• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤックスのブログ一覧

2019年07月09日 イイね!

そうだったか・・・

先日よりトラブルが発生しているブースト圧制御不可の件の中で
故障というか交換必要なパーツが何個か出ており

・スタビリンク及びスタビ廻りのブッシュ
・マフラー交換

が迫られている
特にマフラーに関しては次回の車検には通過出来ない上に
おまけにデフケースに当たりまくってデフにまで熱が逝きそうな勢いで
サーキット等はとてもではないが走れない状況のため
交換が迫られている

その中で、次のマフラー探しをしているわけだが
先日FUJITSUBOがブース出展をしていたので
お邪魔してきた

以前より複数のチューニングショップで
FUJITSUBOのマフラーは出口に絞りがあって
抜けを悪くする事で車検を通すような構造になっていると聞いており
ターボ車はブローの危険性があるため
避けているチューニングショップがほとんどという話を聞いた事がある
実際にそれの確認作業も以前した事がある
(実際には60φ程で、金属バットの頭すら入らない絞りであった)

で、あるサイトで見たのだが
意図的に絞って排気流速を上げる手法をとっているメーカーもあり
抜けが良い=排気効率が良いという事ではない
いつまでも古い価値観に囚われず、ちゃんとメーカーは考えて作ってる物を認めろ
思い込むな という明記があったのを覚えていたため
思い切ってFUJITSUBOの人に質問してみました



で、結論は・・・



車検通すために絞っているだけで、排気流速にはなんら関係ないという話でした(泣

おまけにGDB用で検討していた3種類全てが同じで、全て60φの絞りが出口に存在しているとの話になり、この度購入を断念せざるを得ませんでした・・・

次のマフラーは以前購入検討していたちょっと変わったメーカーの物を購入しようと思っています

その代わり、今のブースト不調が治ってからの施行ですがね・・・







Posted at 2019/07/09 15:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月01日 イイね!

EVC再び不調・・・

数年前に起こったEVCの不調が再び発生しました・・・

先日HKSのメタルキャタライザーを投入したら
ブーストがEVC6IRの制御値を遙かに超えて過給されてしまうようになりました

既にマフラー交換とEVC6IRを取り付けて数年経過しており
今まではブーストを1,1制御で、4速~5速領域で1,1~1,2程だったのですが
2速で1,4~1,5までブースト制御がされなくなってしまいました
アクチュエーターはギリ働いている様?で、1,4~5に行く前に
過給圧が下がっていきました

最初は問題ないのですが、アクセルの踏み返しを何回かしていくと
ドンドンブーストの圧が上昇する現象です
(今もその状況です)

以前のEVC4の故障だと無限ブーストが発生しました
EVCの電源オフでも無限ブーストの症状がでかかったのでアクセルオフにして
それ以上にはブーストかけませんでしたが・・・

現状の線だと

・EVCのステッピングモーター故障
・配管漏れ
・ブースト配管の詰まり
・オリフィスの汚れ
・アクチュエーターの制御不良

が疑われると思います

ちなみにネット上を探していて、一番症例が似ているのが
http://mru.txt-nifty.com/blog/2011/06/post-c01f.htmlだったのですが
車両も違うのと、本当にこれだけ交換しても治るのか微妙な所なんすよね・・・

たまーに制御通りに動くので
EVCが生きているのか死んでいるのかわからんし
アクチュエーター本体のダイヤフラム異常から潰して
EVCのチェックをした方がいいのかなと思いますが・・・

しかしまあ、ネット上ではアクチュエーター制御がおかしいという記事は
全て0.5病の方しか引っかからず
同じ症例が出てこないんですよねえ・・・

上がったパワーに喜んでたのもつかの間
しかもマフラーまで問題発生して買い替えです(>_<)

今回の大改修作業と同じぐらい費用がかかりそうだ。。。
Posted at 2019/07/01 10:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月10日 イイね!

認識度

先日、セキュリティ関係の防犯、盗難対策のオフを開催させてもらおうと思ったのですが
反応と実際の温度差がかなりあり、人も集まらず中止にさせてもらいました
人徳とかは別として、単純に個人的には反応があって実際には来ないという状況は少し納得いかない部分もありましたけどね・・・

そもそも、セキリュティの話って「おいしい話」なんですよね
何シテルにも書いたんですが、情報が全然出回らないんですよ
まあ当たり前ですよね、盗む方、盗まれる方お互い飯のタネですからね
チューニングショップ以上にネタが出ない上、下手するとこれがセキリュティショップの闇の部分にも起因している事も最近わかってきました
(あまり表沙汰にかけない事もあるんで、このブログには載せません・・・)

あと、おそらく参加表明しなかった人間に、わざわざそのためだけに行くのめんでーよ とか うだうだ言ってねえで情報言え とかもあると思うんですが 限定公開にしているとは言え、不特定多数の場所にあまり大っぴらに書いた情報が変にうのみにされたり、悪用されるのが怖いんですよね
誰が見てるかわからないし

で、その手の情報を収集し始めたり、ちゃんとしたセキュリティショップに訪問していると、とても素人対策じゃ話にならないとか色々なことも確認出来ます

以前から何回かブログに書いてますが、僕はセキリュティを入れないで盗まれてる人に正直同上の余地がありません
ましてや今はネット上ですぐどこの車が盗まれただ、どの車種が盗まれやすいだ
かなり情報が共有されるようになっているのに、このZAMAですからね・・・
以前から行っていたショップでも「全然防犯装置の装着は右肩上がりにならない=認識が低い」という話をしておりました
それには、「車を縦列して盗まれない様にしている」とか「監視カメラつけてる」とかガレージ保管だから大丈夫 とかで対策している人もいるようですが

でも実際全部やられてますけどね


一応セキリュティなしで裏技も一個ありますが、これは環境条件が整ってないと絶対無理なので難しい所ではあります

ので、やっぱりセキリュティを入れてないとダメなんですよ

で、盗難条件を挙げますと

・暗い、人がいてもわからない
・比較的大きい道路があり、なおかつ交通量が少ない
・遮蔽物が多い

等があります

で、次が
・セキリュティの有無
・ついているセキリュティのグレードとメーカーの確認

です

以前、聞きましたが基本的にどこにどの車両があるか
窃盗団は全て情報を持っているそうです
なおかつ、セキリュティの有無の順位付けを行い
盗みやすい車から窃盗していくというパターンです
残念ながら今まで以上に情報が流出しており
そして最悪なのがグーグルマップの普及で自分の車がどこにあるか
晒されている地域が数多くあると思います
窃盗団にしたらうってつけの情報サイトですよね

あと、プロは盗むと決めたら何がなんでも盗もうとします
以前聞いた話だと、セキュリティが鳴りっぱなしで離れに見に行ったら
物凄い衝撃音と共にFD2のリアバンパーに何回もミサイルしながらローダーに載せようとしている車両があったそうです
(エンジンだけあれば窃盗団はもうかりますからね・・・)
この時は逃げたようですが、車両が盗まれなかったにせよエンジン部分以外は全て壊れてしまってました
あと盗まれた車を追おうとして、ひき逃げされた人
実際に盗まれてしまったみん友の人

これ全部千葉県の話ですけど、盗難の多い愛知なんて言ったらもっとスゲー話が出てきそうですけどね・・・(汗

まあ他にも色々書きたいんですが、とにかく奴らは「やると決めたらやる」って感じです

甘さは甘え

皆さまの良いかーライフを

余談
クリフォードかパンテーラを推奨します




Posted at 2019/06/10 15:35:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月17日 イイね!

みんカラにしてはやるな

わざわざネットや専用誌見なくても情報拾えるのはでかいな

この記事は、新しいコンテンツ「サーキット」が出来ました!【PR】について書いています。
Posted at 2019/05/17 14:16:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月30日 イイね!

インプレッサ、盗難未遂にあう








ということで実家に帰って来てからセキュリティの点検に持っていこうと
群馬までトロトロ走ってたら、道中のSAでボンネットがなぜか空いてるのに気づく
親に聞いたが1度もボンネットは空けてないとの事だったがどうも気になる…


見てもらったらやはりやられてました
今回三箇所(ひょっとしたら四箇所)のアタックがあり
かなりこんなボログルマに神経使って盗もうとしてたみたいです
すぐにアタック箇所の対策などを行い、今は親の職場
(盗みに来るやつは自殺行為に等しい場所なので100%アウト)に
避難させてもらいました

今回は向こうに持ち帰ります

セキュリティ入ってなかったら終わってた、、、
高い金出して入れておいてホントよかったよ
Posted at 2019/04/30 05:48:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「知り合いの車にゴッツンコ。。最悪⤵️」
何シテル?   08/14 06:48
・みん友に関して 来るもの拒まず、去る者追わずですが、 申請されたあとに切られるのは 正直あまり気分が悪いものではありません 切るならみん友申請しないで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]Defi Racer Gauge 水温計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 17:41:45
HKS 球面ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 07:31:11
吸気温度1℃で1馬力って・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 13:19:35

愛車一覧

ドイツその他 フェルト ドイツその他 フェルト
2020年購入 ある場所への移動に対して 駐車場代、ガソリン代が馬鹿にならないため 経費 ...
スバル インプレッサ WRX STI GDB-D (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル インプレッサ WRX STIの涙目(GDB-D)に乗っています。 元々は親父の車 ...
ホンダ ビート ビート (ホンダ ビート)
俺が幼稚園の頃からあった車。 1992年頃からあったのは間違いないw 親父がセカンドカー ...
スズキ アルトワークス アルト (スズキ アルトワークス)
※写真は某所よりお借りしております。 インプを買う前に親父が保持していた車。 以前購入 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation