の中で1人リアタイヤを目安にするといいよと言ってた方もいましたね。
実際、内側のリアタイヤと教習所では縁石の間を詰めて外側に気をつけていれば枠の真ん中に入りやすかったです。

ですが、周りが一般車だとどうしても当てたらどうしようという思いで怖いんですよね・・・。
2007年12月19日 22:20
オイラの場合、
左後ろに停めたい時・・・
先ず左後方と前方の安全を確認し、車体の軌道を確保
後輪が、隣接車の右側角に(自分の左後輪が)かかるイメージで近寄せつつハンドルを切る。

車体が真っ直ぐになった時点で、直線バック

右後ろに停めたい時は、その逆でやってます。
意識して車体を操作する毎に、身体と頭が感覚を憶えてくれるので
焦らずゆっくり練習していくうちに、無意識に身につきますよ。

"焦り"禁物
誰でも最初は経験していく道ですから、
気長~にやっていきましょう。
コメントへの返答
2007年12月20日 19:15
アドバイスありがとうございます。

参考にさせていただきますね。

ただ、ガソリンも高いですしなかなか練習することも出来ないのが悲しいです。

あとはパワステポンプの寿命が近いのか結構ステアリングが重いです・・・。
2007年12月19日 22:24
あっ、そうそう
左後方バックの時は、右前フェンダーは右側へ移動するワケですから、
狭路等でのバックでは、左後方のみならず右前方の確認も忘れないでね。

右後方バックでは、勿論その逆です。
コメントへの返答
2007年12月20日 19:16
どうしてもトランクが出てる分がちょっとつかみにくい感じですね。

今度出かけた際に練習してみます。

プロフィール

「ムーヴ2号でゾロ目。前期らしくシフトも揃えてみた。」
何シテル?   11/26 20:29
愛知・岐阜・三重の境目辺りに住んでます、keiです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
スーパールーセントG2.5。 色はパールクリアトーニング(27N) 購入時装着オプショ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ムーヴは母親の車として家にありましたが、知り合いの方が手放すということだったので、譲って ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2.5GTツインターボ改。 色はエクセレントトーニング(24S) 購入時装着オプション ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
アクティトラックを探していたところ、田植えシーズン以外使用しないからということで昔から同 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation